dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VISTAでPHPの最初に躓いています。。。

VISTAで、PHPを始めようとしている初級プログラマです。
http://www.phppro.jp/school/phpschool/vol1/4
というサイトの解説どおりに、XAMPをインストールし、PHPコードを
入力、保存しても、なぜか、ブラウザー(safari)で

http://localhost/hello.php

を表示できません。当初、保存も出来なかったんですけど、
コントロールパネルでユーザー権限を制限するを解除にしたら保存可能にはなりました。

どうしたら良いのでしょうか。凄い初歩的で申し訳ございませんが
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

まず、XAMPPはどこにインストールしてますか? Program Filesなんかに入れると、Vistaでは動かないですよ。

Cドライブのルート(Cドライブ直下)あたりが推奨されてます。

それと、アクセスしているユーザに管理者権限はありますか。これも「ユーザーアカウント」コントロールパネルで確認してください。標準ユーザーの場合は、「アカウントの種類の変更」で管理者に格上げしましょう。

更に、ファイルは本当に「htdocs」フォルダに保存できてますか。Vistaの場合、アクセス権がない場所へのファイルの書き込みは、「互換性ファイル」というものが使われることがあります。これは、全然他の場所(ユーザディレクトリ内)にファイルを保存し、それがあたかも指定の(アクセス権のない)フォルダに保存されているかのように振舞うものです。パッと見には、そこにファイルがあるように見えますが、実はファイルは存在しません。

「htdocs」フォルダを開き、ウインドウのメニューバー下に「互換性ファイル」というリンクが表示されたら、互換性ファイルが作成されている証拠です。これをクリックすると、その場所に保存されるべきファイルが他のフォルダに用意されているのを見て確認することができます。ここにファイルがあったら、それは「htdocs」には保存されていない、ということです。ファイルを外に出し、改めて「htdocs」に移動またはコピーしてください。
    • good
    • 0

#1です。



因みに、サービスとして起動させないと、Windowsを起動させる度に「毎回」コントロールパネルやバッチファイルからの起動が必要です。サービスなら、Windows起動時にアパッチが起動されるはずです。
    • good
    • 0

「表示できません」というだけでは状況がわかりません。

スクリプトとして動作せずにソースが表示されてしまうのか、そもそも何かHTTPのエラーになるのか(この場合はphpでなくwebサーバの問題)などの詳細な情報を捕捉してください。

この回答への補足

Object not found!

要求された URL は本サーバでは見つかりませんでした。 もし手入力で URL を入力した場合は、綴りを確認して再度お試し下さい。

サーバーの障害と思われる場合は、ウェブ管理者までご連絡ください。

================================
と表示されてしまいます。

補足日時:2008/05/01 10:49
    • good
    • 0

XAMPPでアパッチは起動していますか?


http://localhost/
だけ入力したら、アパッチの画面は表示されますか?
インストールしただけでは、アパッチは起動していません。
コントローラから起動させるかバッチファイルから起動させる、または、サービスとして起動させましょう。

この回答への補足

http://localhost/xampp/splash.php

という形で、画面は表示されました。

補足日時:2008/05/01 10:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!