dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして、最近jpgよりbmpの方が、画像劣化が無くていいと聞いたので、jpg画像を変換しようと思ったのですが、

jpgだと44,5kbですむのに、
bmpだと1,37mgまで跳ね上がってしまいました

何とか画像の大きさ(800,600)は変えず、bmp画像のバイトを小さくしたまま、高画質をキープしたいのですが、何かいいアドバイスはないでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

jpgのまま変換しないのが良いです。



>始めまして、最近jpgよりbmpの方が、画像劣化が無くていいと聞いたので、jpg画像を変換しようと思ったのですが、
前提が間違っています、
歴史の古さから言えばbmpが古いのです、ただしbmpは容量が嵩むので
少しは劣化しても良いけど容量を小さくしたいというニーズの元に作られたのがjpgです。
jpgになっている段階で既に多少は劣化済みです。

つまり、「jpgよりbmpの方が、画像劣化が無くていい」と言うのは、
「もともとbmpのものなら、bmpのままの方がjpgにするより画像劣化が無くていい」という意味です。

すでにjpgのものをbmpへ変換しても無駄に容量が嵩むだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございました!
そういう意味の言葉だったのですね?
勉強になります。

お礼日時:2008/05/01 20:42

基本的に、JPGは画像の圧縮形式だけどBMPは圧縮していません。


そのままのイメージでファイルを保存しています。
例えば、
800×600の画像を24ビットカラーで保存すると
800×600×24÷8÷1024÷1024≒1.37(M)
となりそのまま保存していることが判ると思います。
BMPで保存し、画像のサイズを変えずにファイルサイズを小さくするには、「色」を落とすしかありません。そうすると当然「高画質」にはならなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事、ありがとうございます!
BMPならBMPのままにしておく方がいいのですね?
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/05/01 20:46

減色するしか方法は無いですが、画が荒れちゃいます


JPEGのままだったら劣化しませんよ。

劣化するのは、画像処理ソフトなどで開いて再保存の時に圧縮率を変えて保存するから劣化するんです

通常、CドライブからDドライブに保存しるような仕方なら、全く劣化しませんから、わざわざBMP化する必要も無いですよ (^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご返答、ありがとうございました!
なるほど、JPEGのままだったら劣化しないのですね?
するのは、画像処理ソフトで………勉強になりました!

お礼日時:2008/05/01 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!