No.3ベストアンサー
- 回答日時:
超・難しい質問ですねぇ 藁
ドミソ → ソシレ → ファラド → ソシレファ → ドミソ
と動かしてみます。ドとミの間は全音、ミファは半音ファソは全音。
この理屈で、次のソシレ ファラド ソシレファも やって
見てください。ソシレファは少し濁った感じ、で、ドミソに
戻ります。
次に、
ラドミ → ミソシ → レファラ → ミソシレ → ラドミ
と動かしてみます。ラドミの間は半音が入り、ドミの間は
全音です。 同じように、次の短調も間の距離を測ってください。
正確に言えば難しくなってしまうのですが、
長和音は明るく、短和音は暗く 感じるのは、
半音の入り方のようですね。曲の進行におきまして、
ソシレファ あるいは ミソシレ と動かすのは
あえて、不安定な音を作っておいて、ドミソ 又は ラドミ
(安定終止)に持って行くためです。
★ 楽典理論 これ以上 易しく 書けないよ。
No.8
- 回答日時:
再投稿になります。
長調でも楽曲のテンポ、リズムによっては暗いものもあれば短調でも明るいものも多くあります。
西洋古典の場合、調が移り変わる転調が多用されますのでモーツァルトの短調の曲の場合では常に短調にとどまっているわけではなく、長調に移り変わって行くことがほとんどなので短調=暗いと断定はできません。交響曲第25番と40番が典型です。
長調も同じで、交響曲第○番○長調といっても第1楽章の出だしが○長調というだけで途中で短調も出てくるので明るく感じる部分もあったり暗く感じる部分もあったりして本当に表情豊かです。
ポピュラーでも大塚愛さんの「さくらんぼ」は軽快で明るい曲というイメージを持たれると思いますが「泣き泣きの自転車の~」の部分はイ短調でよく使うラドミの和音で暗く感じますね。「プラネタリウム」の出だしはニ短調ですがサビはヘ長調という構成で明るい暗いと一面的に決め付けられない情緒あふれる雰囲気が漂っています。
再度ありがとうございます。
具体的に例を挙げていただき、とても参考になりました。
聴き比べてみます。
どうもありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
基本的にはNo.4さんの意見に賛成。
ただ、慣習というより民族性でしょうかね。3、4分で終わるポップスや歌謡曲の世界では長短どちらかでコトタレリ的なものが多いですけど、15分以上みたいなクラシックの世界ではほとんどの曲で長短両方の世界を行ったり来たりです。また、長調だけという感じの曲でも和音は短和音がいっぱいです。
現代の一般的な音楽が長調と短調の二つしかない、という事実も「明るい」「暗い」の二極化に影を落としているのかもしれません。
「モーツァルトの長調は悲しくて短調は明るい」という人はオレの友人の中にも少なくありません。曲によっては納得できる意見です。
No.3のcato01さん(最近よくお見かけしますね)の回答でふと気づいたことがあります。
do-mi-soとdo-mi♭-soを比べてみますね。
do-mi-soの和音をゆっくり下から重ねて弾くと基点のdoから高みへ広がっていく感じがするのに対して、do-mi♭-soのばあいは下へ引っぱられるような、うつむき加減な感じがしませんか? do-miの長3度とdo-mi♭の短3度の違いがこんなにも違うと、あとから重ねられたsoは同じ音なのにベクトルが全然逆になっているような気がします。
こんなことが短調=悲しい・暗いという感覚に影響しているのかもしれませんが、やはり音楽をそういう視点で見ることには抵抗を感じます。
詳しくありがとうございます。
安易に考えない方が良いのですね。
ご意見、参考にさせていただいて、ゆっくり色々な曲を(改めて)聴きなおしてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
短調でも、楽しげというか、明るい曲はたくさんありますよね。
交響曲などは短調でも激しい曲が多いため、悲しくは聞こえないと思います。
悲しく聴こえるのはテンポのせいではないでしょうか?
小さい子に音楽を教えるとき、「悲しそうなのが短調」という素人はよくいますが、この教え方を受けた子供は速いテンポの短調も、長調だと思ってしまう子が多いと思います。
で、本題ですが私的に短調にはゆっくりめのテンポの曲が多いと思います。
そのことから短調は悲しいといわれるのかもしれません。
また、音楽は脳にいいということは科学的にも証明されていますが、短調の倍音の比率は脳に悲しい影響を与えるのかもしれません。
ご回答、ありがとうございます。
以前集めたクラシック全集のCDがありますので、時間をかけて聴きながら、調べてみたいと思います。
どうもいありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
物理学的説明はNo.1番さんがして下さったので楽器を使ってお話をさせていただきますね♪
長調はドミソで短調はレファラの和音がメインですね♪
ドミソの音列は比較的自然に出てくるので人間の耳に心地よいのでは★
バルブのないベルと細長い管に取手とマウスピースという超シンプルな昔のトランペット、すなわち軍隊らっぱをご存知でしょうか?あるいは中世ヨーロッパの騎士が味方との合図や連絡に使っていた角笛でもかまいません。
これらは金管楽器の祖先ですが19世紀半ばまで重要な楽器でもありました。このシンプルならっぱは最も弱く吹くと鍵盤の下から数えて二つ目のドの音が出ました。そしてもう少し強く吹くと1オクターブ高いドが出ました。さらに強く吹くとソが次ぎは「一つ上のド、次ぎはミ、次ぎはソ」、次ぎはシbでその次ぎはもう一つ上のド.....といったぐあいです。
ちなみに、モーツァルトのオケのトランペットなんかはドミソしか音を出しませんよ(゜o゜)そやから彼の曲は明るい感じのが多いとも言えるんや♪
ただ、あくまでも上で書いたことは和音から受ける感じの話であって実際の曲では長調でもゆったりと演奏すれば悲しげになりますし短調でもロックやユーロビートなんかは悲しく感じませんのでクラシックでも同じ事で一概に言えない面もあります。というかかなりあるで(゜o゜)。
参考URL:http://www.basso-continuo.com/Musik/Dok014-j.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- クラシック (続)クラシック?この曲名を教えて下さい(楽譜付) 2 2022/05/23 19:00
- 洋楽 洋楽ポップスのだいぶ昔の作品で、変ト短調の作品 1 2023/04/15 18:43
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 作詞・作曲 過去三年間新しい曲を聴いてない音楽家志望の高校生からの質問です 5 2022/10/03 02:22
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- 作詞・作曲 なぜおかあさんといっしょで流れる曲は、明るい曲調や長調のものが多いのでしょうか? 短調や暗い内容の曲 5 2023/01/11 15:38
- 作詞・作曲 【作曲で大事なこととは?】 作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとそ 7 2023/04/09 04:46
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
短調など、悲しい曲はなぜ悲しいのか
その他(教育・科学・学問)
-
短調はどうして哀調を帯びるのですか?
芸術学
-
長調で暗いイメージの曲・単調で明るいイメージの曲を教えてください!
芸術学
-
-
4
悲しい曲が悲しいわけ
心理学
-
5
「短調なのに、めっちゃ明るい歌」(2)
邦楽
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「月光」が弾けません。
-
曲名を教えて下さい
-
ギターを始めたいと思っていま...
-
和音-根音省略形について
-
ドッペルドミナントについて(ヤ...
-
どうやってあんな長い曲、暗譜...
-
4分の4拍子と8分の8拍子のちが...
-
2分の3拍子の拍の取り方
-
楽譜の1番上の線にかかってる斜...
-
少ない音階で演奏できる曲
-
動画
-
「運命」の動機のリズムの回数...
-
8分音符に斜線がついている場合...
-
ラ・ミ・ド・シ・ラ・ド・シ・...
-
楽譜で2段目?って何て呼びます...
-
4分の4拍子と8分の8拍子は...
-
「ダンシング・オールナイト」...
-
3.5/4拍子って?
-
木琴の楽譜について
-
ピアノの暗譜ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名を教えて下さい
-
ドの♯とレの♭は同じ音ですか?
-
「月光」が弾けません。
-
手が小さい子のトルコ行進曲(...
-
ドッペルドミナントについて(ヤ...
-
○○短調の曲が悲しげで、△△長調...
-
曲を聴いただけで弾けるのは何...
-
トリルは上の音から?それとも...
-
手が小さい私に取っての軍隊ポ...
-
絶版CDの収録楽曲名を教えて...
-
増6の和音について カービィの...
-
どうやってあんな長い曲、暗譜...
-
シ♭レファって、何三和音ですか?
-
連続1度・5度・8度とはどういう...
-
トリルについて質問です。
-
ギターを始めたいと思っていま...
-
千と千尋の、いつも何度でも
-
半音階の音楽的書き方
-
チェンバロの譜面にある、6や...
-
ベートーベン、ピアノソナタ悲...
おすすめ情報