dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して半年ほど経つ30歳の主婦です。
数年うつ病を患っています。薬は日常生活に支障を来たすようになれば通院し、よくなればお医者さんと相談して断薬、の繰り返しです。
仕事は結婚を機に一旦辞めました。辞めたときがうつのピークでした。新婚だというのに最低限の家事しかできず、空いている時間は疲れて寝ていました。
症状が落ち着いてきたので働くことを再開しようと思いましたが、仕事も家事もきちんとやりたい、パートと派遣と拘束時間が同じくらいなら正直手取りが倍近く違うので派遣でと思ったのですが、私の住んでいる地域は若干田舎なので、「禁煙または分煙環境での事務的な仕事。残業ほとんどなし」という案件があまりないです。
夫の年収は手取りで350万くらいで、生活できなくはないですが、貯金はあまりできないです。だから働かなければと思っています。
電車で30~40分くらいの拓けたところに出ればまあまあ仕事もありますが、定期代と通勤時間と…と考えると気が重くなります。ドアtoドアで片道1時間近くかかるなら、その分働いていたほうが得では…と思ってしまいます。
30過ぎて、やはりわがままなのでしょうか。自宅の近所のパートで家計をやりくりするしかないのでしょうか。
あと、子供を生む年齢的なリミットも迫ってきているので色々焦ってしまっています。ですが病気のせいなのか、まったく性欲がありません。
今の私は掃除・洗濯・食事の支度だけする、夜の営みはしない、夫の稼ぎにタカっている妻として最低の状態です。
どこから解決すればいいのでしょうか。自分の使えなさが情けないです。

A 回答 (3件)

こんにちは。


え、え~と…
同年代、結婚歴も同じ、旦那の収入も同じくらいで、同じようにクヨクヨ悩む癖があって、同じように仕事探し中の主婦です。

仕事見つけるの難しいですよね。
私も前職やめたときウツ状態だったんです。
前職はこんなことで無理がたたったし、辛い思いや無理はしたくない。
と思うと次の仕事を選ぶのも、神経質になりますよね。
でも、贅沢もいってられないのが現実。辛いですよね。
とくに私はある仕事内容に限定していますが、条件をつけると本当にないです。
どこでも通用するスキルがあればいいですけど、私はないですしね。

>30過ぎて、やはりわがままなのでしょうか。
ワガママでいいと思うんです。私なんてもっとワガママですよ。
でも100%仕事に打ち込める独身ならある程度無理してもどんな仕事いいですよ。ご飯も作らなくていいのなら。

家事と仕事を両立することと、そういう中で心のバランスをとらなければいけない。その辺の加減は他人の物差しではわからないですし、結局自分がやっていけるかどうかで人によって違いますよね。
他人のレベルに合わせて自分が無理しても仕方ないです。
ご自分に弱い部分があって、無理すると崩れそうとか自覚しているなら、それを重視するべきだと思いますよ。
時間をかけて探してください。

私は結婚して逆にワガママなくらいこだわらないといけないと思っています。
もう自分だけの生活ではないですからね。無理をしても誰も助けてはくれない。だから自分で見極めて生活をコントロールしないと。それには自分の都合のいい職場をみつけるのが一番ですよ。

「ママは好きな仕事しかやってはいけない」
ってワーキングママの本に書いてありましたけど、両立して活き活き働いている人って会社に翻弄されずに自分のために会社を利用しているかんじですね。
スキルや経験がなくてもそういう働き方している人いますよ。
都合のいい会社を探してくださいね。

>どこから解決すればいいのでしょうか。自分の使えなさが情けないです。
派遣会社には登録してますか?いくつか登録して長期的に探すか、
気に入った会社が正社員募集であれば、パートOKか交渉してみるとか。
仕事をすごく狭く限定しないでとりあえず色々受けてみて視野を広げるのも今しかできないですから、ダメもとで色々受けてみるのもいいですよ。
それと同時に、まず元気になることが一番ですね。
私も浮き沈み激しいですよ。でもきっと自分は立ち直って頑張れるはず!ってイメトレしながら日々グータラ過ごしてます。

焦らずゆっくりいきましょうよ。自分のペースで無理をしない。
それでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ境遇の方からのアドバイス、とても励まされました…。
そうなんです、どこにも迷惑をかけたくないから「これなら大丈夫だろう」と思える環境で働きたいのです。

>両立して活き活き働いている人って会社に翻弄されずに自分のために会社を利用しているかんじですね。

確かにそうですよね。やっぱり活き活きしてる人って素敵に見えますし。「ダンナの給料が少ないからしょうがなく働いてンのよ~」みたいなオバちゃんにはなりたくないと思っていたのに、気づけば一歩手前でした。

正社員募集の会社にパートの交渉をしてみるとは考えてもみませんでした。それも踏まえてよく探してみます。

>焦らずゆっくりいきましょうよ。自分のペースで無理をしない。
>それでいいと思います。

ありがとうございます。
頭ではわかっているのにどうしても暴走しがちです…。
でも、なるべく焦らないようにします。

お礼日時:2008/05/02 16:59

鬱で通院しつつ子育ても大変な兼業主婦です。


私の場合は子どもの為に働いているのでそんなに労働は苦ではないのですね。半日で数日しか無理せずに働いていませんので。
本来ならば、働く何て本当は無理に近いです。
料理も一品作るのがやっと、その後の片付けもままならない、洗濯も前は干すまでは苦ではなかったのも、今は干すことさえも苦で乾燥機にかけて済ます始末。子どもが激しく家を散らかすのに片付けする気力にならずにというか、どこから手をつけて良いのかパニックにすらなってしまう・・。
性欲・・私も旦那には悪いと思いつつ無いのでごめんねといった感じです。
仕事を持つ事によって気分転換になっている所もありますが、薬のコントロールで無理やりという感じです。
余裕があれば、専業主婦に戻りたいですね。
私も仕事が無い日は午前中から寝ています。
最近は旦那さんも冷たくてグーたらだとかいいますが、病気だからね・・。と焦っても仕方ないし、とりあえず最低限の家事と育児だけ毎日こなせている?といった感じです。
仕事も好きとか私みたいに子供の為にとか目的があるとそんなに苦ではないかもしれませんが、旦那さんに悪いとかだったら、病気を早く治すためにも休める時には休んで、将来のベイビーの事とかのんびりと考えていた方が良いと思いますよ。旦那さんもきつい顔しているより、ゆったりしている顔を帰ってきたら見たい事でしょう。
育児も思いのほか大変ですので。ここは休養と療養という事で。のんびり、のんびり。で大丈夫ですよ。働けば働いたで無駄に出るお金もあったりしますので、お金は無いときは無いなりに何とかなるものですので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ないです。連休でずっと夫と一緒に居ましたので…
夫は私は自分に対して厳しすぎるのだと言います。病気のことを考慮しなくてもお前は充分よくやってると。でも、自分はそう思えなくて…
私だけが焦っている状態です。。。
お金は無いなりになんとかなる、そうなんだと思います。実際、うちよりもたぶんお金ないんだろうな~と思う友人も、立派に2児のママしていますしね…
回答者様も大変な状態の中、頑張っているんですね。
お互い、早く健康になれると良いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/07 08:30

結局は、物事を決めつけすぎなのです。

それで、思った通りにならないから、ストレスになる。
とりあえず生活できないわけでないなら、貯金なんてこと考えず、もうちょっとゆったり暮らせばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。夫にも「白か、黒かの選択をやめろ」とよくいわれます。こうして客観的に指摘されると改めてハッとしますね。

お礼日時:2008/05/02 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!