重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分が何のために活きているのか分かりません。仕事が出来ない人間です。生きる価値なんかないと思い。飛び込み自殺したい気分です。能力主義に嫌気がさしました。死にたい。生きてるって何だ?何故生きないといけないのか。生きるのが苦しい。うつ病と診断されて4年以上かかって。薬だって飲んでるのに、治らないし。未来なんて期待してないし。こんな偏見ばかりの社会、世界じゃ。生きられない。自分自身が耐えられない。

A 回答 (8件)

* 仕事が出来ない人間です。

生きる価値なんかない

これって誰が決めたのですか、誰も人が決めたわけではないでしょう。
貴方が勝手に決めたのでしょう、「仕事ができない」貴方はひとつの仕事を3年以上しましたか、カップヌードルじゃあるまいしお湯を入れて3分で、はいできましたと言う仕事はありませんよ、ひとつの仕事を始めて3年でやっとその仕事が自分に向いているのか向いていないのか解かるものです。

* 薬だって飲んでるのに、治らないし

直るわけがないです、薬は貴方のうつ病を直す助けをするだけで、薬が病気を治すのではないですよ。
貴方は、薬だって病院の先生も自分も信用していません、これでは治る病気も治りません、まず自分でうつ病を治すという精神的意思を持たないと直りませんよ。
私は危険な仕事をしています、朝仕事にかかる前に「今日は、絶対無事故で仕事をする」と自分に言い聞かせるために声に出して言います。
それに絶対に悪いことを考えないようにするし、事故のことは意識して考えないようにします、そうして今までやってきました。
それでも事故は避けられませんが、事故の状態と結果を見れば予想以上に小さな事故で済んでいます。
自分の気迫でかなり違いが出てきます、自分でうつ病は絶対治すと自分に言い聞かせただけでかなり違います、頑張ってください。

* 未来なんて期待してないし

貴方の未来は誰がくれるのですか、誰もくれませんよ未来は自分で作るものです、自分がなりたいものを心に刻んでみんな生きているのです。
ある成功者の言葉で私が好きなもの書きます。
「成功する人は、成功するように一生懸命に考えて動く。成功しない人は、成功しないように一生懸命に動く」

貴方の今の心境とまったく同じです。

仕事は出来ないし・薬は効かないし・未来はないし・偏見の社会じゃ生きられないし。

貴方の社会と私の社会と、どこが違います日本の中で地域や環境が多少違うでしょうが同じ政治で同じ日本人の考え方でそれほど違いはないでよう。

私は中学校までは虐められましたし、就職したら学歴で社長の奥さんに差別されました、でも今は虐めや差別をしてくれた人の感謝をしています。不思議に思うでしょうが、転職をしたらその会社と馬が合ったみたいでだんだん自分がよくなってきました。でもそこでも嫌なことはたくさんありましたが、今までのことがあったからものすごく楽に考えるようになりましたし、虐めた人や差別した人より上を目指そうと考えるようになり、今は自分でもその人たちよりも良い暮らしをしていると思っています。
要は、自分の考え方ひとつで虐めも差別も生きるための糧にするかしないかです、私は虐めや差別を「その人たちを絶対に見返してやる」という糧にしました。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

とても説得力があります。自殺が愚かに感じました。自分も何かを糧に強くなりたいです。ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/02 22:01

 生きるのが苦痛,何のために生きているのか,生きる価値が内ないといったことで,お悩みなんですね。

これまで,こうしたお気持ちのたくさんの人のお話を聞いてきました。Athulanさんのお気持ちも伝わってきます。

 こうしたときに,いつも出てくる話があります。生きるつらさという穴に落ちてしまって苦しいという話。誰でも失望して落ち込んでしまいます。でも実は,ここからが人生のスタートと考えることができるでしょうか? この苦しさを乗り越えていかにして幸せをつかんでいくかという人生のゲーム。そのためのスタートです。落ちた穴の中で辛いと言っていても,何も変わりません。いかにして落ちた穴から這い上がっていくかのゲームということです。これこそが,生きていくことの意味であり価値です。

 今の自分に何もないと思われているかもしれません。それはスタートだから当然なんですね。自分が何をどうしていけば良いのかを自分なりに考えて見る。人はそれぞれに違う価値観・経験があるから,自分以外の人のやり方は,全く答えにならない。自分なりの方法を見つけていく必要があります。その時に,常識も道徳もまったく当てにはなりません。人と比べることなく,自分なりの道を見つけて,幸せになっていきましょう。わからないことがあれば,いつでもご相談にのります。
    • good
    • 2

初めまして。

私は、メンタルヘルス不全(憂うつ・睡眠障害)を負っている者です。
athulan様の質問内容を拝見させて頂きました。お察し申し上げます。

私もathulan様と同じような考えを、最近まで持っていました。これから私がお話することは「athulan様への批判ではない」ということを、頭に入れて頂けますでしょうか。

athulan様の育った環境を自分なりに考えますと、誰の助けを得ることもなく、よく頑張って生きのびていると思い、感心しました。
ただ、自己否定は「相手や物からではなく、自ら否定を作っている」ということに、気がついて頂きたいのです。(私も気が付かなかったため、自己否定に陥ってしまいました)

理由は…
(1)「~しなければならない」「~すべき」というとらわれの態度は、自分勝手に作っている。従って自己否定につながる。
(2)上記にも関りますが、「怒り・不安・プレッシャー」などのマイナス要素は、外部からのストレスの要因(「ストレッサー」と言います)から作られるのではありません。人間のみ、相手や物・物事に対する自分勝手な「期待」「過信」が原因で発生するそうです。

あくまでも個人的な意見ですが、
そのための対策としては、一番良いのは…
(1)ありのままの自分を、素直に受け止めてあげる。(自分まで敵に回しては、自分自身が一番かわいそうです)
(2)「~しなければならない」という、とらわれの態度からの脱出。
→「~したい」「~を、やりたい」という考え方にする。(前進したいという欲求に変わる)
(3)作り笑い・微笑みでもいいので、笑う。
(楽しいから笑うのではありません。笑うから楽しいのです。マイナス要素を自分で作ることが出来てしまうぐらいですから、前向きな思考も己自身で作ることが出来ます。これが出来るのは人間だけです)
(4)athulan様の生涯にて、一番希望に満ちていた時期と場所を思い出して見て下さい。そして、その場所に一人で行って下さい。
きっと、その当時の自分がよみがえってくることでしょう。
(事実、私もそうです)

以上の事を行えば、少しは生きがいを感じるかと思います。
上記の対処法は、ペース及び行うタイミングは、athulan様の自由ですからね(笑)

私も、どこまで生きのびれるか分かりませんが、お互いに精一杯生きのびれたら幸いです。

非常に長くなりましたが、最後まで御愛読、誠にありがとうございました。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。僕もそう生きられたらと。この文章を読んで感じました。

お礼日時:2008/05/02 21:38

精神病院に入院する

    • good
    • 2

これは荒療治です。



マンションに登ってください。
夜です。
柵を越えてください。
さぁ。
飛び降りましょう。

一歩足を出せば、
楽になれます。

そこで死ねたら、終わりです、

でもね、
あなたは死ねない。
絶対死ねない。

夜は、とても夜景が綺麗で、
美しいですよ。

私も今度は、
泣きながらではなくて、
笑って、
夜の屋上に行きたいです。

伝統工芸を継ぐか、
農業に転進するか、
語学を学んで外国で新しい希望を探すか。

本当に手遅れになるまえに、
まだ時間がある。
さぁ。
考えよう。

ここにたくさん質問して、
これからのこと、
今までのこと、
そして、
これからのこと^^

考えよう。

人間は、考える生き物。
それで悩むし、苦しいけど、

それは、考えることで超えるしかない。

あなたには、
まだエネルギーがある。

まだ間に合う。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

とても心に響きました、まだ間に合う、そう考えて突き進むですね。

お礼日時:2008/05/02 21:56

そうかア。

    • good
    • 1

私も仕事できるタイプでは無いですので


気持ち分かります。
鬱もなった経験があります。

今は辛いと思うので仕事を変える事で会う人なども
変えてみるなどしてみるのもまた違った価値観が生まれるかも
知れませんが、療養中の時は考えもまとまらないと思うので
まずはお体を大事にして下さい。

私が社会人になって6年がたちますが、
少し自分の内面的な部分を変えようと今は思うようになりました。
社会人になりたての頃は会社の不満ばかり言ってましたが、
自分が今まで失敗した原因が自分にあるんでは無いか良く考えました。

人それぞれだと思いますので
療養中のカウンセラーに相談する事をお勧めします。
    • good
    • 0

それを病院で主治医に話しました?


生きる価値のない人間なんていません。
それが今は見えないだけ。
あわてずじっくり治療しましょう。
今どうしても死にたい気持ちが抑えられなければ、病院へ行きましょう。
夜間でも診察(急患対応)をしてくれる病院が県内に一箇所はあるはず。
またあなたがかかってる病院が入院設備のあるところなら、当直医が対応してくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。医者にはいつも考えすぎだと言われ点滴で終わってしまいます。認定医の先生で評判はいいのですが。マイナス思考が頭から離れないのです。うつ状態が続くのです。自分は出来ない人間だからいない方がいいのかと。

お礼日時:2008/05/02 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!