
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
12/27のご質問ではご丁寧なお礼のお返事を有難うございました。ご質問1:
<そのレポートの締めに使いたいのです。>
1.そのレポートがどんな性質のものかによって、締めの表現も異なってきます。
2.学術論文、研究レポート、実験レポートなどなら、
「結論」「結果」
などが適切です。
3.エッセイや紹介文、挨拶文などの締めに書くのであれば、
「結び」「結びとして」「結びの言葉」「終わりに」
など、柔らかい和語が適切です。
4.補足的な締めの言葉であれば、
「補筆」「補足」「補注」「後記」「追記」「注記」
などがいいでしょう。
以上ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/04 10:08
ああ! そうでした!
こういう言葉ですよね。さすがですネ。
ありがとうございます。
柔らかい和語 というものも、私の好きな部分です。
そのくせ、すぐ判らなくなるのが、イケナイのですが・・・。
本当に助かります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんな感じでどうでしょ?
A)
■最後に
上記の事より、下記結論が導き出される
・AAAAAAAAAAAAAAA
・BBBBBBBBBBBB
・CCCCCCCCCCCC
よって結果はDである。
B)
■最後に
上述からAに起因してBが導かれるので、Cとなるが云々・・・。
No.3
- 回答日時:
jo-zenです。
補足です。最後の締めに何を書くのかにもよりますが、「後記」「追記」はすべての結論がそれ以前に完結していて、さらに感想的なことがらや謝辞を書く場合には使えますが、そうでなく、最後に結論を書いて締める場合は、そのものずばり「結論」ということになるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学のレポートのファイル名に...
-
5
講義で配布されたレジュメをも...
-
6
1600字以内と出された課題レポ...
-
7
参考文献の範囲がわかりません...
-
8
レポートを過去レポ(3年以上前)...
-
9
大学のレポートで、字数制限が...
-
10
参考文献は、ただ参考にしただ...
-
11
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
12
「考察しなさい」って?
-
13
大学 レポート 2000字以内で書...
-
14
レポートの書き方/「事実」の...
-
15
文学レポートの書き方を教えて...
-
16
レポートの表紙
-
17
レポートを書く際に大学側から...
-
18
大学のレポートで、〜について...
-
19
3000字の期末レポートは何字ま...
-
20
大学のレポートに関する質問です
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter