
昨日の質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。
ふと思ったのですが、ギター2つ、ボーカル2つの計4つを録るとすると、自分の4トラックMTRではボーカル3まで録って、ボーカル2をとる前に、それまでとった3つのものをトラック4にまとめないといけないですよね?となるとトラック4にまとめた3つの音は左右のバランスの再設定ができない(まとめたときの左右わけのまま)わけで…初心者の私は3つをまとめた音と、新たなボーカル2をうまく調節できません。
音はこの4つしかとらないとして、うまい配置を教えてください。(バランスつまみを何時方向にする、とか)
うまく伝わるとよいのですが。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんちは、
≪音を加えつつ、他のTRを一つにまとめる方法という意味です。≫これについてはお使いのMTRにより多少やり方が違うと思いますが、私の使っていたTEAKの4TRは同時に4TRの録音ができないタイプの物でした(当時では安い品だったので)でステレオピンポンする再に別の音源を重ねる時にはCUEMODEを使うタイプでした。
スライドボリュームのセレクター(音源を録音する為の)はライン オフ テープとなっており、録音する時はラインポジションで、再生(ダビング)する時はテープポジションにするのですが、ステレオダビングの時はテープポジションでないと再生できない(ダビングね)でもテープポジションだと重ねたい音源が入力できなくなる、そこでCUEMODEというものが活躍します。
すでに録音した1TR2TRを(どちらでもかまいませんが)、ラインポジションでオーバーダブしたい音源をつなぎます、(ステレオコーラスなどがあれば1TRにL2TRにRというようなこともできますが)そして各TRのCUEボリューム(録音する為のスライドボリュームとは別にダイヤル式の物が付いていた)で再生された音をききながらオーバーダブします。
こうするとステレオピンポンしながら別の音源をオーバーダブすることができました。(ただし CUEMODEはモノラル再生でしたので何度かピンポンをして音量やPANを確認しなければなりませんでしたが・・・)
このような感じでステレオオーバーダブするのですが、お使いのMTRの仕様が解りませんので、あまり役にたたないかもです・・・・。
何度も回答ありがとうございました。
む、む、む、難しい。というより用語が…。
おそらく最も分かりやすい言葉で解説していただいてると思うのですが。
何度も読み返しながら、少しずつ理解していこうと思います。
MTRの練習にもなるし。
これからも質問すること多々あると思いますが、ぜひよろしくお願いします。
他の回答を寄せてくださった方々もありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
再びNo1.です、
>ところでギターとボーカルを1時間ずらすということですよね?
そうです キッカリ1時間とはいいませんが その辺は録音する時に
調整が必要です。
>プロのようにとは言いませんが立体感ってでますか?
今の条件でこれを考えると トラックごとにとるよりステレオで
一度に録音した方が 立体感は出るかも知れませんね?(自信なし)
もし デモテープの作成でしたら スタジオ借りた方が早いかも?
ありがとうございました。
スタジオ…もっと質問することが増えるかも(笑)。
そうですね、そうしたいところなんですが、まだまだ初心者もいいところなんです。がんばります。
No.4
- 回答日時:
大変失礼いたしました。
No3のnagachinです先の回答におおきな誤りがありましたので、訂正します。
≪ギター1を1TRに録音、ギター2を2TRに録音、1TRと2TRをPANと音量を調整し3TRにダビング。≫こうするとギター1と2はPANする意味ないですね、モノラルになるから・・・。
ギター1を1TRに録音、ギター2を2TRに録音、それから1TRと2TRを3,4TRにステレオダビングしますが、このときにリードギターをかぶせて録音します。オケを作るわけです。
1TRと2TRのPANは左右に振り、リードはセンターでもL、Rどちらでも好きな方にPANしてダビングします。
で 空いた1TRと2TRにそれぞれボーカルを入れトラックダウンします、この時トラックダウンする機器にMIXINとかの入力があれば、さらにリードギターバックコーラスを入れることも可能です。
昨日も回答していただきましたよね、お世話になってます。
『ギター1を1TRに録音、ギター2を2TRに録音、それから1TRと2TRを3,4TRにステレオダビングしますが、このときにリードギターをかぶせて録音します。』
このあたりの事がどうしても、説明書を読んでも「1、2、3TRを録音後4TRに新たな音を録りながら録音」みたいな書き方で手順を載せてないのです。
難しいかと思いますが、この録り方を詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
こんちは、
ギター1を1TRに録音、ギター2を2TRに録音、1TRと2TRをPANと音量を調整し3TRにダビング。
この時点で1TR、2TR、4TRが空いていますよね。
ボーカル1を1TRに録音、ボーカル2を2TRに録音、4TRにリードギターを録音、それに3TRを合わせてトラックダウンで2chにします。
最初のギター1と2のPANは先の方の回答のようにセンターから左右にふって(2時 10時とか3時 9時とかね)3TRにダビングします。
No.2
- 回答日時:
ギター2パート、ボーカル2パートの計4パートであれば、ピンポン録音する必要はありません。
4トラック目にボーカル2を録音して4トラックすべてを埋めて、左右のバランスや音量を整えたら、ラジカセなどをMTRにつないでトラックダウンすれば良いのです。ちなみにMTRはカセットですか? それともデジタルMTRですか?回答ありがとうございます。
そうですね、4パートはできますね…あわててました。
ではギターソロを入れるとして5パートの場合としてください。
ギター2つ、ボーカル2つとはそれぞれ厚みを出すため同じものです。
MTRはカセットです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- 楽器・演奏 MTRでの一発撮りの仕方を教えて下さい。 4 2022/04/19 16:19
- その他(AV機器・カメラ) エレアコとマイクでPCから出力したい 1 2023/07/21 18:29
- 楽器・演奏 cubaseのオーディオ出力について。 cubaseのオーディオ出力でstereo outを選択しな 1 2023/08/21 07:15
- 楽器・演奏 部活やバンドなどで音楽経験がある方に質問です。 ボイトレとギター歴4年の男性です。 相対音感自体は備 4 2022/12/13 01:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- 楽器・演奏 ステージの中央プレーヤーのモニター左右は、観客に向かっているメインスピーカーの右左と同じなのですか? 2 2022/11/01 22:03
- その他(ソフトウェア) 今年3月にVOCALOID4 鏡音レンを子供が購入しました。 子供はPCに不慣れなため、インストール 1 2023/05/05 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MIDIを変換してCDーRに焼きたい。
-
デモテープの作り方がわからな...
-
モーニング娘。の歌、
-
きれいに録るコツ2
-
録音について
-
BGMのタイトルが分かりませ...
-
PCを使い、作曲、ボーカルの録...
-
MIDIデータをCDに焼いて...
-
練習を録音するための機材について
-
Theo Parrish の曲について
-
iPhoneで使えるシーケンサーア...
-
電子ピアノで音を録音するため...
-
無料で使える画面キャプチャー...
-
PCでレコーディング
-
音楽ソフトに関する質問です。 ...
-
コンプ リバーブ ギター
-
アコギのソリッドとは?
-
SIAMSHADE ギターと、栄喜のボ...
-
キーンという音
-
自宅での適切なモニター方法・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cakewalk by BandLabです。録音...
-
BGMのタイトルが分かりませ...
-
昔の曲のスネアドラムの音
-
DTMでのpanの音が左右から流れ...
-
GarageBandの録音
-
自作音楽CDの音割れ、音量調節
-
録音時の上下非対称な波形について
-
音楽ソフトに関する質問です。 ...
-
自分の歌唱。イヤホンだと上手...
-
Cubase sx3で録音ファイルが作...
-
MTR BOSS BR-532の使い方
-
シンガーソングライターに音源...
-
MTRで疑問があるんですけど。。。
-
ボーカルを録音するときにオケ...
-
ICレコーダーを使ってのエレア...
-
アンプ→PCの「午後のこ~だ」で...
-
オーディオインターフェース U...
-
MOTIF RACK XSの録音の仕方を教...
-
TASCAM PORTA 07の操作について
-
練習を録音するための機材について
おすすめ情報