
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学生時代サイクリング部で海外も走りましたが、自分は国内の北海道1か月の合宿でだいたい容量45リットル10~15キロ(サイドバッグ左右2個、キャリア含む)でした。
宅急便で荷物を送っていたので正確だと思います。だいたい挙げられているような装備での話ですが、着替えなどあまり命にかかわらないものを極限まで減らして10キロ以下まで減らした経験があります。夏だったらなんとかなるかなという感じでしたが、快適度は下がりましたね。
自転車ツーリングはずばり荷物をどれだけ減らせるかが勝負になります。たくさん快適装備を持っていても使わないのなら全く意味がないですから。荷物を減らせる者が勝者となりますが、レインウエア、工具など命に関わるものはお忘れなく。
どちらを走るのか期間がどれくらいかわかりませんが、国内の場合は大概のものは途中で購入できます。コンビニなども到る所にありますので、食糧などは非常食程度の最低限で十分です。まあ米は少量は買えないので持たないといけませんが。
国内なら調理用の水は持つ必要はないと思います。運動時の水も1リットルあれば十分でしょう。なくなったら途中で補給できます。調理はキャンプ場などであれば水道があります。逆にキャンプ場以外でのテント泊は法令の問題などもあり面倒ですよ。キャンプ場以外の所ではやるにしてもせいぜい寝るだけと考えて調理の事などは考えない方が良いと思います。
修理工具は絶対必要ですし、ガムテープ、針金は少量を巻くなどして持って行った方が良いです。テントのポールが折れたり、キャリアが折れたりした時に使えます。あと輪行袋は必要ですね。
便利なのが安物のビーチサンダルと折りたたみのイスです。キャンプ地での利便性と文明レベルが一気に向上します。イスがないと地べたに座って調理して食事することになりますが、雨だったり地面が湿っているときはつらいですよ。
自分はグループでない場合はランタンは持ちません。LEDタイプのヘッドライトで十分です。自転車用のフロントライトを兼用してもよいでしょう。ランタンを持つと予備のマントルやガスなども必要になってきて荷物が増えます。
グランドシートは使用する、しないで皆さんこだわりがあるようですが、自分は使いません。シート自体に結構重量があるのと、濡れたりすると逆に始末が悪くなり、設営、撤収の手間が増えます。自分は雨の時はテントの下にシートを敷くのではなく、マットの下に100円ショップなどで売っている小さめのレジャーシートを敷いてマットと寝袋の濡れを防いでいます。
鍋やバーナー、テント、寝袋などは、結構高めですが、お金を出せばかなり軽量なものが購入できます。
着替えに関しては自分は1か月のツーリング時でも上下3セットでした。そのうちの1セットは自転車用のウエア(レーパン、半そでジャージ)です。残りの2セットの中身はTシャツ2とフリース、半ズボン1本、長ズボン1本です。
コツは自転車移動用の服と生活用の服を分ける事です。自転車移動時の服はどう工夫しても汗をかいたりして必ず汚れます。一方でそれ以外の生活時であれば服はそれほど汚れません。
毎日着替えてすべての服を自転車移動時に着るような事をしてしまうと、すべての服が汚れて、着替えも沢山必要になりますし、洗たくも必要になるでしょう。しかし、自転車用の汚れ服を1セット用意すれば、この心配はなくなります。1セットは自転車専用、1セットは生活用、もう1セットは完全な予備、プラスアルファとして防寒着のフリースと雨具という考え方です。
自転車専用のウエアは抗菌や速乾の工夫がなされており、汚れてもにおいが発生しませんし、夕方洗濯をしても翌朝には乾いています。仮に濡れていたとしても走っているうちに乾きます。風呂に入る時に一緒に持ち込んで洗濯してもよいかと思います。洗剤を少量持って行きました。
抗菌、速乾のメリットに加えて、当然自転車用ですから自転車での体の動かしやすさ使いやすさは抜群です。レーパンは水着のように直接穿くものですから下着を着用する必要もありません。
回答ありがとうございます
なるほど、たしかに服を移動用と生活用に分けてしまえば、対処しやすくなっていいですね。
濡れた地面に座るのは・・・勘弁ですねw
キャンプ場以外の場所での野宿では、やはり火は使えないんですかねぇ(残念)
No.4
- 回答日時:
テント…1.5~3.5kg
マット…500~1000g
寝袋…300~1200g
コッフェル(鍋セット)200~500g
包丁…80g~
米6合…およそ840g
着替え…1kg~
雨具…(透湿素材で)500g~
洗面具…200g~
ペットボトル…(空の状態で。水を入れれば+2kg)80g
道具はお金をかければ軽くなります。また季節によって変わります。
着替えは快適性とヴィジュアルにどの程度妥協するかですね。
キャンプ場でない場所で野営する場合は遅い時間に設営して早い時間に撤収しましょう。
人通りや季節で判断してください。好奇の目で見られたり
文句を言われたりすることに耐性が必要かもしれません。
火器の使用は問題ないことが多いです。
あと不足のものはNo.2の回答でよろしいかと思います。
質問者は必要ないとのことですが、ほかの方も読まれると思いますので・・・
携帯電話等電子機器の充電ですが既に出ている通り無断でコンセントから電気を得れば窃盗になります。
充電させてほしいと頼めば快諾してもらえることが多いですので黙って使わないようにしましょう。
一部のマクドナルドでは各座席にコンセントが備え付けられています。
この場合は黙って使っていいですね。
警察沙汰になっている例では店の従業員の制止に従わずに充電を続けて通報されたものです。
ただ…ライダー・チャリダーともにコンセントの無断使用は多いです。
店舗や施設の従業員も黙認するようで。
気持ち良くないから私は一声かけますが・・・。
No.3
- 回答日時:
>>「充電器・充電アダプタや電子機器の類」って何に使うんですか?
携帯電話の充電器やデジカメの充電器ですね。乾電池で携帯を充電できる簡易的なものが売られていますが、これで十分だと思います。LEDライトの予備用電池と考えても良いのでは。
許可を得ないで勝手に自販機のコンセントなどから充電すると盗電になっちゃいますよ。書類送検されたりした例もあるようですからやめた方がいいですね。
回答ありがとうございます。
携帯電話→もってない
デジカメ→インスタントカメラ
なので私には必要ないですね。ライトの予備電池は持って行った方がよさそうですが。
No.1
- 回答日時:
それ以外にも忘れているものがあります。
ランタン
グランドシート
自転車工具(アーレンキー・替えチューブ・ポンプ・ドライバー)
道具(布テープ・紐・針金・ナイフ)
地図
薬・虫除け
充電器・充電アダプタや電子機器の類
道具は何を買うかによって重さも容量も全く違ってくるので、仮定ではなにも言えないはず。
着替えや身の回り品も、何をどれだけ持っていくかで違ってきますし。
参考までに
一人用テント(クロノスドーム1)
マット(U.L.コンフォートシステムパッド180)
スーパーハイドロブリーズレインウェア
スーパーストレッチバロウバッグ
ブルーシート
で合計4.8kgあります。
着替えは5日分くらい持っていると、2.7kg/8Lほどになりました。
自炊は放棄したので持っていません。他の方にお任せします。
細かい回答ありがとうございます。
虫除けはすっかり忘れていました。夏はこれなかったら大変ですねぇ・・・
ランタンは自転車のライト(スペアバッテリー入れをつけてランタン代わりになるやつ)を使えば何とかなるかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
BMX フラットランドについての...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
我が子が今年から、電車通学に...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車を壊されました…
-
自転車をホームセンターでなく...
-
自転車のカスタムについて質問...
-
16kmって自転車でだいたいどの...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
バルブロックを外される
-
35キロを自転車で走りたい
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
自転車屋さんで修理してもらっ...
-
自転車を漕いだあと、おちんち...
-
学校まで30キロ〜40キロくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
おすすめ情報