
よくDVDのレンタルをするのですが、時間的な都合から見れないときがよくあります。
そのときは、そのまま返却するのはもったいないので複製して返却するのですが、ときどきレンタルで傷だらけのためか再生不良が起こります。
具体的には再生がしばらくとまり、再生箇所がとばされます。
ジャンプで戻せますが、とまる付近は再生できません。
このような現象を事前にチェックするようなソフトウェアはありませんか?
もし返却前に警告してくれればもう一度作成したりディスクの汚れを取ったりなどできると思うのですが・・・。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
CDCHECK
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
シェアウェアなので試用期間が過ぎると警告画面が起動時に出ますが、「あとで」をクリックすればそのまま使えるという「弱気」なソフトです(笑)。
光学メディアのセクタエラー、冗長巡回エラーの調査に適しています。
SUMチェック(主にMD5)機能があるため、巨大ファイルのダウンロード後のコンペア(正しくダウンロードできたか)にも重宝します。
通常のリッピングでデータを取得できない場合は下記isobusterを使っています。
http://cowscorpion.com/file/IsoBuster.html
書き込み後のディスクがきちんと再生できない場合など、これで一旦データを抽出し、再度オーサリングなどをして駄目な部分を編集してからもう一度書き込むようなことにも使えます。
これで抽出できないメディアなら、もうあきらめる、という感じで使っています。
・・・なんかこのスレッドは削除されそうですね。お早めに(笑)。
No.2
- 回答日時:
こうした類のソフトはいくつもあるのですが、「Nero CD-DVD Speed」が有名でしょう。
# http://cowscorpion.com/MultimediaTools/NeroCD-DV …
いくつかの機能があるのですが、その中にディスクの品質をチェックする機能があります。
エラーが発生する場所や種類、エラー訂正可能か不可能かなどのチェックが可能です。
但し、これはディスクの品質をチェックするものですから、リッピングされたデータが
正しいかどうかをチェックするものではありません。
そもそも訂正不可能なエラーが発生すれば基本的にリッピングそのものができません。
リッピングできた時点で訂正不可能なエラーがなかったことを示します。
ただ、ソフトによってエラー無視設定があり、エラー訂正不可能でもリッピングできちゃ
います。その場合はその設定を外してください。
再生が止まるなどの問題はレンタル側ではなく、DVD-R側に問題がある可能性が高いです。
一度メディアの方も見直してみてください。
No.1
- 回答日時:
短くソフト名だけ説明しますね
(1)AnyDVD
(2)BurnDVD
って言うソフトでチェックできたと思います(確か・・・)
後コピーは犯罪ですので回答を締め切った方が良いのではないかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ImgBurnエラー
-
DVD Decrypter について
-
DVD Flickのエラーについて
-
Memtest-86でチェックしたメモ...
-
即売君で、コンロール+Aを押す...
-
Excei2003セル左肩の黒三角記号...
-
JPDFの設定方法を教えてください!
-
mp3からwavに変換
-
DVD Shrink
-
texでText line contains an in...
-
BunBackupでバックアップのエラ...
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
DVDのバックアップでデータエラ...
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
windows付属のボイスレコーダー...
-
ペイントの印刷設定を保存する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurnエラー
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
TortoiseSVNにてサーバー上の共...
-
TEXの下付き文字
-
このセルには2桁年で表示され...
-
Texでどうしても解決できないエ...
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
TortoiseSVNにて、コミットがで...
-
DVD Flickのエラーについて
-
BunBackupでバックアップのエラ...
-
EOMONTHについて
-
書き込みエラーの少ないDVD...
-
Fire File Copyのコマンドライン
-
DVDflickで途中でエラーが出る
-
N88互換BASIC for Windows95の...
-
アンインストールができない。
-
i久しぶりにプレステ4で遊ぼう...
-
DeepBurner「ASPI初期化エラー」?
-
dvd dycrypterで書き込む際のエ...
-
Windows updateでエラー8024401...
おすすめ情報