
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo1です
GUIで処理していたと思っていました
GUIなら一度の処理の限界があります(この限界値は環境で変化します)
エクステント(区分とか領域)は物理的にアクセスできる数量と考えています
でもXCOPYで実行しているならわたしの思い違いのようです
失礼しました
後、考えられるのはCOPY時にCPU負荷の高い処理を実行しているとか、HDDに対してアクセスが多い処理を同時に実行しているなどが考えられます
この回答への補足
どうやら、XPのサービスパック3で解決されているようです。
下部に示したSP3の修正一覧の中の310841を参照してください。
Windows XP Service Pack 3 に含まれる修正の一覧
http://support.microsoft.com/kb/946480/ja
310841 負荷が高い場合 NTFS ボリューム上でキャッシュされた FRS データが失われる
http://support.microsoft.com/kb/310841/
No.1
- 回答日時:
windowsシステム以外は同一環境下で同一作業を行ってトラブルが発生するなら、Windowsシステムに違いによるオーバーヘッドが想定されます
オーバーヘッドが存在することで大量のデータを一括してコピーする場合はそのデータ総量よりエクステントの限界を早く迎えた可能性は否定できません
対策案
コマンドライン上でコピーを行う
この回答への補足
回答ありがとうございます。
コピーに関しては、XCOPYを利用しています。
ちょっと分からなかったのですが、「エクステントの限界を早く迎えた」というのはどういう事なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ HDD 3 2023/04/07 21:56
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ファイルをコピーできない 5 2022/09/23 10:38
- その他(パソコン・周辺機器) たらい回しにされるお客様って罰ゲームみたいなものですか? 1 2022/09/02 17:17
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA コードが同じでもファイルによって処理速度が大きく変わるのはなぜ 5 2022/11/06 21:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access 同じデータをたくさん...
-
「しておきます」は偉そう?
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Bufferの大きさ
-
所定の様式とは?
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
Word文書のコメントを含めない...
-
外付SSD選び
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
ネットワークからコピーしたフ...
-
USBからSDに写真ファイルをコピ...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
CDからCD-RWにコピーする前のCD...
-
DVD-Rで、コピーエラーが出て...
-
PSPのUMDをコピーして売れますか?
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
コピーと送るの違い
-
今使っている外付けHDDから新し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
Bufferの大きさ
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
所定の様式とは?
-
Word文書のコメントを含めない...
-
写しとはコピーをとることですか?
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
PCからUSBにデータ保存し...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
パソコン HDDのクローンについ...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
コピーと送るの違い
-
税理士業をしてます。 単発で受...
おすすめ情報