dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人から700万を借入、6年かけて返済。
借用書を交わしましたが、無くしたかも?と言われました。
借用書には利息の事は記入しておらず、借りた際も話にでなかった。
電話連絡した際に、この後どうすれば?と言いましたがはっきりと利息を払って欲しいとは言われず、5万くらいを・・・と言われましたが回数などは言いませんでした。
借り側は700を借りた後、破産していますが知人という事もあり破産した事は言わずに返済してきました。
利息を払う場合は最低でも年利5%を払わないといけないのでしょうか?
元金のみの返済だけで勘弁してもらえないのでしょうか?

A 回答 (2件)

>借用書には利息の事は記入しておらず、借りた際も話にでなかった。



お金の貸し借りにおいて、特約(利息契約)がなければ利息が発生せず、特約があってはじめて利息が発生します。ですから、利息の話しがないのであれば支払うことはありません。

民法404条は、利息はとることとなっているが、利率が定まっていないときは年5パーセントにすると規定しているのです。

交渉で元金のみで勘弁してもらってもいいのですが、それは相手の出方次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
話によると利息が欲しいみたいです。

お礼日時:2008/05/14 18:02

借用書に記載した内容によりますね。


ただし元本が1,000,000円以上の場合 年1割5分(15%) と制限利息があります。

>元金のみの返済だけで勘弁してもらえないのでしょうか?
これはその知人に言うしかないですね。
人間関係によるところだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/14 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!