
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> ハイブリット車、軽自動車、中古車、いろいろな方向から見て、
> 一番環境負荷の少ない車とは何だと思いますか?
走行距離がものを言います。よく乗らざるをえない、あるいは多人数でいつも乗るなら、ハイブリッド車をお勧めします。
普通車のハイブリッド車は、走行にはガソリンが少なくてすみますが、製造にエネルギーが使われます。製造に必要なエネルギーも含めると、あまり乗らないならば得策とはいえません。トヨタのプリウスの場合、廃車するまでに5万キロ以下なら、同じクラスの普通車のほうが良さげです。
http://toyota.jp/prius/ecology/index.html
それを考えると、軽自動車は、製造に必要なエネルギーもほどほどだし、それよりは確実と思われます。私は平成8年ごろの中古のマニュアルの軽自動車を所有していますが、町乗りでも16km/L以上は走っています。これは、私が以前所有していた初期型のプリウスと同等か、それ以上です。
ただし、特に以前の規格改定以降、軽自動車でも燃費の悪い車は少なくないので、カタログなどを見てよく選んだほうがいいです。
新車と中古車の比較は難しいのですが、あまり気にしなくていいのではないでしょうか。新車で買って中古車で売るのも、中古車で買って大事に乗りつぶすのも、同じ事とも思います。もっとも、新車は環境性能も向上していますし、故障も少ないことを考えると、悪くないでしょう。大事に乗って、次のオーナーにも長く乗ってもらえたなら、それが一番ではないでしょうか。
いずれにせよ、できるだけ乗らないのが一番です。ですから、軽自動車を買って、必要なときだけ乗る、それがいいのでは。
>ハイブリット車
なる程。製造のエネルギーもかかるのですね。
電池の寿命や廃棄に問題があるのではと思っていましたが。
>新車と中古車
買えば買うほど車が増えるじゃないか!と思ったりもしたのですが、
それこそ私一人がどうしようと関係ない感じですかね。。。
わかりやすい回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
この回答への補足
さらに補足ありがとうございます。
どうしても車を手放せない世の中、メーカーに頑張ってもらうしかありませんね。
しかし軽が欲しいっす。
No.8
- 回答日時:
補足です。
ディーゼルエンジンは
ほぼ今現在のコモンレールタイプのエンジンシステムのままで
DMEやBTL燃料が使えます。
また、ガソリンエンジンに比べて耐久性が格段に高く
エンジン特性も低回転型で扱いやすく低燃費です。
只、今現在の世界の主流である特段に大きな力に抑えられているようで
燃料の生産、開発は非常にゆっくりなようです。
この回答への補足
補足ありがとうございます。
昔に比べたら排気もだいぶクリーンになって来ているようですしね。
耐久性が高いとは素晴らしい事ですね!
私もディーゼルの軽が欲しいです。。
No.7
- 回答日時:
メーカーや活動家にとって都合の良い情報が多くて困りますが
低燃費で壊れにくい軽自動車やバイクが良いと思われます。
最新型の無過給型の軽は大差がなさそうなので
リアハッチの開閉が楽な車種が重宝します。
10年前の中古車でもノンターボのインジェクションMT車なら
リッター20km以上走るものもあります。
当然オートマチック車は相当に燃費は悪いです。
私は走行性能が落ちても良いのでディーゼルの軽がほしいです。
回答ありがとうございます。
やはり、軽自動車に分があるといった感じになって来ましたね。
確かにMTの方が断然燃費はいいですね。。。でもそれは無理(笑)
ディーゼルは日本では悪者になりつつある印象ですが、ディーゼル派ですか?
No.6
- 回答日時:
補足です。
ダイハツのムーブに乗っていて燃費が悪く、どうしてもダイハツ車は燃費が悪いというイメージがあって書きませんでした.ですがCarviewのユーザーレポートを見てみるとダイハツの「エッセ」なんかはとても燃費が良いですね。
また、e燃費というサイトでの軽自動車の年間平均燃費のランキングで見てみると、
1位 スバル R2 R
2位 スバル ステラ
3位 スバル R1 R
4位 スズキ セルボ
5位 ダイハツ ソニカ
となっていてスバル勢が非常に強い印象です.ただしスバルの軽は4気筒エンジンを搭載し、部品点数は他の軽自動車よりも多く、製造時の二酸化炭素排出量は多いと思われます.
ケーキを運ぶのでしたらカブはきついですね笑。
参考URL:http://response.jp/e-nenpi/award20072008/#KEI
補足回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
実際の声が一番と思えど、いろいろな意見があって、迷います。。
ユーザーレポートやe燃費も参考にしています。
製造時の二酸化炭素排出量とは!知る由もありませんでした。
製造時に部品が多ければ、廃車の際も多いでしょうしね。
No.5
- 回答日時:
廃車にするまでどれだけ乗るかにもよりますが、現行の車種でいけばスズキのアルトやスバルR2あたりでしょうかね。
プリウスは結局電池の製造、廃棄がまだ問題ですからね。ほとんど燃費もプリウスと変わらず車体も軽いので道路への負荷も軽いです.番外編ですが、バイクも含めればカブあたりがやはり最強でしょうかね。
製造時の二酸化炭素量も少ないでしょうし、実燃費はがんばって走って50km/L、丁寧に法定速度守って走れば70km/Lを越えます.メンテナンスも普通にのってれば最低でも5万キロ、ちゃんと整備すれば10万キロ走ります.
回答ありがとうございます。追加で質問していいですか?
燃費だけでいえばダイハツが群を抜いているように思えるのですが、
なぜアルトやR2なのでしょうか?
ダイハツのエンジンは弱いと聞いた事もあるのですが、その辺でしょうか。
カブ!いいですね~
でもケーキを運んだりが多いので(笑)
No.3
- 回答日時:
少し古い情報ですが、平成16年ではインサイト(ハイブリット車)の燃費が一番いいみたいです。
詳しくは下記のHPで。
参考URL:http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090223_.h …
No.2
- 回答日時:
環境のことは考えなくてもいいのでは?
考えるべきは自分のことです。つまりどれが一番安上がりか。金です。
環境問題は良く分からない話(温暖化だってその存在が疑問視されている)ですが、貴方が無駄なお金を使うことは全くもって無為なことは明らかですから。
その条件で一番安い車を探しましょう。
【保険料、ガソリン代、税金、車検代】
これらの3年分の概算を出し、車種ごとにまとめてみましょう。
個人的には軽自動車を長期間乗ることが一番安上がりだと思います。
2リッタークラスの車を車検で買い換えるのと比べて、生涯で4000万円くらい違ってくるのではないでしょうか?
軽自動車は遅い?アクセルを踏めばいいのですよ。アクセルをベタ踏みしないまま捨てられる車…無駄ですよね。
最近は環境の事を考えることが、趣味みたいになっていますので(笑)、
自分のことを考えるのと同じなんですけどね。
具体的な提案をありがとうございます。算出してみます。
私も今のところは軽を長期乗ろうと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の乗り換え時期
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報