
一般車両のグリーン車ですが、
朝の混雑時など、アテンダントが来ないときがあります。
一般車両が混んでいて、仕方ないのでグリーンの車両に乗りました。
まだ少しすいていたので、現金で券を買いましたが、
その後終点まで40分あまり、アテンダントは現れませんでした。
私の乗った駅の次の駅から乗った人は、改札もなく終点まで乗ってました。
朝のラッシュ時で座席にはもちろん座れませんでしたが、
ほんの一駅の差で、料金を支払わなくて良い状況が生じるのは
ふにおちません。
これで3度目です。
今、グリーン車は増えてますが、どの路線もこんな感じなのでしょうか?
鉄道会社の相談窓口などあるのでしょうか?
改善していただきたいので、その様な相談窓口があれば
教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前はグリーン車乗車口に検札係がいて乗る前に、確認を取ってました。
しかし、利用客が増えるにつれ、遅延などが起こるようになったため現在の方式に変わりました。
乗車前と後の金額に差をつけたのはそのためです。
しかし混雑時には、検札に回れないときがあり、確信犯的な人も見かけます。
どうしても納得できないなら、お客様窓口へ行ってください。
http://www.jreast.co.jp/info/voice.html
メール
https://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx
的確な回答をいただき、ありがとうございます。
鉄道会社も運用にあたって、いろいろと検討してきたと思います。
今がベストであれば、仕方ないことなのですね。
金額の差については、疑問が晴れました!!
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
モラルの問題ですね。
サービスの対価を払わず利用するというのは窃盗と同じです。
質問者はスーパーで買い物してレジで代金を支払って出てきますよね。ある日、万引きを目撃して、警備員にも捕まらず逃げていったシーンを目撃しました。そのときに、何時も自分は支払っているのにとセルフサービス方式で営業しているスーパーに「おたくの商売のやり方は腑に落ちない」と文句をいうのでしょうか? 憎むべきは万引き犯ですよね。
怒る対象が間違っていると思います。
回答ありがとうございます。
利用する側も、もう少しその有効性を理解しなくては
ならないのだと今回考えさせられました。
鉄道会社も考えなしでやっているわけではないので、
利益を出して、その余剰分がでていれば努力の範囲内での
企業努力をしているということと思います。
便利で快適であれば気持ちよく対価を払うことが
消費者の務めですね。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
>どの路線もこんな感じなのでしょうか?
あまり回答をお求めないほうがよろしいかと。<ああ、あの線にラッシュ時に乗ると検札が来ないのか。じゃあ、券を買わずに乗っても平気だ>という黒い情報に変換する輩を殖やしかねず、かえって質問者様の意に沿わない結果になるのでは???おそらく、立ってでも良いから特別料金を払って少しでも快適な通勤をしたいという人が多い異常な地域なんでしょう。ただ乗り=生活の知恵的な発想をする人がネットを見ていないとも限らないので。
>窓口
あえて社名は挙げませんが、お客様センターという類の窓口があって、電話、メール、面談のいずれでもOKです。率直な提案と日々の観察結果を伝えれば良いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
ここで、回答を求めては、違うように解釈する方が
でてくることも考えないとだめなんですね!!
勉強になります、、、ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
検札の怠慢とおっしゃりたいのでしょうが「アテンダントが来なければグリーン料金を払わなくていい」というものでもありません。
おそらく首都圏快速などの自由席グリーン券について書かれているのでしょうけど、不公平をなくそうとすれば“誰がどの駅から乗車し、どの席に座り、いつどの席に移動した”などといった状況を把握しておかねばならず、各フロアに検札係を常駐させておく必要があります。
こんな鉄壁の対策をしたとしても東海道本線の品川~新橋~東京といった短い区間ではどうしても「料金を支払わなくて良い状況」が生じてしまいます。ラッシュ時ならばなおさら不可能です。
自動改札口のようなゲートを駅のグリーン専用乗車位置に設置して、グリーン券を持たない人を徹底排除することも技術的には可能ですが、わざわざそこまでするとは思えません。
http://www.jreast.co.jp/info/index.html
回答ありがとうございます。
きっと、全員のグリーン料金を頂かなくても
運営できるので、そこまで対策をしなくても良いのかも
しれませんね。
グリーン車を一般車両で営業する上で、
それなりの事業計画があり、車両の座席数で利益を算出しているので
座席数以外の料金はあまり意味がないのでしょうね。
しかし事業が成功することは、やはりこの時勢、すばらしいことです。
No.1
- 回答日時:
これは人としてのモラルの問題です。
鉄道会社においては、あなたには正規のことをしていて問題はない。混雑時で通路が通れないくらいなら、それはムリというもの。切符は先にも買える。降りてから自己申告で改札で追加料金を払うこともできる。その人が正しいことができれば(なかなか難しいけど)。腑に落ちない気持ちはわかりますが、怒りを向けるのは、その客に対してであり、それを鉄道会社に向けるのは違うと考えます。「気をつけます」「何とか行くようにします」以外に何かあるでしょうか。対案があれば示してください。我々が正しい利用をすればいいだけの話です。それ以外の究極の対処としては常時各車両に人を待機させ、その人件費を上乗せした料金設定にするしか後は方法はないと思われます。私鉄道関係者じゃないけど、ここまで言われるのでは、あまりにも鉄道会社がかわいそすぎます。少し勉強不足で、一般車両になぜグリーン車を設けたのか
そのコンセプトから知っていくことが
もっと理解ある利用につながると感じました。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 電車・路線・地下鉄 東京近郊区間の快速指定席ほぼ無くなりましたがなぜですか? 1 2023/08/16 14:28
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 新幹線 東北新幹線はやぶさのグリーン車は、指定席券だけがある場合には追加料金で乗車することは可能ですか? 1 2023/03/07 07:27
- 電車・路線・地下鉄 途中の駅でjr在来線特急の指定席と自由席を乗り継ぐときの切符 3 2023/01/25 14:59
- 新幹線 鉄道会社の社員さんは、特急新幹線含む普通列車グリーン車に乗車するときは、社員証を窓口で提示して無料に 2 2023/02/25 18:06
- 新幹線 自由席、指定席車両が激混みでもグリーン車両は空いてますか? 新大阪から博多まで新幹線に乗った時、 ど 2 2022/05/20 10:01
- 電車・路線・地下鉄 みどりの窓口はどうして次々に閉鎖するのですか? 4 2023/08/01 01:01
- その他(ニュース・時事問題) 西九州新幹線 2 2022/09/24 15:18
- 電車・路線・地下鉄 湘南新宿ラインのグリーン車について 4 2022/11/30 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
落ち目の三度笠
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
それにしてもJR東日本の踊り...
-
東京ー京都間を安く!(夜行バ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
新横浜駅の『篠原口』って新幹...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
JR西日本とJR東海について、 私...
-
「ムーンライトながら」で、ス...
-
新幹線の車内検札
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報