dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで私は神父と牧師というのは宗派の違いで同じ役割の者だと思ってましたが、調べているとどうもそれだけではないらしいという事までは解ったのですが、調べれば調べるうちにキリスト教という物を理解していないので混がらがってしまいました。
これを知っとけば間違いないというのを中学生の私にも解るようにどこが違うのか教えてください。

アメリカ映画などで壁越しに悩み事や罪事を聞いている人は神父ですか?それとも牧師ですか?
坊主は宗派が違っても坊主ですがなぜキリスト教は名前が違うのですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

他の方々がすでに詳しい説明をされているので、ごく単純に言いますと、神父はカトリック(旧教)の聖職者の呼称で、神の代理として、神と信者の間を仲介する役割をしており、牧師はプロテスタント(新教)の聖職者の呼称で信徒の代表として、信徒をまとめる役割をしています。

一見同じように見えるかもしれませんが、誤解を恐れないで俗っぽく言えば、代官と村長の違いみたいなものです。
アメリカ映画で衝立越しに信者の悩み事や罪などを聞いているのは、通常はカトリックの神父です。カトリックには「告解」あるいは「許しの秘蹟」と言う制度があって、日本でも大きな教会には衝立で互いに顔が見えないようになった告解用のブースがあって礼拝の前後の時間などにブースの衝立越しに神父が待ち受けています。 信者は「大小に拘わらず自分の犯した罪」を任意に神父に告白することが出来、例えば、「友達に嘘をつきました」、と言うような些細な罪であれば、祈祷文などを数回唱えることを指示され宗教上の許しが与えられます。より大きな罪については経験が無いので判りません。
    • good
    • 0

>神父はカトリック、牧師はプロテスタント



ここまでは良いですよね。

カトリックは世界的に一つしか組織がなく、総本山?はバチカンにありますね。聖職者は基本的に専門職です。で、その専門職に俗な言葉で言えばランクがあるのです。
司教→司祭→助祭 というランクです。普通、神父といわれるのは司祭で、一つの教会(教区)のトップです。そのいくつかの教区の責任者が司教ということになります。
よく、大司教・枢機卿・教皇という言葉が出ますが、これは役職の名前で、教義上は司教です。だから、司教は引退しても司教ですが、教皇は(あり得ないけど)引退すれば教皇では無くなるわけです。だから、神父さんは、教会以外の場所には原則としていないわけです。

一方プロテスタントの方は、「総本山」がありませんから、教義や聖書解釈の違いでいくつもの○○派というのが生まれます。従って、牧師と一括りして、語ることも難しいのですが、基本的な事だけ。

プロテスタントでは、牧師はあくまでも信者の代表として、礼拝などを執行します。聖職者というのはいませんから、教義上の叙階はなく、信者代表=牧師ということになります。信者代表ですから、結婚もできるわけです。
日本のプロテスタント教会では、牧師さんを「○○先生」と呼ぶようですが、これは案外正解で、牧師さんの性格を表していると思います。

したがって、女性の牧師さん、ご夫婦で牧師さんという方々も当然存在します。カトリックではあり得ないですけれど。 
組織が大きくなってくれば、事務的な仕事も必要だし、管理職的な仕事をする牧師さんも出てくるのでしょうが、それは役職の名前であって、カトリックで言うところの叙階とは性質が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっぱり難しいですね・・・・
信者代表=牧師、なるほどこういうことだったんですね。これを見ると
今まで思っていた神父=牧師とは一概には言えなくかなり違った物になって来るという認識も間違いではないという事なんでしょうかね。

お礼日時:2008/05/16 22:38

神父はカトリック、牧師はプロテスタントです。


同じキリスト教ですが、成り立ちが違います。
仏教にも浄土宗とか浄土真宗等の宗派があるのと似ています。
プロテスタントとは16世紀頃に起こった清教徒革命で成立したキリスト教の新教で、その中でもいくつか宗派があるようです。
カトリックはカソリックとも発音します。
ローマとギリシャに大きく二分され、そのどちらも正統的古典的な教義を信じています。

カトリックでは宗教者は信者の父親のようにあれ、と言う事で神父。
プロテスタントは信者を牧場の羊に例えて、これを守る物ということで牧師、となりました。

因みに仏教でも多少は宗派による違いがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、記載不足でした。
神父はカトリック、牧師はプロテスタント
神父は結婚ができなく牧師は結婚が出来る。
この辺は解ります。
回答ありがとうございました

お礼日時:2008/05/16 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!