
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのLEDランプの「赤」の状態が何を表すかによって話が違ってくる。
無線LAN子機の「モード」を表しているなら、多分その子機が故障しかかっている可能性が高い。
「電波状態」を表しているなら、外部にノイズの発生源が有る可能性も考えられる。
(例えば、802.11bの規格だと電子レンジの電波と波長がぶつかるので、ノイズ元となる)
また、ノイズではなくご近所に同じ規格で同じチャンネルで無線LANを使っている人が居て、その人と混信して結果としてノイズと同じ現象になっている可能性もある。
自身でそのLEDの色の意味が分からなければ、メーカーのサポートに聞いてみてください。
もしも故障の可能性がある場合は、
・メーカーに修理に出す
・無線LAN子機を購入してきて取り付ける
(内蔵の子機は、BIOSセットアップ画面で使えないようにするか、Windows上で無効にする)
事になります。
多分無線LAN子機を購入した方が、費用的には安上がりだと思いますが。
ノイズの可能性があるなら、
・使用する無線LANのチャンネルを移動しても状況が変わらないか試す
・複数の無線LAN規格にルーターと子機の両方が対応しているなら、b/g→a とか a→b/g という風に使用する規格を変えて状況が変わらないかを試す
を行ってみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
PCスピーカーからノイズ、音の乱れ
-
ユピテル YUPITERU MVT-3000 ...
-
地球温暖化をデマだと思ってい...
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
ついさっきワイヤレスイヤホン...
-
FMノイズの原因がLED照明器具
-
FM東京が聞こえない!
-
FMトランスミッターのノイズ対策
-
CD-Rの曲間にプツッというノイ...
-
チャンネルデバイダーのノイズ...
-
受信したFAXのノイズはどち...
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
レコードトレースノイズ消せま...
-
古いラジカセの修理方法
-
CDの音が飛ぶ
-
ラジオ・アマチュア無線に詳し...
-
ノーリツRC-9101Mの外し方
-
霧ヶ峰入タイマー設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
カーラジオを家で聞くために
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
ウィルスソフトとしてNortonを...
-
USB 電源のノイズを除去したい...
-
受信したFAXのノイズはどち...
-
FMノイズの原因がLED照明器具
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
SDカード式MP3プレイヤーのノイズ
-
レコードトレースノイズ消せま...
-
固定電話でノイズが入るのです...
-
クラシックのCDにノイズがある。
-
APS-Cはなぜマイクロフォーサー...
おすすめ情報