
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今年の2月上旬に下の子が4ヶ月の時に3泊4日でグアムに行ってきました
飛行機の中では、抱っこしていたら行きも帰りも寝ていたような・・・?
日本は寒く、向こうは暖かかったので
体調を崩すかな?と心配でしたが、全く問題なく帰ってきました
でも暑かったです~~
あまりに日差しが強いので、子供に当たらないようにと気を使いました
あと6月ならば雨季だと思います(天候などはWEBでチェックできます)
雨が沢山降るかもしれませんので、首の据わっていない赤ちゃんを連れて出かけるのが大変だと思いますので
バスが敷地内までお迎えに来てくれるホテルを選ばれるといいと思います
(オンワード、日航等など、旅行会社に確認してください)
これだけでもお出かけがグッと楽になります
あとは、子供用の保険もしっかりかけておく事
あとは、持って行って便利なのは体温計です
日本と海外では、温度の単位が違うので、ホテルで借りたとしても何度なのか分からなくなっちゃうので
病院の先生が、『行っても大丈夫』なんて言う訳ないと思います
妹さんの結婚式ならば出席したいのが姉心ってヤツでしょうし、
私なら行きますね
そこは個人の自己責任で!っていう話です
No.4
- 回答日時:
MAIはご存知ですか?
マイクロネシアアシスタントインクと言いまして、現地の旅行会社が共同出資して作った24時間体制の医療サポート会社です。
滞在先まで往診に来てくれますので、ぜひともご確認して下さい。
TEL: (671)649-8147
現地での連絡先です。日本語で対応してくださるかと思います。
私は来週6日~5日間、2歳半と7ヶ月の息子を連れて家族4人で旅行します。
耳抜き、機内での周囲の方たちへの配慮、現地での健康管理、等課題は沢山あります。
私たち夫婦は、子供連れで海外旅行する際は、必ずビジネスクラスで行きます。
親の都合でつれまわす以上、子供には出来るだけ快適さを提供したいと考えてます。もし、それが出来ない場合は海外にはいきません。
悪魔でも、子供中心のスケジュールで昼寝は必ずさせ、正午すぎの暑い時間帯は室内で過ごす等、くれぐれもご注意下さい。
それでは、ステキなグアム旅行になるようお祈りしてます。
No.3
- 回答日時:
グアム・サイパンは近場なので子連れの方が多いのは事実ですが、
3ヶ月の赤ちゃんにはあまりにも過酷な気候です。
土地と季節にもよりますが、まだアメリカやカナダの方が赤ちゃんは過ごしやすいと言えるでしょう。
日本の夏で1番暑い日を想像してください。
グアム・サイパンはあの気温が普通です。
ホテルの外に出て5分もすれば汗ダラダラ。
自分でプロテクトできる大人でさえ、紫外線をブロックしきれず火傷される方がいらっしゃいます。
>行きつけの産婦人科の先生には、連れて行かないほうが無難でしょう!!と言われたのですが
かかりつけの先生に言われたのでしたら、今回は耳を傾けたらいかがですか?素人が大丈夫と言って、何かあっても誰も責任取ってくれるわけではありません。私の知人の娘さんは生後4ヶ月で搭乗し、気圧で鼓膜が破れてしまいました。
※心配されてるようなので、私の周囲で見聞きした最悪の事態を書きました。参考にしてくださいね。
No.2
- 回答日時:
グアムの事は全然わからないのですが・・・
赤ちゃんのママである、質問者さまが、
妹さんの結婚式に、絶対に参列したい!!と強く思うのでしたら、大丈夫でしょう。
少しでも、赤ちゃんの体調が心配・・・赤ちゃん連れでの渡航は大変そう・・・と思うのでしたら、今回は止められた方が無難かと思います。
ウチの子の場合ですが、
上の子は、生後3ヶ月で、カナダに行きました。
妊娠中に旦那の転勤でアメリカに引っ越したのですが、
ちょうど3ヶ月になる頃、旦那がカナダに10日間の出張に行くことになり、
慣れない土地で、言葉も通じない、知り合いもいない中、
初めての赤ちゃんを抱えて1人で10日間過ごす自信が無かったために、
一緒について行ったんです。
下の子は、2ヶ月半で、やっぱりカナダに行きました。
ビザの関係で、どうしてもこの時期に、アメリカ国外に出なければならず、
せっかくなので、観光もしてこよう・・・と10日の日程で行きました。
荷物も大量になりますし、
飛行機の中では周りの方の迷惑にならないよう気を遣います。
旅先でも、子どもの体調には敏感になり、いつも以上に視診をし、
「楽しい」だけでなく、大変な事もありましたが、
しっかり思い出も作れましたし、行って良かったと思います。
飛行機に関しては、離着陸時に気圧の変化で耳がツーンとなりますので
母乳かミルクを、そのタイミングに合わせて飲ませてあげると良いと思います。
服装も、羽織ものなので、熱かったら脱げる、寒かったら着れる、という調節が出来るようにしておけば良いと思います。
渡航前に、万一の風邪気味時用に、小児科医から薬をもらっておくと安心です。
また、滞在先の近くの病院も調べておくと良いと思います。
海外旅行保険も忘れずに・・・
No.1
- 回答日時:
5歳児の母親です。
まずどんなに
>飛行機での気圧の変化や、グアムの気候などま
ったくわからないので
教えてもらえませんか?
教わったとしても、体感するBABYは一個人なので、どんな反応・状態になるかは誰にも判りませんね。
そして、グアム滞在中にBABYにセキが出たら?鼻水が出たら?発熱したら?痙攣起こしたら?
質問者様が駆けつけられる小児科があるのでしたら、ご心配なく連れて行けるのではないでしょうか?あるいはそれをサポートできる方がいるなら。
妹さんの結婚式に、それ以外のこと(質問者様のBABYの体調など)でザワついてしまい、バタバタしたりしては、当事者(妹さん達)も困るというのではなくにしても、落ち着かずワケが判らないコトになりかねません。
飛行機も含め、かなり様々な準備をされることをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あかちゃんの泣き声を文字で表現
-
新生児、親指だけ異様に長いん...
-
生後1ヶ月未満の新生児の外出
-
赤ちゃんの顔に…
-
眉毛が消えちゃった
-
上の子が熱を・・・生後間もな...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんの泣き声...
-
赤ちゃんが色黒です……黄疸?
-
生後何ヶ月から外出は大丈夫な...
-
生後2ヶ月で焼肉屋は・・・?
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
オッサンが使い古した肌着を、...
-
赤ちゃんの防寒対策教えて下さい!
-
暑い日は、肌着を着る派?着な...
-
もう1人作るかどうか迷っている...
-
地域の花火大会
-
ベビーカーを持って電車に乗るとき
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
保育園での0歳児の肌着
-
赤ちゃんの服装と便
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
出産後、友達が赤ちゃんを見に...
-
あかちゃんの泣き声を文字で表現
-
新生児の肌の色
-
赤ちゃんのしゃっくり
-
赤ちゃんの首がミシっという音...
-
女の子のお股の洗い方
-
赤ちゃんの脳性麻痺についてで...
-
生後6日目です。 昨日沐浴して...
-
赤ちゃんが色黒です……黄疸?
-
二ヶ月半の赤ちゃんのおしりか...
-
赤ちゃんのプールは何ヶ月から?
-
上の子が熱を・・・生後間もな...
-
赤ちゃんの首がガクッと・・・...
-
新生児、親指だけ異様に長いん...
-
2歳半女の子の肌のかゆみ
-
ミラクル・ブランケットの卒業...
-
赤ちゃんの頭を揺らすと脳に悪...
-
生後1ヶ月半の息子がいます
-
小さな手の甲に蒙古斑が・・
おすすめ情報