dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
25歳の会社員男です。
7月に現在6年付き合っている彼女に婚約指輪を渡そうと考えています。彼女には渡すことは言っていません。

そこで昨日少しお店を見て回ったのですが、
ティファニーの指輪と街の宝石店で見たものでは結構差がありました。
カラット、カット、カラーの3つでティファニーより宝石店の方がランクが上だったのに、価格はティファニーの方が高かったです。
そこはやはり「ティファニー」というブランドだからだと理解しました。

主に女性の方たちにお聞きしたいのですが、女性は、ダイヤのランクが上の方がいいのか、それともダイヤの質よりブランド物の方がいいのでしょうか?ちなみに私の彼女はそんなにブランド物は身に着けません。
是非ご回答お願い致します。

A 回答 (9件)

婚約指輪、サプライズでもらってもうれしいけど


やっぱり二人でいろいろみて決めた方がいいのではと思います。
考え方はひとそれぞれなので彼女さんがサプライズ好きならぜひ!と思いますが
せめて本物の指輪ではなく、なんちゃって指輪とかでどうでしょう。
たとえば彼女に目をつぶってもらっておもちゃの指輪をはめて、
「結婚してくれ!」って言って目を開けたらあれ?!なにこのおもちゃ?!
って思ったら「本物は一緒にみにいこう♪」みたいな。

最近では婚約指輪に対する考えは人それぞれ。
買わないというひとも増えてます。
指輪の代わりにペアウォッチという方もいます。
あと結婚指輪とセットでつけるのも流行っているので
二人でよく考える必要があると思います。

婚約指輪を買うならまずきちんと予算を彼女・お店に伝えてください。
給料3か月分とよく言われますが最近の平均価格は30万です。
できれば結婚指輪を含めた予算を考えておいたほうがいいかもしれません。
結婚指輪もピンキリでプラチナだけなら8万前後であっても
ダイヤがついているのとか高いので。
婚約指輪と結婚指輪を同じお店に頼むと割引という場合もあります。

ダイヤに関してはブランドものはたしかに高いですが
なにに価値を見出すかはひとそれぞれです。
ちなみにわたしは年取ってからも堂々とつけれるよう
カラット重視して御徒町の婚約指輪をいただきました♪
参考までにそのお店のURLです↓
ダイヤの価格表が小まめに更新されていて便利です☆
ゼクシィとかに全く広告出していない小さいお店なので
良心的な価格ですがけっこう有名なお店のようです。
押し売りはしないお店なので上野動物園に行くついでにでも
一度立ち寄ってみてはいかがですか?

プロポーズ、うまくいくといいですね♪

参考URL:http://www.takara-kiho.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

彼女とは長く付き合ってきて価値観も同じだし、色々話し合って二人で決めていこうと思います。ご紹介いただいたお店も機会があれば覗いてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/31 09:36

他の回答者様たちと同じで、私も自分で選びたい派です!



サプライズもうれしいですが、一生で一度の婚約指輪は自分なりに理想があるかもしれませんよ~。

普段ブランドに興味のないような友人が婚約指輪にはブランド重視で決めていたり、ブランド大好きな友人でも婚約指輪はブランドより石の大きさ重視したり、女性には様々な思惑があります。

プロポーズの時は花束だけでも十分感動しますよ♪

ちなみに私は何回もつけることの無い婚約指輪は眺めて楽しいようにランク重視でブランドよりも美しさにこだわり、毎日つける結婚指輪はティファニーのものを選びました♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

婚約指輪と結婚指輪で重視するものを分けるのもいいですね。
参考になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/31 09:32

初めまして。

今年2月に結婚した者です。

他の回答者様もおっしゃってますが、一緒にお店に行ったりカタログを見たりして、彼女さんの好きなものを買ってあげるのが一番良いと思います。
結婚が近い雰囲気になると、女性の方でも「どんな指輪がほしいかなぁ」とか色々夢が膨らんでくるものです(笑)。
こだわりがある方も多いです。
私は夫と一緒にお店に行き自分の選んだものを買って貰いましたが、とても楽しかったし嬉しかったです。

ダイヤのランクについてですが、カットとかカラーとか傷の有無などは、微妙な違いは素人目には分かりません。
それだけに、どこにこだわるかは個人差が非常に大きいと思います。小さくても品質第一とか、少しレベルを落として大きめの石にするとか。
それとも、指輪に刻まれたブランド名か。

私はブランドより石重視でしたので、セミオーダーのダイヤの指輪にしました。
石を選ぶ時に、鑑定書とか顕微鏡で見たレベルのクオリティーの違いで値段に差が出るのでちょっとびっくりしました。
で、自分の納得できるレベルの品質と大きさが釣り合いが取れたものを選びました。
限られた予算で石の方を重視したので、プラチナの台はシンプルなものです(←凝ったデザインだとお値段が上がります)。

予算の事とかちょっと話しずらいこともあるかもしれませんが、彼女さんの納得いくものを選ぶのが一番ですよ。


最後に1つ。
『婚約指輪』とおっしゃってますが、指輪を用意してプロポーズなさるご予定でしょうか?
私達夫婦の(というか、うちの夫の)指輪にまつわるトホホな話があります。

結婚する約1年前の私の誕生日に夫がプロポーズしてくれました。
そのとき、サプライズで小さなダイヤの付いた指輪をプレゼントしてくれました。前日に夫が1人で買いに行ったそうです。
ブランド物ではなかったのですがとても気に入りまして、夫も私もそれを『婚約指輪』にするつもりでした。

結婚が正式に決まり、義母が私に、「素敵な婚約指輪を買って貰いなさいね♪」。
私、「あ、誕生日に買って頂いたのでそれを婚約指輪にしたいと思ってます…」
義父、「それはそれとして、正式な婚約記念品に出来るものを買いなさい」
夫、「……(^^;)」
私、「……(わーい、もう1個買ってもらえるの??)」

結局、夫は『プロポーズ指輪』と『婚約指輪』の2つを購入するはめになりました。
(婚約指輪のお返しに、同額程度の時計をプレゼントしました)
私はアクセサリー全般が好きなもので、指輪を2個もいただけてとても嬉しかったのですが、
夫は「プロポーズの時の指輪はいらなかったよなぁ」とか「あれがなければ、婚約指輪にもう少し金かけられたぞ」とかぼやいています(笑)。

長文失礼いたしました。
彼女さん、喜ばれるといいですね♪ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

もうけっこう長い間付き合ってきて、何でも聞ける仲だと思っていますので、色々話を聞いてみようと思います。
プロポーズ指輪と婚約指輪をひとつにするようにも言っておきます(笑

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/31 09:29

ご婚約を決意されたとのこと、おめでとうございます!



自分でしたら…ドラマのような展開には憧れますが、
やはり好みがありますので、買ってきてもらっても着けれないでしょうね。

自分はプロポーズ時にダイヤのネックレスをもらいました。
内緒で買っていたみたいです(笑)
「指輪だと好みがあるだろうから、質のいいダイヤを買った」
「これを使って好きな指輪を作ってもいいし、このまま使ってもいいよ」
と主人に言われました。

結局私は結婚指輪を作りました。
ブランド物はどうも苦手だったので、工房にお願いしてオーダーメイドで作りました。
ノーブランドにはなりますが、世界でひとつだけのペアリングになり満足です。

世の中にはこんな人もいますってことで。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに好みじゃないものをもらったら困りますよね。そしてseasketchさんのような方法もあるんですね。大変参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 20:29

こんにちは。


う~ん、こればっかりは個人個人考え方が違うから、それとなく彼女さんに聞いてみた方が良いと思いますよ。
私だったら内緒で用意してプロポーズっていうのも素敵で嬉しいですが、やはり一生大切にする物だしデザインも好みがあるので自分の気に入った指輪が欲しいというのが本音かな~
あくまでもプレゼントする事を内緒にしたいなら、一緒にお店に行って「婚約指輪ってこういうタイプの物だよね~?」みたいな言葉でそれとなく好みを探ってみて「どんなのが好き?」って軽く聞いてみるというのもありですよね。
お付き合いも長いようですし、このやり取りで彼女さんもピンときちゃうかもしれませんが、その場では買わずに後日一人来店して彼女さんが答えた指輪を内緒で買ってプロポーズ・・・

ちなみに私も普段はあまりブランド物に興味がなく、鞄でも財布でも気に入ったデザインであれば気にせず身に付けちゃいます・・・が婚約指輪だけは別でした(笑)26歳の時ティファニーの婚約指輪をプレゼントされた時は「ティファニーの婚約指輪だ~」ってすっごく嬉しかったです。私がミーハーなだけかもしれませんが、そういう女性もいますよ、きっと。

質問の回答と少しずれてしまいすみません。
何よりも彼女さんの喜んだ顔を見られるのが一番嬉しいですよね。
お気に入りの婚約指輪が決まると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やっぱり普段あまり関心がなくてもこういった特別な指輪だとかは、ブランド物がほしい場合もあるんですね。参考になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 18:31

勝手に買ってはいけませんよ~!


婚約指輪と結婚指輪を一緒につけられるタイプのものもありますからね。
彼女さんと一緒に考えて買った方が絶対に良いですよ。

いつもはブランド物をつけていない人でも「婚約指輪を結婚指輪はブランド物」って決めている人もいるんです。
ブランド物もティファニーとかカルティエとか色々あるんですからね。
私の友達で「ブランド物じゃなくても三越のマークが指輪に入っていないと価値がない」って人もいましたから。
本当に色々なんです。

ですから勝手に買ってはいけません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですか。私はドラマ等の影響をモロに受けて、指輪は内緒で用意するものと思い込んでいました。

marimarimariruさんのご意見を参考にもう一度考えてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 18:28

こんにちは



お二人の始めての共同作業といってもいいと思いますので
彼女の頭の中にあるものを
具体化してあげるといいですよ

結構女性雑誌などで特集組まれたりして
見ていると思いますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

彼女の思いもあるだろうし、それとなく聞いてみたり(またはズバッと聞いてみたり??)しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 16:45

ダイヤモンドは4Cといってカット、カラー、カラット、クオリティーの高さで価値が決まります。

ティファニーではそこにブランドという価値が付くので他の宝石店より高いのでしょう。
ブランドにあまり興味のない彼女なら石自体の価値を重視してよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりブランドの価値分ティファニーは高いんですね。
kero-gunsoさんのご意見も参考にまた色々と考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 16:04

ブランド物は身につけない、とはいっても、興味がないから身につけないのか、興味はあるけどもったいなくて買えないのか、でも違ってきますよ。

質問者さんが25歳ということは、彼女の年齢も同じような感じですよね?とすると、興味があっても、購入するチャンスがなかったかもしれませんし、もしかすると質問者さんの知らないようなブランドに興味があるかもしれません。

「ティファニー」はブランドですが、ブランド物が好きではない女性であっても婚約指輪はティファニーがいいな♪と思っている人も少なくないです。

個人的には、婚約指輪を買ってもらえるなら、二人で相談しながら買いたいなぁと思ってしまいます。ドラマなどではプロポーズと一緒に指輪を渡すシーンがありますが、一生に一度の贈り物、やはり自分の好みのものが欲しいですし、サイズが違ったらどうしよう?!とか心配になってしまいますし(^_^; ここが普通のファッションリングとの大きな違いですね。予算だけ決めておいてもらって、彼女と一緒に宝石店にふらっと行ってみる、というのが私だったら嬉しいかも。見て歩くのも楽しいものです。

6年付き合った相手ですし、たぶん内心感づいているのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お察しの通り彼女は同い年です。そしてブランドは少しは興味あるけど、高くてもったいないという考え方でいると思います。

やっぱり婚約指輪は特別ですよね。自分としては思いっきりドラマの影響を受けてサプライズで渡そうと思っていました。ただ、現実では、一生に一度で安いものでもないし、好みのものが欲しいというのは納得です。

またサプライズにするか一緒に買いに行くかのところから考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!