重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近新しく購入した本を読んで、眠れない夜を過ごしています。

今読んでいる本は「毒味役」という本なのですが少しずつ読み進んでいるうちに朝になっていたりします。大変面白いです。

みなさまにお尋ねしたいのは、この本を読んだら3分や10分で熟睡できたという本です。
そういう、たいして読み進まないうちに寝てしまうような本がないでしょうか。

その様な本をご存じの方がいらしたら、お暇なときに教えて下さい。ちょっと熟睡もしたいので。

●退屈な夜のための素晴らしい眠れない一冊のお話も、お暇なときに教えて下さい。その様な本も知りたいです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

Acceptさんはいろいろな分野に精通されているみたいなので、もしかしたらこういった雑誌などもお好きな類いになるのかな?



今までに読んでつまらないと思ったのは、

● Nature (権威がある英語の雑誌。論文ばっか)
● Harvard Business Review (こんなもん、誰が購読するんだー)
● ねじめ正一さん 「高円寺純情~?」というエッセイ集
● 宮部みゆき 「理由 」(読んで大損)
● 貴志裕介 「天使のさえずり」(漢字の変換ができなかった)


他にもあるはずですが、寝る前に読むのは短編小説が多いです。

犬好きが読むと涙がぼろぼろになるのは、

◎ 戸山幸夫 「高安犬物語」(たかやすいぬものがたり)

#1の方がおすすめの有吉佐和子さんの小説ですが、

「開幕ベルは華やかに」

も良かったー。

お料理がお好きでしたら、池波正太郎さんの食べ物のエッセイ集や辻静雄さんのフランス料理の手帳などのエッセイ集などもおすすめです。

あと、ベストセラーの絵本をコンピューターCDにした

◎ Rainbow Fish

は画像がきれいでいいですよー。

英語の絵本ですが、

◎ Stellaluna

というフル-ツバットのステラル-ナちゃんのお話も有名ですが、これをCDにしたものがあります。これも画像がきれいなので大好きです。

アタシもこの質問を参考にして、寝る前に読む本を探してみたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> ● Nature (権威がある英語の雑誌。論文ばっか)
> ● Harvard Business Review (こんなもん、誰が購読するんだー)


実は極希に興味深い 論文/経営指南 が載っている場合が無きにしも非ずと言えなくもない気がするようなしないような一部マニアの好奇心をくすぐる微妙な雑誌なのですよ。ははは。

●「高円寺純情商店街」は小説らしいですね。ご親切な方が教えて下さいました。眠くなるのですね。よし。今度これを買ってきて熟睡しよう。

●「理由」これはどうなのでしょう。何か賞を取っていたのではなかったですかね。変わった手法が受け入れられてないのかな?

●「天使のさえずり」『囀り』ですね。気持ち悪く思ったのでしょうか。好みが激しく分かれる作家なのでしょうね。

☆「高安犬物語」(たかやすいぬものがたり) 日本語には 訓読み/音読み/重箱読み/湯桶(ゆとう)読み 等、知っているだけでもありますからねえ。本当に悩まされます。たかやすいぬの方が響きはいいですねえ。

動物好きの僕を号泣させて真っ赤に泣きはらした目で仕事をさせようともくろんでいますか?ははは。
いい本のようですね。探してみようと思います。

●辻静雄さんのフランス料理の手帳は、以前ご紹介下さった「美味礼讃」の登場人物のエッセイなのですね。

◎ Rainbow Fish
◎ Stellaluna
この2つは画像が綺麗なのですか。安眠できそうな本ですね。やっと絵本を紹介して下さいましたね。

今夜は取りあえず大学時代の教授の本を読んで10秒で熟睡する予定にしています。はは。

ご回答をありがとうございました。

※些細な変換間違いなどは気にしてばかりいると損ですよ。訂正した後はすっぱり忘れてしまいましょう。

お礼日時:2002/11/14 01:17

こんばんは。


ほんとうは、どんな本を読んでも、ちゃんと最後まで読まなければいけない商売をしているのですが、訳の分からない、訳文の専門書は確実に辟易としてきますね。ココで具体的な名前を挙げてしまうと問題になりそうですので避けておきますが、外国の著者による、下手な訳文の本、ということにしておきます。確実に死にます。
あとは、完全に好みの問題になりますが、ニーチェのものはボクはだいたい四苦八苦しながら読んでます。ニーチェをボクに読まさせている原動力は「スノビズム」だけです^^;。
小話用に、お勧めは、開高健の「痴的な知的な教養講座」(集英社文庫)、「開高健の博物誌」(集英社新書)あたりなどはいかがでしょうか? あとは、ブライアン・フリーマントル、トム・クランシー、フレデリック・フォーサイスあたりの謀略小説は読み出したら、ボクは止まらなくなりますね。
ま、読書に関しては好みもありますから、面白いと思っていただけるかどうかは自信なしですが。さて、無言電話、ブランクメールどうしたものでしょうか、と今は頭を悩ませながら来るべくサバイバルに向けて「マスターキートン」を楽しく読んでます。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

翻訳された本はたどたどしくて読みづらいですね。出版業界の方だったのですね。
確実に死ねる本。ああ。そういう本に巡り会って即死状態で眠りたい。

●ニーチェ。はは。僕はあのニヒリズムの仮面を付けた持って回った文体についていけません。俗物ですか。自己肯定に徹している尊大さが気になって途中で放りだしてしまいます。しかし眠くはならないのですよ。

●トム・クランシー、聞き覚えがあるなあ。レッドオクトーバーを追え(The Hunt for Red October)でしたか。うーん、自信なし。午後は眠くてダメですね。いつも眠いのですが。

※無言電話、ブランクメール、うわ。思わず首を振ってしまいます。怖い怖い。僕の場合は僕のことを忘れてもらうまで3年かかりましたからねえ。今が正念場なのかな。「マスターキートン」は大学の先生で探偵でイギリス軍に所属してフォークランド戦争に従軍した人が主人公のマンガでしたか?読んだことがあります。離婚して娘がいたのでしたね。
余裕のよっちゃんで楽しく読書ですか?額に汗がにじんでいたりして。はは。

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2002/11/13 13:29

P.F.ドラッカーの『断絶の時代』。

いまだに読み終えていません。なぜか1ページくらい読むと眠くなるんです。

面白い本のほうは随分昔のですが有吉佐和子さんの『悪女について』。一気に読めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『断絶の時代』はまだ1ページ目から進んでいないのですか。強敵ですね。そういう本を読んで僕も熟睡しなくては。

『悪女について』は一気に読めるのですか。僕は本を読み進む事が遅いので、そんなにも面白い本ならば徹夜で読んでしまいます。楽しみが増えました。

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2002/11/13 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!