

Adobe Photoshop Elements 5.0を使用して、JPEG保存をしていますが、
同じサイズ(キャンバスサイズ)の画像で、色によって、同じ圧縮率では、すみません。このソフト、12段階の圧縮しかできないので、
10だと、850KBで、9だと600KB位になります。当然画質に差が
でてしまいます。900KB以内に抑えたいのですが、ギリギリで、
圧縮を最小限に抑えて、劣化を最小限に食い止めたいのです。
900KBといっても、サイズのところが、890KB(901,548 バイト)となってしまうのは、だめなのです。()の中が、900を切っていないとなりません。
そこで、BMPで出力して、ペイントでJEPG保存すると、200KBになってしまいます。
必要最低限の圧縮ですますことは、できませんか。
また、Photoshop ElementsのPSDファイルを直接JPEGの適切な
圧縮で、すませる方法でも、どちらでもいいのですが、ありませんか。
なお、900KBで、画質が良ければ、gif png jpg のどれでもいいのですが、PNGを本来は、使用したいところだが、どうしても、900KBは、切れない。キャンバスサイズの縮小は、しません。
この条件で、いい方法が、無いでしょうか。
様々な、経験の方のご意見をお待ちしております。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>プロフィッシッィブルとかいうのはさけたいです。
プログレッシブのことですね。
使った方がファイルサイズが小さくなる場合も多いですが、微々たる差なので使わなくてもよいでしょう。
さて、画像がアニメ絵ということですが、それでしたら"カラーサブサンプリング"をオフにすることが必須です。
カラーサブサンプリングについての詳細は割愛しますが、これがオンだと色が滲みます。
そして「縮小専用。」は残念なことにサブサンプリングの設定がなく常にオン状態です。
サブサンプリングオフで指定ファイルサイズ以内に圧縮するような機能を持つソフトは寡聞にして知りません
web用に保存で画質が悪くなるというのもこのカラーサブサンプリングの影響かもしれません。
ただ、調べたところではweb用に保存は常にサブサンプリングがオフのようですが。
実際にファイルを見てみないことには何とも言えませんが非常に残念なことにこのサイトでは画像のアップロードができません。
というわけで私にできることはもうありません。あしからず。
この回答への補足
カラーサブサンプリングが、キーというわけですね。
もっと調べてから出直します。
ありがとうございました。
返事が遅くなりすいません。
No.7
- 回答日時:
確認なのですが、
「やはり、劣化が気になります。」
とおっしゃっているのは、
「原理的に劣化するはずなので、それを避けたい」とお考えなのか、
実際に劣化して見えるのが気になる、あるいは特殊用途で使うために目に見えない劣化でも影響があるのでしょうか?
前者、つまり心理的に気になるだけであれば、No2でもお答えしたように、目に見える劣化はほとんどありません。
この回答への補足
半々ですが、
絵によっては、結構わかりやすい劣化の可能性。
とりあえず、容量ギリギリにする方法に、絞って
探していきたいと思ってます。
No.6
- 回答日時:
GIMPが駄目となると他にいいソフトは知りませんね。
操作が簡単な方が良いのなら「縮小専用。」でも使いますか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674. …
任意形式の画像ファイルを指定ファイルサイズのjpgへと圧縮できます。
jpgの設定項目が少ないので画質は物によって悪くなる場合もありますが。
そういえば元画像はどんな画像ですか?
写真・アニメ絵・文字など、画像によって適する圧縮法は変わります。
この回答への補足
アニメ絵ですね。
1500×1500ピクセル(解像度300)を
基本ですね。
キャンバス(カンバス)サイズは、変更不可ですので、
基本的に解像度も変更不可と言うことに。
ソフト的には悪くないですね。
でも、プロフィッシッィブルとかいうのはさけたいです。
段階的に変わるやつです。
No.5
- 回答日時:
まし?
意味が判らない
元画像自体が悪いんじゃないの?(^_^;
なんで使えないんでしょーか?
>10だと、850KBで、9だと600KB位になります。当然画質に差が
でてしまいます
それぞれ別名で保存して100%表示で見比べましたか?
それぐらいなら見ても判らないはずですよ
それで判別できると言う事は、元画像が余りにも悪過ぎるってことです(^_^;
JPEG2000は別物と思ってください、Photoshop以外でJPEG2000が見れるソフトは少ないですから
この回答への補足
元画像がよりよいと、10と9の差があからさまに分かり、
逆に悪いと、どっちもどっちな状態になります。
ただ、比べると、明るさが違うような感じです。
もちろん、圧縮が必要なのは、分かってますが、
よけいな圧縮をせずに、ギリギリの所定サイズ(今回の場合900KB)に、
自動ですることは、できませんか。
また、Photoshop Elementsに、プラグインか何かで、
そういう保存に関する機能強化のプラグインってありませんでしょうか。
No.3
- 回答日時:
Photoshopはなぜかjpg圧縮のパラメータが少ないので他のソフトを使いましょう。
私のお勧めは「GIMP」です。
入手先は以下のお好きなほうから。
http://gimp-win.sourceforge.net/stable.html (本家)
http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gim … (日本語サイト)
jpg圧縮のためだけに使うのには少々大げさですが、
・圧縮率設定0~100
・リアルタイムにファイルサイズ表示
・カラーサブサンプリングの設定
と、細かい設定が可能です。
高画質設定なら「サブサンプリング」を「1x1,1x1,1x1(best quality)」にすることを忘れずに。色が滲みます。
ところで、読点が多くてなんだか読みにくい文章ですね…。
この回答への補足
GIMPなのですが、前に使って、さっぱりとわからず、
挫折したソフトです。
とても、わかりません。
BMPに出力してもいいのですが、その後JPEGに直すとき、
自動的に900KB(900.000バイト)以下になるフリーソフトが
あればいいのですが、
何かありませんでしょうか。
No.2
- 回答日時:
Photoshopはもともとプロ向けの画像処理ソフトです。
画像圧縮については Elements でも同じ性能と思われますので、
10や9なら画像の劣化はほとんどありません。600KB位になっても
画像劣化は最小限といえますのでご心配なさらずに9をお使いください。
この回答への補足
確かに、ものによっては、見え方は、変わらないのですが、
ものによっては、8にしないとならないものも、あります。
他のものとのバランスもそうなのですが、
やはり、劣化が気になります。
Elementsで、最適化で、行っていますが、やはり、
バランスが悪いです。
何かありませんか。
保存の時の選択のJPEG2000というのは、JPEGとは、別物なのですか。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
私は、Adobe Photoshop Elements 5.0を使ったことはないのですが、おそらくPhotoshopと大差ないと思うのでちょっと回答させていただきます。
圧縮率ではなくて、キャンバスサイズを保ったまま解像度を下げるわけにはいかないのですか?
アップロードかなにかされるのでしょうか?
メールで送るのに900KB以上送れないと言うのであれば、圧縮ソフトを使えばいいかとは思いますが。
この回答への補足
メールでなく、掲示板ですので、圧縮して、Zipなどにすることは、
できません。
また、解像度も、ギリギリ、これ以上は、難しいと言う状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- X(旧Twitter) pcでのツイッターの動画の高画質保存 3 2022/05/12 15:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- 美術・アート 【Photoshop】設定したサイズが正しく反映されない事象の解決方法 1 2022/08/31 22:53
- 画像編集・動画編集・音楽編集 jpgが拡張子の画像を探しています 2 2023/04/06 10:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- 食べ物・食材 掃除機で真空を作る圧縮袋ってありますよね。それをキャベツの千切りを保存するのに使いたいのですが、大き 5 2022/05/19 04:10
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- ビデオカメラ Corel Digital Studioの動画をSDに保存するには? 5 2023/05/18 01:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
jpgよりpdfの方が軽い?
-
画像加工すると画像が粗くなります
-
Photoshopで画像を保存すると画...
-
フォトショップでクイック書き...
-
スキャナの解像度とTiffとJpgの...
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
JPEG画像の背景の透明化について
-
JPGの背景をうまく透明にできな...
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
txt形式のファイルをjpeg形式の...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
windows10で画面を最大化しても...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
画像ファイルが大きすぎます
-
イラストレーター、配置した白...
-
PDFファイルの中の1ページを画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
jpgよりpdfの方が軽い?
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
EPSファイルを軽くする方法は?
-
画像形式のGIFについて教えてく...
-
イラストレータの画像をJPG形式...
-
・pdfファイルの一部を切り出す...
-
.jpg画像をなるべく劣化させず...
-
複数のJPEG画像を劣化なしで連...
-
JPEGの編集(文字入れなど)を...
-
フォトショップでクイック書き...
-
Photoshopでのスライスの書き出...
-
Flashに使用する画像って?jpeg...
-
スクリーンショット画像の画質...
-
jpg→bmp変換時に、容量を取...
-
画像加工すると画像が粗くなります
-
スキャナ画像をヤフオクに出品...
-
次の操作の中でJPEG画像を...
おすすめ情報