
:loop
set id=0
if '%1' == '' goto end
cd %1
if exist %1 for %%i in (*.bmp) do (
set id+=1
echo %id%
)
shift
goto loop
:end
pause
バッチファイルをSend Toフォルダにおいて
送られてきた画像データをカウントアップしていきながら名前を
id.bmp変えていきたいのですが、
idをカウントアップさせたいのですが方法がわかりません。
どうすればカウントアップされるのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
遅延展開を使うようにすれば出来るようです
バッチファイルの起動を
cmd /v /c バッチ名.bat
といった具合にします
if exist %1 for %%i in (*.bmp) do (
set id+=1
echo %id%
)
を
if exist %1 for %%i in (*.bmp) do (
set /a id+=1
echo !id!
)
といった具合にしてみてください
お返事ありがとうございます。
遅延展開を使用するとSend Toから送られてきたパスを
取得する方法がわからなかったので
別にリネーム用のプログラムを作成する方法で回避いたしました。
No.1
- 回答日時:
cmd.exeの機能は結構OSによって変わるので、使っているOS(MS Windowsだとは思いますが、XP(SP3)とか2000とか)書いた方がいいですよ。
たぶんXPからじゃないかと思いますが、setコマンドに/aオプションが追加されています。セットする値を数式として評価してくれます。ですので、
set /a id=%id%+1
のようにすれば環境変数idの(数値としてみたときの)値を一つ増やすことができます。
お返事ありがとうございます。
これからはOS環境を書くようにいたします。
教えていただいた方法を試してみましたが
for文の中ではidは+1をされずに
for文をでてから足された数を出力していたので、
別にリネーム用のプログラムを作成する方法で回避いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL php テーブルを作れない 2 2022/11/17 18:22
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのバッチファイルについてご教示ください 5 2023/07/25 20:23
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- PHP preg_matchで Warning: Undefined variableが出ます 1 2022/11/15 17:06
- PostgreSQL 画像とカテゴリーを出力したいのですが、取得の条件を付ける方法がわかりません。 2 2022/05/01 18:03
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- Access(アクセス) DoCmd.SearchForRecord が動かない時の解決方法 3 2022/07/22 15:31
- PHP php エラー 2 2022/10/23 16:43
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<div ~ </div> で囲まれたテキ...
-
createElementが一瞬で消えてし...
-
javascript ループ中の処理
-
クリックすると隠れたテキスト...
-
変数内容をHTML内で表示する方法
-
innerHTMLに代入したインライン...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
javascriptで文字サイズ変更-cs...
-
jQueryで表示している所をsubm...
-
強制的に読み込み完了とする方...
-
1枚の画像をクリックすると複数...
-
IE8でのjavascriptエラーについて
-
eclipseでcssを使うためには?
-
https://でのレイアウト崩れを...
-
スライダーの枠に動画を収める...
-
embed要素のsrc属性の値を変更...
-
簡単に画像を自動切替できるJav...
-
【java】背景画像を一定時間で...
-
「jQuery」アコーディオンメニ...
-
画像転送(ワールド変換行列)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
removeEventListenerについて
-
背景色を透明化
-
createElementで作成した要素を...
-
javascriptでpostした値が取得...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
jQueryでクリックされた要素のi...
-
ダブルクォーテーションが消え...
-
<div ~ </div> で囲まれたテキ...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
<Div>の中の要素の数を調べる
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
VBScript+IEのチェックボック...
-
removeAttribute()メソッドで削...
-
折りたたみ部分にアンカーでリ...
-
onclickを利用した伸縮メニュー...
-
背景色を一定時間ごとにランダ...
おすすめ情報