dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゼファー750に乗ってるのですが、走行中にアクセルを0の状態から加速しようとアクセルをひねると、一瞬ガックンと押し出されるような感じがしてから加速が始まるのですが、これは普通なのでしょうか。直線はまだいいですが、コーナリングの出口などでアクセルを開けるとき、ガクンとなるととても怖い気がします。教習所に通ってないため細かいことがわかりません、、、、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

おそらくチェーンのアソビが主な原因ではないでしょうか?


アクセル開度0のときは引き側(上側)がたるんでいます。アクセルを開けて加速しているときはこれが引っ張られている状態です。その入れ替わりの瞬間のショックではないかと。
これを完全になくすことはできませんが、
〇チェーンを調整する(たるみすぎはx)
〇アクセルを開けるときにほんの少しリヤブレーキを当てる(あらかじめチェーン上側を張った状態にするため)
〇丁寧なアクセル操作をする(アクセルワイヤーのアソビも調整するとよい)
以上でかなり防げると思います。(ジムカーナなどではよくやる操作です)

ただしゼファーの場合、エンジン内部にもチェーン駆動のところがあるのですが、こちらに問題がある場合は修理するしかありません(普通の使用であればめったにないと思います)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まず簡単そうなリアブレーキを充てるというのを試してみましたがあまり変化がないようでしたので、明日アクセルワイヤーとチェーンを見てみたいと思います。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2008/05/20 17:52

たぶん#1さん指摘の箇所だと思いますが、ハブダンパーがヘタってもそんな感じになるのでチェックしてみて下さい。


スポロケを回転方向や逆方向に動くorガタつく・ホイール外してスポロケ側がスポっと簡単に抜けるなら、ヘタってます。
ここはゴムなので徐々にヘタっていき二万キロも走ればガタガタしてきます。(うちのZRXは2万で交換してます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すでに5万キロ走ってるので交換が必要かもしれません。もしそうなら自分ではできなさそうなのでバイクやに持っていこうと思います。

お礼日時:2008/05/21 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!