
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
排気デバイスの関係は大丈夫ですか?
新車か中古車か分かりませんが、例えばエキゾーストを交換した際にバタフライのワイヤーの遊び調整がされていないとか、そういう不具合は無いでしょうか?
ああいうのはアイドリング付近の騒音を抑えて、開け始めから解放していくものですから、
ワイヤーの遊びでタイミングがズレてしまうと、そういう症状を引き起こすかな?と思います。
K7の600に乗ってましたが、排気デバイスが「キィキィ」鳴る事があったので、不具合を疑います。
なお、私はドンツキと表現する時は、アクセルレスポンスが過敏な場合を言ってます。
パワーが遅れてくる時は、モタつくとか、ダルといった表現をします。人それぞれかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
>アクセル空け始めのワンテンポ遅れて駆動力がくることですよ
駆動力は最終の結果ですよ。
ただ吹け上がりが悪いだけのこと。
昔のキャブ式のポルシェ、急にアクセル開けると、息つきどころかエンストしたらしい。
キャブ式時代はひたすらキャブの調整が必要でしたが・・・・・。
アイドリング時とアクセル開時の空燃比がくるっている、うまくつながっていない。
No.7
- 回答日時:
ドンツキって皆使わないんですね。
キャブとかドンツキ出易いんだけど、
なんて表現してセッティングするんだろ。
一般的な話として
スロットルポジションセンサーの調整、もしくはECUをリセットしてみては如何でしょうか。
開け始めがゆっくり開く可変スロットルパイプもアフターパーツで出ているかもしれませんが、まずは基本整備から。
そういえば何年か前に可変スロットルの自作方法が雑誌に紹介されてましたね。
(バイカーズステーションだったかな?覚えてない・・・)
開け始めのセッティングが出ないと
サスも全くセットできないですよね。
がんばって下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/12/09 21:05
GSX-Rの場合、セカンダリーバルブがあるのでおっしゃるとおりここの調整がキモになるんですよね。R600のころは結果的にキャンセルして使っていましたが・・・ センサー類のチェックを再度確認してみます。微妙な挙動のため調整にてこずっております。
No.4
- 回答日時:
ドンツキ?
なんで、アクセルの開けはじめにドンツキがあるの?
あなたの言うドンツキってどんな意味ですか?
普通は最高速度などに達して、頭打ちなのをドンツキと言いますから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 昨年末に二輪免許を取り、1ヶ月前にGSX-S125(2021)を新車で納車していただいた初心者です。 7 2022/05/08 20:57
- カスタマイズ(バイク) FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/09 10:27
- バイク車検・修理・メンテナンス FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/08 23:30
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 運転免許・教習所 22年前のアルトに乗ってて、今度はワゴンRに乗り換えようとしてるものです 私は事故で左足しか残ってな 3 2023/05/26 13:18
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- その他(車) 最近のシステム仕掛けの車について 9 2022/11/22 20:42
- その他(バイク) 250ccバイクで2速アイドリングからアクセル開けてもエンストしないですか? 3 2022/10/22 15:19
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンエンジンのアクセルは、ワイヤーでキャブレターに繋がり、ワイヤーで繋がっているタイコが回り、ス 3 2023/07/28 09:15
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AF27 アクセルを回すとエンスト...
-
SR400キャブ車が破裂音と共にエ...
-
ホンダDio、始動時、アクセルを...
-
ウェストゲートのばたつき
-
CB750F 吹かした後に回転が落ち...
-
発進時アクセル踏むとガクンガ...
-
カワサキ 2スト 詳しい方 教...
-
xjr400エンスト
-
エンジンかけアクセルから足を...
-
セルでエンジンはかかるがアク...
-
アクセルを開いての始動及び低...
-
アクセルレスポンス向上
-
バイクで停止する時、2速では知...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
ジムニーのタービンが息継ぎます。
-
ウルフ250ラジエータドレンボル...
-
ラジエター液が漏れてる箇所も...
-
レッツ2アイドリング不良、高回...
-
回転数の戻りが悪いです。。 ア...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホンダDio、始動時、アクセルを...
-
坂道でパワーダウンの原因はな...
-
SR400キャブ車が破裂音と共にエ...
-
アクセルレスポンス向上
-
バイクで停止する時、2速では知...
-
CB750F 吹かした後に回転が落ち...
-
AF27 アクセルを回すとエンスト...
-
バイクについて(アクセルを戻...
-
セルでエンジンはかかるがアク...
-
VT250Fに詳しい方
-
バイクのアクセル開けはじめの...
-
吹き上がりで引っかかりがあり...
-
zrx1100の低回転での不調につい...
-
グランドアクシス100のアクセル...
-
バイク エンジンが途中で止まる
-
アクセルを開いての始動及び低...
-
発進時アクセル踏むとガクンガ...
-
バイクキャブ車負荷がかかった...
-
XR250のパワーアップは??
-
VTZ250 87年式です。 アクセル...
おすすめ情報
アクセル空け始めのワンテンポ遅れて駆動力がくることですよ?
半クラを使うと確かに軽減できますね。要はワテテンポ遅れる回転数をさけて走れますしね。
残念ながれ2速でもなってしまうんですよね。
R600とかならパーシャルにすればある程度抑えられたのですが今回はだめでした。アクセルワイヤーの遊びをとって開けてはいるのですがね。
定番の回答ありがとう