
イナズマ400で、ものすごく低速でこけてしまいました。(二速、1~5キロくらい)
一度、エンジンをかけてみたら、普段よりもアイドリングが高くなっていました。普段はある程度暖まったら1300回転くらいだったのですが、立ちゴケ後は1800回転近くになっていました。
また、カタカタと音がする気がします。どこか壊れてしまったんでしょうか?
またもうひとつ質問なのですが、ブレーキレバーの先端の丸い部分のみが折れてしまったのですがブレーキに支障はでるのでしょうか?(もちろんなるべく早くつけかえますが…)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回転が上がるのは油面が変わったから。
そのへん一回り走れば戻ります。
音は気のせいです。
ブレーキレバーの球が折れたのは機能的には問題ないですが、法的に問題ありです。
車体には鋭利な先端部があってはいけないのです。
歩行者などにぶつかった場合、刺さるなど被害が大きくなるから。
そのための球状です。
もっとも、それで整備不良を切られるということはまず無いでしょうが。
早めに変えてね。
No.1
- 回答日時:
>アイドリングが高くなっていました。
アイドル回転数を再度1300RPMに設定しなおして様子をみて、それで安定するのであれば故障ではないと思います。
>カタカタと音がする気がします。
アイドル回転数が高いせいではないですか。
>ブレーキレバーの先端の丸い部分のみが折れてしまったのですが
先端の丸い部分のみが折れたのであれば支障はないと思います。
ただし、形状が歪んで握りづらいのであれで交換してから乗るようにしたほうが良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレアスクーピーiの時計の合...
-
MF21S シガーソケットの電源カ...
-
電動ガンのセレクターレバーが...
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
フロントブレーキレバーが曲が...
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
サイドブレーキのひきすぎ。
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
ドラムブレーキの交換時期
-
ランクル70のトランスファーの...
-
二輪車のブレーキには前輪を止...
-
自転車が風で倒れた時にブレー...
-
V-maxのクラッチレバーの位...
-
V125Sのリアブレーキのレバーが...
-
Nikon new FM2の フィルム巻き...
-
フィットの間欠ワイパー調整
-
インスタグラマーtiktokerや芸...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
快活クラブを利用するのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF7の金庫の開け方
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
V125Sのリアブレーキのレバーが...
-
ランクル70のトランスファーの...
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
クレアスクーピーiの時計の合...
-
二輪車のブレーキには前輪を止...
-
ディスクブレーキのレバーの遊...
-
リボルバーにはなぜ安全装置が...
-
自転車が風で倒れた時にブレー...
-
原付バイクのフロントブレーキ...
-
サイドブレーキのひきすぎ。
-
バイクのブレーキレバー、クラ...
-
エスカッションとはどの部分の...
-
ブレーキエアー抜き方法
-
リード線の着脱の器具
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
手が小さくてブレーキのレバー...
-
ブレーキマスターシリンダーの...
おすすめ情報