dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奥さんという言葉は、私はずっと
「身内ではない既婚男性の配偶者」という意味で使っていたのですが、
ある女性の日本語教師から
「奥さんという言葉は、
女性は奥にいろみたいな感じがして不愉快だ」と言われました。
私はその考えはこじつけではないかと思うのですが、
それでは「既婚男性の配偶者」の代名詞は
「奥さん」の代わりに何を使えばいいのでしょうか。
また「奥さん」という言い方は失礼なのでしょうか?

(「妻」「家内」は自分の配偶者を指す言い方ですので
この場合はあてはまりません。
私が聞きたいのは「ほかの人」の配偶者を指す言い方です。
よろしくお願いします。)

A 回答 (11件中11~11件)

どもです。



正しい日本語も使えない身分なのでなんなんですが、
「奥様」はどうでしょうか。
「奥」はそのままですが、「様」にするだけで聞こえは違うと思いますよ。

後は、「ご内儀」とか?
なんか、時代劇みたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番の回答ありがとうございます。

「ご内儀」・・・
素晴らしいアイデアかと思います。
私も結婚したらそう呼ばれたいです。

今度友人夫婦に言ってみようかな(笑)。

お礼日時:2008/05/23 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!