重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ETCをつけて初めて富山まで行きます
吹田~砺波の高速代節約を考えて、自分でもイロイロ調べたのですが
正直ちょっと私には難しそう(><)

あまり深夜には走りたくないので早朝夜間割引で
6:00までに吹田インターを通って大津で降りてみようと思ってます。
何かこれ以上の裏技があれば教えて下さい
(出来れば帰りの方法もあればお願いします)

ちなみにETCカードは1枚しか持っていませんし、今からでは出発までに間に合いそうもありません

A 回答 (3件)

どうして大津で降りるのでしょう?



100km以内なら八日市ICまで行けます。
夜間早朝割引適用で1250円

八日市から北陸道今庄ICまで行きます。
通勤割引適用で1350円

今庄ICから砺波ICまでは通常の3500円。

裏技合計6100円になります。(通常6950円)

深夜割引が使えると4150円になるんだけどな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
大津で降りるのは、NEXCO西日本HPの走行例であったので
そのまま取り入れようと思ったんです。

でも皆さん100Km以内とか地図みてパパっと解るんですね
(解らない私が変なのかしら)
出発地点と到着地点を入力して、そういうのがわかるようなモノないのかなぁ・・・
深夜に高速走るのまだ怖いので、それ以外を参考に行ってきます

お礼日時:2008/05/23 21:48

なるべく安く抑えるのなら、米原経由ではなく、琵琶湖の西側を通ってはいかがでしょうか?


制限速度が低いですが距離が短いため、やや時間が余計にかかる程度です。(米原経由+20分ぐらい?)
私も結構この湖西ルートを使います。

その上で説明します。
自信がないのでよく確認してください。
吹田を早朝5時59分に入ります(←あえてこのような時間表記をします。)
京都東インターを出るのは6時半ぐらいでしょうか。
湖西道路を通って下道で敦賀へ行きます。
敦賀を8時59分までに入ります。激しい渋滞が無ければ可能です。
そこから片山津で一度降りて(通勤割引のため)
砺波に向かいます。

帰りは同じルートを敦賀を夜7時59分に出て、吹田を10時1分に出ればOKです。

以上が安く、夜なるべく走らない方法です。

また、さらに安く抑えるのなら、金沢森本で降りてR304を使うのもいいと思います。こちらも所要時間は高速+少しの時間です。

最後になりますがもう一度。
自身の無い回答ですのでしっかり確認してください。
    • good
    • 0

大津からの100kmの通勤割引は使うんですよね。

この回答への補足

通勤割引って・・・これも使えるんですか?
じゃあ早朝夜間割引に続けて通勤割引を使ってみます

補足日時:2008/05/23 21:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!