
この度、Bフレッツマンションタイプと光電話に申し込みました。
無線LANでインターネットをすることが主な目的です。
NTTからは、次のようなことを聞きました。
・RV230NEという機器が設置されること
・RV230NEには無線LAN機能もあるが、月々300円でカードをレンタルしないと無線LANは使えないこと
・そのカードは市販されていないこと
・長い目で見れば自分で無線LANのルータを買ったほうが安いこと
また、現在はADSLで無線LANでインターネットをしていますが、そのルータはプロバイダに返却しなければなりません。
しかし、個人的に無線LANイーサネットコンバーター(CG-WLCVR54AG)を持っています。
そこで質問です。
1.この場合、RV230NEに無線LANルータを接続すればいいのでしょうか?
2.その場合は、大手家電店などで売られている、どのような無線LANルータでも機能するのでしょうか?
3.最近は、IEEE802.11nという規格があるそうで、興味があるのですが、その中で価格が安いオススメの物はありませんでしょうか?
4.IEEE802.11nにしてしまうと、手持ちのイーサネットコンバーターは機能しないのでしょうか?また、機能しても11nの速度は出せないのでしょうか?
長文になってしまいましたが、分かる部分だけでも構いませんので、ご回答よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1. RV230NEに「無線アクセスポイント」か「ルーター機能をOFFに出来る無線LANルーター」を接続すればOKです。
「無線LANルーター」は「ルーター」に「無線アクセスポイント」を合体させたものですが、
RV230NEがルーターなのでこれ以上ルーターは必要ありません。
2. ほぼ大丈夫ですが前述の「無線アクセスポイント、またはルータ機能をOFFに出来る無線LANルーター」を下さいとお店に伝えるのが確実です。
・NEC Atermシリーズで言えば「無線アクセスポイントモード」をサポートしたもの
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
・Coregaは無線アクセスポイントが色々リリースされていますね。
http://corega.jp/product/list/wireless/index_ap. …
・背面スイッチでルーター機能をOFFできる製品も多いです。
http://corega.jp/product/list/wireless/index_rtr …
http://corega.jp/prod/wlbargnm/
4. 11nの速度は出ません。
お持ちのイーサネットコンバータは 802.11a/b/g 対応なので、11nで繋ぐことは出来ませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続について 4 2023/03/23 15:38
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
二重にルータを使用した場合の...
-
無線LANについて
-
ホームゲートウェイ、ルーター...
-
ルータを2つつないだが、下位...
-
無線LANルーターについて。
-
無線LANルータのDSN設定とPCのD...
-
RV230NEの無線LAN接...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
有線ネットから無線ネットに
-
Wi-Fiが繋がらないです。Wi-Fi...
-
ノートPC、98をXPに
-
パソコン内臓のワイヤレスでの...
-
インターネット速度
-
オプション
-
オススメの無線アダプタを教え...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
PC(ウインドウズ10)からス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
HubにもMACアドレスはあるので...
-
ルータのアダプタモードとはな...
-
アプリ ひかりTVどこでも でチ...
-
アクセスポイントのIPアドレス...
-
ルーターのログの確認方法につ...
-
VDSL装置 レンタルするのが通...
-
無線LANアクセスポイントの...
-
ホームゲートウェイ、ルーター...
-
ルーター機能なし複数接続
-
ルーターNetVolante RT52i
-
100メガ対応のルーターは?
-
重複するグローバルIPは設定可...
-
Cyber DAM-G100という通信カラ...
-
Wi-Fiルーターについて Wi-Fiの...
-
無線LANルータのDSN設定とPCのD...
-
Ciscoルータバックアップしたコ...
-
アイオーデータのWN-G300R3につ...
-
ドメインごとに分配するルータ...
おすすめ情報