dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

県立図書館によく行くのですが、未だに座る場所について
分かりません。
いつも座ろうかな~と思っても、指定席とか書いてあって、
よく分からないまま、結局借りて家で読んでしまいます。
他にも、この席はビジネス書専用とか・・・。
私は普通の小説とか、そういうのを読んでるんですが、
どこで読めばいいんでしょうか?
みんな、来慣れてるみたいだし、聞くのにも静かだから
恥ずかしいし。

知ってる人教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは、座席に関する質問ですね



広島県立図書館には、自由席と指定席があります。
自由席は、新聞や雑誌が置いてあるエリアで自由に座れます。
しかし、大半は学生が占拠しています。

指定席は、カウンター2の横と、窓際があります。
カウンター2に席の利用を申し込むと、利用カードと交換で指定席カード
をもらえます。
窓際とカウンター2の横、どちらかを申し出れば選ぶことも出来ますが、
窓際は満席のことが多いです。

コンピュータで本を検索して、書庫の本を持ってきてもらうときも、
カウンター2で申し出ます。
そのとき、希望の本を持ってきてもらったら、係員から指定席を利用する
かどうか聞いてくれることがあります。そのときにも、指定席の手配を
してくれます。
    • good
    • 0

図書館の資料をご利用になる場合は,閲覧席が利用できます。


指定席をご利用になる場合はカウンター2へお申し込みください。

参考URL:http://www.hplibra.pref.hiroshima.jp/hplib/ssise …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!