
今日、2008年夏場所で初優勝した琴欧州のインタビューについて教えて下さい。
決定直後にNHKのアナウンサーが優勝インタビューをした際、琴欧州の言った言葉が
「やっと・・・つかみました」なのか、「やっと・・・つかれました」なのかはっきりしません。
アナウンサーは「つかみました」と繰り返して言い、その後のニュースの字幕にも「つかみました」と出ましたが、我が家では家族全員が「疲れました」と聞こえています。
NHKに問合せをしたところ、応対した人からは「つかみました、と聞こえます。」と言われました。
こちらはテレビから聞こえた2回しか確認できていないのですが、もし録画している方がいらしたら、教えて下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
たった今BS1のニュースでインタビューをしていましたが・・・自分には「やっと・・・つかめました」と聞こえましたね。
No.1
- 回答日時:
「やっと・・・疲れました」という日本語は変ですよね。
「つかみました」と言いたかったのを言い間違った可能性が
高いです。もしそうなら、NHKが「つかみました」と
訂正して放送したことは適切です。
琴欧州は日本での滞在年数の割には、日本語がへたです。
今、9:24に放送していましたね。私には
「つかっました」と聞こえました。
録画していないのなら、10:30からのニュースで
確認してください。
この回答への補足
補足させていただきます。
私達は、「やっと(優勝できた)」、そして「疲れた」という二つの感想を述べたものと解釈しました。
ですから、日本語の不自然さは感じませんでした。
それと、生放送時のインタビューの流れは
琴欧州 「やっと・・・つか(れ)(み)ました」
アナ 「やっと つかみました」
と、アナウンサーが言い直していたのです。
その時、あれ?と思いました。
さらにアナウンサーの言い直した言葉通りにNHKがテロップで流していたので、なぜ?と思ったのです。
9時台のニュースでも聞きましたが、やはり「つかれました」と聞こえたのは私だけでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
和惣菜
-
10000坪はどれくらい?
-
夏の時の坊主について 夏の時に...
-
アンテナ端子を壊したら受信で...
-
表彰の順番(1位は最初?最後?)
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
高校生の皆さんに・・
-
高校2年男子です。クラスマッチ...
-
攻殻機動隊について
-
転職の方位は年・月・日盤どれ...
-
サッカーをするなら水泳はやめ...
-
サッカーのゴールの幅を広げる...
-
ラブホテルのテレビで放送され...
-
レバークーゼンを薬屋と呼ぶ意味
-
19歳ですが真剣にサッカー選...
-
「それがいい、それがいいと言...
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
父がテレビばかり見ている
-
サッカーは何がおもしろいので...
-
テレビが勝手についていました!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報