dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひょっとしたら、すごく基本的なことで、習ったことを忘れて
しまっているのかもしれませんが・・・

片側1車線で追い越し禁止区間にバス停があります。
バスの乗降中も、このバスを追い越してはいけないのでしょうか?
「通行中の車両に対して」いけないとありますので、停車中の
車両は良いのでは、と思っていますが。

A 回答 (3件)

>バスの乗降中も、このバスを追い越してはいけないのでしょうか?



「道路法規としては」、追い越していいようですね。

しかし、乗降客の横断などもありますし、追い越し禁止の道だけあってそれなりの危険が伴う場合も多いので、安全運転という観点からは推奨できない行為だと思います。

急ブレーキにならないように十分車間距離を取って停車するのが「美しい運転」だと思います。後続車には勝手に追い抜かせればよろしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイスありがとうございました。
最近あちこちでバイクが捕まっているのを見ます。
その多くが黄線の車線変更と聞いたことがあります。

ついでといっては失礼ですが、先日こんなことがありました。
踏み切りの先頭で電車の通過待ちをしているときに、後ろの
バイクが黄線を越えて、私の車を追い越して先頭についたのです。
踏み切りが上がり、出発したところで、線路の向こう側にいた
おまわりにつかまっていました。
このケースはどういったことなのでしょうか。停車中の追い越しと
同じように思えるのですが。

お礼日時:2002/11/15 01:15

>ついでといっては失礼ですが、先日こんなことがありました。


>踏み切りの先頭で電車の通過待ちをしているときに、後ろの
>バイクが黄線を越えて、私の車を追い越して先頭についたのです。
>踏み切りが上がり、出発したところで、線路の向こう側にいた
>おまわりにつかまっていました。
>このケースはどういったことなのでしょうか。停車中の追い越しと
>同じように思えるのですが。

それって、黄線を越えたからつかまったというのは確かですか?停止線を越えたからでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
あ、そうですね。その方が可能性大ですね。
そのときはバイクと黄線のことが頭に強かったので
てっきりそちらだと思い込んでいましたが・・・
会話の内容は聞いていませんが、おまわりが、さかんに
道路の方を指差してドライバーを咎めていました。
黄線でなく、停止線を指していたのかもしれません。
それにしても、バイクが渡ってくるのを待ち構えるかの
ように、交番から2人がかりで飛び出してきて、捕捉して
いました。なんだかバイクに対してはシビアですね。

お礼日時:2002/11/15 10:35

「停車中の車両は良いのでは」でOK。



追い越し禁止とはみ出し禁止は異なるから勉強しよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答ありがとうございました。
今日はやけに取り締まりが多く、バスを追い越したところに
おまわりがいるのではないかと、勇気が出ずに、じっとバスが
動き始めるのを待っていました。
これからは安心して追い越せます。

お礼日時:2002/11/15 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!