
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
おまけ。
110の話がありましたが、たしか、アメリカでは「911」だったかな。
フックをちょんとたたくと「1」をダイヤルしたのと同じになることがあるので、「111」だと「間違えてかかる」件数がうんと増える可能性があります。
で、8の続きですが、「逃げ支度をさせて逃げられたらどうするんだ!」というご意見があると思いますが、犯人が逃げ支度をしてくれたほうが、目撃者も落ち着いて犯人の特徴を観察できるから、発砲したり爆発したりのドサクサで逃げられるより検挙率が下がることはないのではないか?という、やはり経験のないものの想像です。(経験したいとは思わないけど。もちろん、強盗のほうの経験も)
No.8
- 回答日時:
阪神大震災の時、救急車がしょっちゅう入ってくると、かえってサイレン(電子音)で住民が不安になる、というのがあって、止める地域がありました。
そのへんは状況判断です。もっとも、一般車が規制されていれば、サイレンを鳴らさなくてもどかす車はないのですが。
銀行強盗の場合、犯人はどうせ最大限あせってコトを進めているから、パトカーが来たのが判ったからといって、それより早く逃亡することは不可能じゃないでしょか(経験がないので判らないけど)
むしろ、遠くでサイレンの音を聞くことによって、いきなり警察と出くわして爆弾や銃を使われるより、早く逃げ支度にかかってくれたほうがマシ、という考えもできます。いくら犯人が捕まっても人質が殺されては何にもなりませんから。
潜伏中の犯人を捕まえに行く時は音を出さないでしょう。
No.7
- 回答日時:
パトカーのサイレンは臨機応変に使われます。
例えば渋滞の時にサイレン鳴らして、渋滞抜けたらサイレンを切って走行したりします。
Uターン禁止の場所で反対車線側に交番があった場合、
サイレンを鳴らしてUターンして交番の前に付けます。
当然、そこは駐車禁止場所ですが、
エアコンONのまま(アイドリング状態)交番の中で
お茶をゆっくり飲まれたりしてますね。
以上、実際に見た事があるパトカーサイレンの有用な使い方でした。
No.6
- 回答日時:
他の方が回答されているように事件によっては警察の判断によってサイレンを鳴らさないで近づく事もあります。
さらに、別の事件が発生し他のパトカーがサイレンを鳴らす可能性もあるので近くを走っているパトカー全車に、事件が発生してもサイレンを鳴らさないように伝えられます。
No.5
- 回答日時:
救急車は、場所によってサイレンを止めてくれたり、止めてくれなかったりするようですね。
勝手のわからないところで、具合が悪くなり着ていただいたときは、【TAXIじゃありません。】と却下されました。(笑)
パトカーは、臨機応変ですね。現場に急ぐときは救急車同様鳴らしますし、サイレンや赤色灯の状態によって、緊急車両として扱われなくなれば、道交法違反になります。
110って番号の件は、国によって異なるようです。
http://www.pref.fukui.jp/kenkei/fpp_relax/q&a/q& …問3
参考URL:http://www.arukikata.co.jp/kunibetu_top.html
No.4
- 回答日時:
救急車も 患者宅の 近くになると サイレンを とめます
消防車は とめないみたいだけど パトカーも 臨機応変に
とめてるみたいです
110の ダイアルですけど #3の 方が 書かれているように
1 1 は 急ぎだから 短い 番号だけど 0で 長く 回している間に
落ち着かせる 意味が あるそうです
119も 同じ 意味で 0 の 隣の 9を 使っているそうです
昔 NHKの 特集番組で 見ましたから 間違いないです
No.2
- 回答日時:
もっともだと思います、又1の方の解答を読み、其れに反するかもしれませんが、よく犯人がパトカーのサイレンを聞き、それ以上の犯行を止まる、つまり警告の
意味はサイレンには、無いのでしょうか? 刑罰に教育的意味合いがあるように、サイレンにも警告的意味が? と思うのですが?
子供の頃、TVを見ていて、110番通報を何故、1分1秒を争うのに、最後に0を
回すのか? いえ昔はダイヤルで0は、一番時間がかかりました。何故、111番にしないのか? 等と思いました。素朴な疑問を大切にしたいですね。
>よく犯人がパトカーのサイレンを聞き、それ以上の犯行を止まる、
止めるというより逃げてしまうのでは?結果的には止めるのでしょうけど。
警告とは違うような・・・・警告以前に犯罪行為をしてる最中ですからね(笑)
110番にも意味があるのですね、勉強になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 先日首都高速川口線の千住新橋辺りで事故がありパトカー救急車、消防車が次々と後ろからサイレンを鳴らして 1 2022/09/11 16:47
- 事件・犯罪 今日パトカーが止まっていたので、ぼくのおしりからうんちをにょろ〜と出して、パトカーの窓に投げつけて、 5 2022/09/28 16:37
- その他(悩み相談・人生相談) 私は58の男です、←関係ありませんが。先ほど、交差点近くでパトカーがいきなりサイレン鳴らして旋回して 4 2023/02/18 10:53
- スーパー・コンビニ コンビニのATMに誤って足をぶつけたら、セキュリティが作動して防犯サイレンが鳴り警備会社が来ました。 1 2023/02/19 01:54
- ノンジャンルトーク 私は一日一回は救急車のサイレンを聞きます 多い日だと一日で三回くらいは聞きます 新年早々の元日でさえ 2 2023/01/17 21:08
- 事件・事故 あなたは救急車のピーポーピーポーと言うサイレンを一日何回聞いてますか? 私は一日3回くらいピーポーピ 2 2023/02/14 07:59
- 防犯・セキュリティ 強盗が横行する物騒な世の中になりましたね。 防犯対策としてセコムやアルソックのホームセキュリティの導 3 2023/02/18 00:31
- 事件・犯罪 盗難された自転車。県境を越えると逮捕されない? 1 2022/06/20 20:42
- その他(暮らし・生活・行事) 救急車のサイレンについて 早朝〜深夜までピーポーピーポーというサイレンを毎日聞きます 今日はサイレン 5 2023/04/25 06:57
- その他(交通機関・地図) 高速道路走行中後ろにパトカーいるの発見 特にサイレンも聞こえなかったし何も聞こえなかったのですがわた 4 2023/02/11 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急時以外の消防車の赤色警光...
-
お昼になると鳴り出すあれについて
-
お迎えが来たよ
-
緊急車両のサイレン
-
サイレンは鳴っていないけど救...
-
パトカーのサイレンってやばく...
-
消防署のサイレン
-
日本の緊急車寮のサイレンは赤...
-
犬の遠吠え について
-
エクセルでページ毎の小計から...
-
どうも、スマホの情報を抜かれ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
追い越し違反の通報についてお...
-
スマホのVPNを切られる気がする...
-
黄色車線はUターン禁止??
-
飲食禁止ってアメも含まれますか?
-
左折待ちの自動車を追い越す場合
-
7時から9時まで一方通行の道...
-
皆さん、こんにちは! トラクタ...
-
交差点付近での路外への右折は...
おすすめ情報