アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、パソコンに音楽を入れ続けているうちに容量が足りなくなってきたため、iTunes用にハードディスクの購入を考えています。

それでI-O DATAのハードディスクを物色していたんですが、見ているうちにLAN接続のハードディスクの「iTunesサーバ」の文字が目に入りました。
LAN接続のハードディスクにはこの文字がありますが、外付け型のハードディスクにはこの文字がありません。これはどういう意味ですか?

外付け型には中の音楽ファイルをiTunesが読み取る機能が入っていない、ということなのですか?

教えて下さい。

A 回答 (2件)

>外付け型には中の音楽ファイルをiTunesが読み取る機能が入っていない、ということなのですか?



iTunesのライブラリーは直結の外付けHDDに置くことができますが、この場合はパソコンが1台だけですので、サーバーという表現をする意味がありません。
LANディスクの場合は複数のパソコンからアクセスするためのものですから、iTunesについても複数のパソコンから利用するため、ちょっと特殊な仕組になります。そのため「iTunesサーバ」という機能名がつくだけです。
パソコンが1台だけならただの外付けHDDで構いません。ただし、できれば外付けは2台にして、1台をバックアップ用にしたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございました。
mackidさんの意見を参考にしてバックアップ用のHDDの購入も考えてみようと思います。

お礼日時:2008/05/26 19:23

言葉の意味として説明すると、「サーバ」はコンピュータです。

サーバでないコンピュータはありますが、コンピュータでないサーバはありません。
ネットワーク接続のハードディスクは、じつはファイルサーバとハードディスクで構成されており、ただのハードディスクではないのです。アイオーデータのサイトを見てみると、ネットワーク接続のハードディスクには、iTunesサーバ以外にも、いろいろ外付けハードディスクにはない機能が搭載されていますが、それはコンピュータだからこそできることなのです。

外付けハードディスクにiTunesのライブラリを置くことは、アイオーデータの製品でなくても、かんたんにできます。
Optionキーを押しながらiTunesを起動すると、iTunesライブラリの場所を選択するか、新規に作成するかたずねられます。ここで外付けハードディスク上に、新規に作成するか、あらかじめ外付けハードディスクに「iTunes」フォルダをコピーして、それを選択します。そうすれば、外付けハードディスクにiTunesのライブラリを置くことができます。

※「iTunes」フォルダを、「iTunes」フォルダ内の「iTunes Music」フォルダと間違えがちです。あくまでも「iTunes」フォルダまるごとです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDを繋いだあとの説明までしてくれて助かります。

これでHDD買ったあとも迷うことなく設定できそうですm(__)m

お礼日時:2008/05/26 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!