

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もつい最近、義理の父が亡くなり、お手伝いに行ってきました。
通夜や葬儀、法要って本当に気を使いますよね。お気持ちお察しします。他の回答者さんの言われるように、茶托にのせれば直に置いても問題はありません。ただ、大勢となると数が間に合わなくなったりしますよね。そういう場合はお盆にのせて、お客様に直接手渡しするのが良いようです。
住んでいらっしゃるところによって、やり方(しきたり?)みたいなのがあったりしますから、地元の年配者の方に確認してみるのが良いですよ。私は外嫁なので、なおの事わかりませんでした。ご近所のおばさんや、親戚の中でも一番仕切りやさんの女性に聞きながらやりました。「そんな事も知らないの?」なんて言われたりもしましたが「勉強になりました。ありがとうございます」って言ってたら、うまくはこびました。
来月、また大変でしょうが頑張ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/26 21:41
はい…。
冠婚葬祭って本当に気を使います…。
(1)茶托に乗せれば畳にじかに置いてもOK。
(2)茶托が無い場合は手渡してもOK。
この二つがわかって大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
基本的には、テーブルがあろうと無かろうと、茶たく(コーヒーなどなら受け皿)は必須です。
ただ、お寺とかよその場所でやるときに、茶たくが無い場合もありますから、絶対とは言えませんが。
それと茶たく無しで配るときは、相手に取ってもらった方がよいです。
あと、うちの近所だけかもしれませんが、小ぶりなお盆のまま置くときもあります。
それだけお盆を用意する必要はありますが。
そのときどきの状況でも、違って来るでしょうから、
こういうときは何事もまず、叔母さんなど諸先輩方に確認してから動くと良いですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/26 21:37
茶たくが無い場合は、直接手渡ししても良いのですね。
お盆も茶たくも少ない家なので、まずその準備をした方が良さそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
初盆に出すお茶、茶菓子について
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
マッチングアプリで明後日会う...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
麦茶がカルキ臭いよ?
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
既婚者同士がお茶するとか 食事...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
和室で僧侶にお茶を出す時はテ...
-
「茶をしばく」とは?
-
お茶しに行くなら、スターバッ...
-
ペットボトルから中身を注ぐ時...
-
麦茶って日がたつととろみが出...
-
ポリプロピレンの容器に熱湯を...
-
「茶」の漢字に関して質問させ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんの好きなお茶が知りたい...
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
丸ぼうろの綺麗な食べ方ってど...
-
春夏秋冬で向いているお茶の種...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
お茶しに行くなら、スターバッ...
-
初盆に出すお茶、茶菓子について
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
仮交際 遠方
-
別荘へのお呼ばれ 手土産について
-
マッチングアプリで明後日会う...
-
草刈りを業者さんに頼んだお礼
-
教えてください。正しい敬語 ...
おすすめ情報