
初めての妊娠でしたが、5月9日(5w3d)に出血し、流産をしました。
5月9日 生理痛を少しひどくしたような痛みと出血
タイノウが確認できず。99%流産と医師から言われる
治療、投薬は特になし。
血液検査 HCG 1526mIU/ml
痛みは1日でおさまる。
5月12日 2度目の血液検査 HCG 624 mIU/ml
内診 (子宮の)中はきれいなので手術は必要なしとのこと
5月17日頃 出血がおさまる。
5月20日 3度目の血液検査 HCG 680 mIU/ml
内診
5月26日 4度目の血液検査(結果まち)
※内診をして、子宮の中をみてもきれいな状態なのに、どうしてHCG の値が減っていかないのか原因がわからない。もう一度血液検査をし て値がさがらなければ、手術か、抗がん剤を注射するか、大きな病院 を紹介すると言われました。
※基礎体温を5月7日からつけていますが、高温期のままです。(かなり ガタガタです)病院にもっていったところ、「本当だったら、体温が さがっていくはず」とのこと。
※初診から今日まで、投薬や治療等は何もありません。毎回、内診と血 液検査、尿検査です。出血後、つわりや胸のはりはなくなり、現在は 特に自覚症状はありません。若干おなかのはり(生理前のような感 じ)と胸のはりがある気もしますが、つわりがなくなって、1kgほ ど太ったのでそのせいかもしれません。
初めての妊娠でとても喜んでいたのですが、1週間たらずで流産、とてもショックで、悲しくて(妊娠したら 生まれるのが当たり前と思っていたので)混乱しているところに、「手術」か「抗がん剤投与」「子宮摘出はしなくていいとは思うけど」といわれびっくりしています。
今のところ、体調は妊娠前とかわらず、出血や体の不調などもなく、悲しいながらも、元の生活にもどっていこうとしているつもりだったので、余計に。
自分の体が今、どういう状況なのか、わからず不安です。医師にきちんと質問をしなければいけないとわかっているのですが、毎回、同時に(?)複数の患者さんを診察しているらしく、カルテと検査結果を見ながら、早口で「おかしい、変だ、おかしい」とつぶやいて、立ち上がるので、なかなか質問するチャンスがなくて、こちらの掲示板で質問をさせていただきました。今日の血液検査の結果が水曜日にでるので、今度こそは、きちんとがんばって医師に状況をたずねようと思いますが。
こちらの場はあくまでも 助言、アドバイス、情報提供などを目的としており、医療に関する質問は「医師の診断をうける」ことが最善というのは十分理解していますが、血液検査の結果がでるまで、また、その後どうなるのかまったく分からず不安です。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
何も参考になるようなことはいえないけれどお邪魔しました。私も待ちに待った初めての妊娠を繋留流産、ソウハ手術しております。
残念でしたね。貴女は完全流産(胎児ごと生理と一緒に綺麗に流れた)で
手術が要らなかったのが救いとも思えますが、医師がおかしいというのが余計な不安ですよね。
確かに流産されてから、hcgは大分下って居るとは思えますが、
600mIU/ml代から下らないわけですよね。
それがおかしいと。
そうですね、これはまた検査結果と医師の指導に従うよりは仕方が無いわけです。
あくまで真実は医師がちゃんと調べて指導してくれる物ではありますが、
以下はアドバイス、情報として、書き込んで置きます。あなたが不安で聞きたいことというのはこの辺ではないかと。
まずHCGというのは母体側から作られるものでなく、あくまで受精卵、胎児から(胎盤の一部)から作られるわけで
流産して子宮に胎盤が何もないはずなのにHCGが出ているという事が医師が言う「おかしい」なのです。
なら、どこからそのHCGが出ているのか?これを調べなければ行けないということですよね。
妊娠していない、胎盤が子宮にないのに、HCGがあるというわけは、こんな事もあります。
全胞状奇胎 か部分胞状奇胎(ほうじょうきたい)
多くは精子由来の有核発生からで、
*子宮腔内全体にぶどうの房状の絨毛の異常増殖が認められる。
*子宮腔内にぶどうの房状の絨毛の異常増殖が認められる。
*または胎盤の絨毛が残っている。
簡単にいうと、綺麗に流れたはずが、胎盤の一部が残って居る場合、
または絨毛が残ってるか異常繁殖した場合に、
HCGは検出されるし、それをほっておくと
絨毛癌になるということで医師は「抗がん剤」の言葉が出たのではないでしょうか?
この場合子宮に粒状のところが見られるのですが、あなたは子宮はきれいだといわれて居るし、
だから医師はおかしいといったのか、または見落としなのか?といったところで
血液検査で下ってないか?を待とうというところではないでしょうか・・・。
本当に子宮が綺麗になって居るか、ソウハ手術もあるかもしれません。
HCGが下らないか、増加していくなら、抗がん剤を用いて、絨毛癌にならぬようにするか、
または絨毛癌にならぬように子宮全摘出をするといったところです。
急がしそうで聞くに聞けないということでしたら、「わたしは絨毛(じゅうもう)の異常なのですか?」
が一番短くて聞きやすいでしょう。
あくまで、胎盤がないはずなのに(あることはあった事から)HCGが検出される場合で情報を書いてみました。
アドバイスありがとうございました。
とてもとても参考になりました。血液検査のたびに、次まで様子をみてみようと言われ、今度こそよいことでも悪い結果でもはっきりわかると思い、病院にいくと、また、再検査ということが数回続き、先が見えない不安がどんどん増していたのですが、HOPinDEER様の回答を読んで、やっと 流産してから現在までの流れ?がわかった気がします。
残念ながら、今日、4回目の検査結果を聞いたところ「hcg576」とのこと。1週間後の再検査を指示されました。またゴールが遠くなってしまいました。よい結果であれ、悪い結果であれ、はっきりしてくれ~と ヤケになってます(^^;;。
医師も数値が少し下がったので、対応に迷っているようでした。「大学病院への紹介、ソウハ手術、再検査の3つ方法はあるけど・・。もう1回検査してみよう」とのこと。
落ち着かない気分ですが、どうにか乗り越えていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ANo.2です。
そうですか、また少し上ってましたか。
初め私も子宮外を疑いましたが・・・。
子宮外妊娠か絨毛かとは思いますが。
超音波だけで絨毛残塁や繁殖が確認できるのか?がちょっと不安です。
直ちにそこの医者ではなく、紹介状の所か大きな所へ行った方が良いと思います。
姉は子宮外妊娠で卵管破裂となりました。
当時の医師がとても悠長だった為、そうなってしまいました。
HCGはどんどん上っていくのに、胎のうが見えない、また1週間後に来てねの診察ばかり・・。
手術をした別の医師は、「なんでもっと早くこなかったんだ!!卵管破裂も免れたのに!!!」といったそうです。
そう言われても悠長な医師のせいで、延び延びに・・・。
もう少し早く行ってたら・・・姉夫婦にも子供が、私にも甥が居たのにね。
もう日にちを空けてはいけません、直ちに病院へ行かれて下さいね。
妊娠ご希望ならばなおさらです。
tamihiko様、HOPinDEER様 お礼を投稿するのが とても遅くなってしまってすいません。お礼とその後の経過をご報告しなければと思いつつ、気持ちの整理がつかず、遅くなってしまいました。
その後、紹介された病院で改めて、内診、血液検査等がありました。いろいろあったのですが、結局手術などはなく、7月末の時点でやっとhcgの数値が1未満となり。通院は終了しました。恐れていた、子宮外妊娠や絨毛性疾患ではなかったのですが、約3ヶ月近くにわたり、血液検査、内診をくりかえし、精神的にも、体もきつかったです。
現在は、体調、基礎体温、生理の周期も流産前の状態に戻りつつあります。通院も8月初旬でいったん終了しました。
不安の中、こちらで皆様にアドバイスをいただいたことは、本当にありがたかったです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
どうされたかなって気になっていました。
コメントを見まして、やっぱり子宮外の可能性はかなり高いと思いました。5/9に5週ということは、今すでに8週を越えてますよね(子宮の中に見えなくても、見えない場所で育っているからHCGがあがっているのです)。のんびりしていてはいけません。今週中といわず、明日の午前中に必ず紹介状を持って大きな病院へ行ってください。
もし卵管に着床していたら、残念ですが着床していた方の卵管は失うことになると思います。残す術式もある(絞って出す?)ようですが、ほとんどが卵管を取る手術になります。でも残った卵管が機能的に無事ならまた自然妊娠のチャンスはあります。私のいとこは卵管を1つ失った後3人生みました。(私は両方あるのに何故か自然妊娠はできませんけど。。)
悲観しすぎず、しかしのんびりしている時間はないと思うので、迅速に病院へ行ってくださいね。今度こそ、経験豊富なよい先生とめぐり合えますように・・・!(悪いけど、やっと紹介状を書いたこれまでのドクター、判断遅すぎです!!実際に痛くなってしまったらもう手遅れなのですよ!!)
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
HCG576ですか。。でも下がっては来ているようですから、もしかしたらそんなに心配いらないかもしれませんね!
妊娠が継続できていないのに、HCGがあがっているときは本当に要注意なんですよ。(繰り返しになりますが、子宮外妊娠の疑いが強いからです。子宮外妊娠は女性にとって本当に恐ろしくて辛い疾患なのです)
私の場合、再ソウハ後は翌々日くらいから基礎体温も低温になりましたし、HCGは3000あったものが180にまで落ちていました。このくらいまで数値が下がると、万が一子宮外妊娠していたとしても、もう卵管破裂するほどのエネルギーがないので安心だと言われました。HCG値は、その後1ヶ月くらいかけて少しずつ0になっていきました。完全にHCGがなくなるまで、長い人は2~3ヶ月かかる人もいるみたいです。
転院の経緯としては、深夜尋常でない量の大出血がありまして、かかりつけの主治医が手配してくれて別の総合病院に緊急入院したのです。(紹介状はありませんでしたが、主治医が電話で経緯を説明してくれていました)
そこの病院で流産が確定して手術したのですが、術後の経過がよくなかったので、またかかりつけの主治医のところに戻ったのです。それで主治医の判断で、子宮鏡で確認してもし残留物があったらそのまま再ソウハに切り替えることになったのです。
転院にあたっては、今までの経緯(検査結果)をきちんとお話すれば、紹介状がなくても問題はないと思います。もちろん、紹介状を書いてもらうのもよいと思います。今回、先生のお話で子宮外妊娠の可能性はいわれましたか?もしまったく子宮外の可能性について言われなかったのなら、1週間後の再検査を待たずに大学病院か総合病院へ転院したほうがよいと思います。そしてしつこいようですが、もしも下腹部の痛みがひどくなったら我慢しないで救急車呼んでくださいね。
子宮鏡検査については、質問者さまの場合は有効かどうかは微妙かもしれません。私の場合は、主治医がHCG高値の理由として子宮外の可能性よりも流産手術の残留物がある可能性を強く疑ったため子宮鏡検査になったのです。私の場合、6週で心拍確認後でしたから。。再ソウハで無事にHCGが下がりましたが、もし下がらなければ改めて子宮外妊娠(私の場合は子宮内外同時妊娠)を疑って検査することになっていました。
質問者さまの場合は、胎のう確認前で子宮内に着床していたかどうかがわからない状態(つまり子宮外に着床した可能性がある=子宮外妊娠)わけで、子宮鏡検査は有効ではないかもしれません。(子宮外の場合、どこに着床しているのかを確定してもらうための別の検査があると思います。エコーで分かれば一番いいのですが、腹腔鏡検査等になってしまう場合もあります。)
まずはベテランで信頼できそうな先生に相談するのが一番大事です。
よい先生に出会えるといいですね。
そしてこのまま処置をしなくても、HCGが無事に下がってくれることを私も祈っています!
お返事が遅くなってしまいすいません!
その後の経過ですが、5月31日に5度目の血液検査と内診。
血液検査の結果がさっきわかってhcg660と、また少しあがってしまいました。31日時点の内診(超音波)では、残留物は見えないので、そうは手術をするか迷っているとのこと。
結局、医師から、総合病院に紹介状をかくといわれました。
今週中に、受診しようと思ってます。
痛みはないか 何回も聞かれたので、医師も子宮外妊娠の可能性を疑ってるようです。
つらい経験をされたにもかかわらず、詳しく書いていただいて、本当にありがとうございます。なかなか、状況が状況だけに、まわりに相談することもできず、とても心細かったので、本当にありがたかったです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
ご心配ですね。私は昨年6週で流産となり、流産手術を受けたのですが、1週間経ってもHCGが下がらず(術後1週間でHCGが3000ありました)、基礎体温も高温のままだったため、他院にて診察を受け、子宮鏡検査(ファイバースコープで子宮の中を診る検査です)にて残留物(じゅう毛)を確認し、そのまま再手術となりました。再手術後は基礎体温も下がり、HCGも下がりました。
最初の手術から1週間経っても体温が下がらなくてものすごく不安だったのを覚えています。体外での妊娠だったので、子宮内外同時妊娠の可能性があったためです。
そのときに色々調べたり、先生に色々話を聞いたりしたので、そのときのことをもとにして書きます。
5/20時点の血液検査の結果でHCGが前回よりもあがっている(624⇒680)段階で、子宮外妊娠が疑われるかと思います。ドクターの言う抗がん剤投与というのは子宮外妊娠だった場合の処置のひとつではないかと思います。(子宮外の場合は多くは手術になりますが、抗がん剤投与の場合もあります。処置しなくてもそのまま流産となる場合もあるので経過観察になる場合もあります)他の方が回答されてましたが、胞状奇胎についても可能性はあると思います。が、胞状奇胎の場合は流産手術で子宮の内容物を検査してみないと判明しません。
子宮外は初期での確定診断は難しいそうですが、胎のうが見えるべきHCG値(1000以上といわれています)になっても子宮内に胎のうが見えない、または流産手術(ソウハ)をして子宮内がキレイにもかかわらずHCGが下がらない、逆にあがったりする場合にまず疑われます。つまり子宮以外のところで着床した可能性があるということです。
ベテランの先生に経過を見てもらったほうがいいです。卵管に受精して破裂が心配される場合は、途中からだんだん見えてきてかなりの確立で分かると私の先生はおっしゃってました。
不安なところに脅かしてしまいそうで、本当に申し訳ないのですが、万が一子宮外で卵管破裂等になってしまうと本当に命にかかわります。ですので、下腹部の激しい痛みがあったら即救急車で病院へ行くべきです。(卵管に着床した場合は一見、大出血はしないことが多いようですが、外に出てこないだけでおなかの中に出血してしまうのです)
”毎回、同時に(?)複数の患者さんを診察しているらしく、カルテと検査結果を見ながら、早口で「おかしい、変だ、おかしい」とつぶやいて、立ち上がるので、なかなか質問するチャンスがなくて、”
”内診をして、子宮の中をみてもきれいな状態なのに、どうしてHCG の値が減っていかないのか原因がわからない。もう一度血液検査をし て値がさがらなければ、手術か、抗がん剤を注射するか、大きな病院 を紹介すると言われました。”
↑この記述が非常に気になっています。これを読んで転院を勧めたくなってしまいました。。(不安をあおるようなことになってしまったら、本当にごめんなさい。。でももう少し経過観察をしっかりして患者の話を聞いてくれる先生に診て欲しいです。抗がん剤での処置も調べたことがあるのですが、そんなに気軽に使うような薬ではないと思うのです)
いずれにしても明日、血液検査の結果が出るでしょうから、そのときに確認してみたほうがいいです。
あと、最近のクリニックは血液検査の結果が即日(だいたい1時間後くらい)で分かるところも多いですよ。不安を家に持ち帰らずに済みます。
どうぞ、お大事にしてください。手術などしなくて済みますように。。
アドバイスありがとうございます。
まわりに相談できる人がおらず、とても不安だったので、お話をうかがうことができて本当にありがたいです。
その後の経過については、下に書いたとおりでして、またゴールが遠のいたって感じです。
重ねての質問でもうしわけないのですが、
>他院にて診察を受け、子宮鏡検査(ファイバースコープで子宮の中 を診る検査です
とありますが、これは最初に受診された病院から紹介されての転院だったんでしょうか?それとも、自分で選んでいかれたんでしょうか?今、転院を考えているのですが、他の病院に黙って行っちゃってよいものか?。そもそもそういう患者を新しい病院のほうで診てくれるのか?でも、現在受診してる病院に他に移りたいとは言いにくいなあ・・と迷ってます。
子宮鏡検査というのも 初めて知りました。子宮の中が見えるのだったら、みてもらいたいです!血液検査と基礎体温に一喜一憂するのに、疲れました。しらべたら、県内にいくつか子宮鏡検査のできる病院があるようでしたので、明日、電話で軽く聞いてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
私も2年半ほど前に初めての妊娠、そしてすぐ流産してしまいました。
私の場合は繋留流産で、なんの症状もなく胎児が死んでしまっていたので、掻爬手術をうけました。
その後もずっと基礎体温を測っていたのですが、半月以上、高温のままでしたよ。
毎日泣きながら主人に、「なんで赤ちゃんいないのに体温が高いままなんだろう」と言って困らせていました。
hcgは検査しませんでした。体温の件もお医者さんは
「そのうち必ずさがるので大丈夫!」
との話でした。
次の妊娠は3ヶ月ほど待ってトライして大丈夫とのことでしたが、ストレスなどからくる排卵障害の治療などを経てその後2年以上たって、今妊娠4ヶ月目です。
体温が下がらないだけでそんなにおかしいおかしいという話もおかしいと思うので、できたら違う病院でみてもらったらいかがでしょうか?
なかなか良いお医者さんと出会うのは難しいですが、きちんとお話を聞いてくれる病院を探してみたほうがいいと思います。
アドバイスありがとうございます。
まわりに相談することもできず、心細かったのですが、
こちらで相談をさせていただいて
状況は変らないのに、気持が落ち着きました。
他の病院で一度みてもらおうかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠したのですが、誰の子か分かりません、、、 7 2022/05/05 15:42
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 先日風邪をひき循環器内科を受診時に心雑音があるとの事から心エコーを撮ったところ三尖弁閉鎖不全症の軽度 5 2023/08/28 08:39
- 避妊 妊娠している可能性があるか教えてください。 避妊失敗(ゴムが破けた)12時間以内にアフターピル服用、 3 2023/02/13 09:08
- 病院・検査 血液検査、婦人科に詳しい方教えてください。 7 2022/08/27 19:00
- 妊娠 中絶手術後の生理が来ません。 2月末に中絶手術をしました。 飲んでいた薬と、私の持病が原因で、 医師 2 2022/04/10 14:59
- 婦人科の病気・生理 24歳女性です。 生理のことについて相談があるですが、、 大学生の頃から生理周期が18〜20日が続い 1 2022/04/22 12:09
- その他(病気・怪我・症状) バセドウ病と診断されました。 7 2023/05/22 13:52
- 泌尿器・肛門の病気 急性前立腺炎 2 2023/08/20 20:10
- 妊活 妊娠検査薬、陽性について 1 2023/05/27 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
流産後 hcgと基礎体温が下...
-
中学1年妊婦です。学校 体育休...
-
妊娠10週で検査薬使用後、判定...
-
妊娠検査薬があまり濃くなって...
-
妊娠中に陰部の毛が大量に抜け...
-
5週1日胎嚢小さすぎ、急成長の...
-
主婦で中絶した方
-
彼女が中絶経験者でした。復讐...
-
5w2d 胎芽が確認できませんでした
-
6w1dで胎嚢しか確認できません...
-
5週6日で胎嚢確認出来るも、空...
-
むくみに効くこの時期の食べ物
-
胎芽確認についてです!
-
中絶したら、妊娠しにくくなる...
-
子宮口2cm開いてから陣痛→出...
-
彼女が黙って中絶手術をしてい...
-
7週3日目、胎嚢と卵黄嚢のみ...
-
5センチの子宮筋腫(筋層内)に...
-
胎嚢の大きさが5W2Dで5.7mmしか...
-
稽留流産…後悔と不安
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報