dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在産後2ヶ月半で、完全ミルクで育てています。

産後1ヶ月半ぐらの時に、終わりかけていた悪露が大量になりました。
病院に行って薬を貰って飲んだら数日後に悪露が終わり、その1週間後ぐらいに生理らしいのが来ました。
少し血の塊がありましたが、ちゃんと1週間で終わりました。

ですが、その1週間後にまた生理が来ました。
前回より血がサラサラしていて、だんだん量が増えています。
今日で4日目になりますが、2日目ぐらいの量になりました。

最初に大量に出血した時は「子宮の中は綺麗で何も残っていない」と言われました。
「ただ単に子宮の戻りが悪い」という感じでした。
これが生理ならいいんですが、もし悪露だった場合、放っておいても害はないんでしょうか?

A 回答 (2件)

手術とは何を目的とした手術なのか聞いていますか?



これは私の勤務での経験談なのですが、産後普通に退院され、1ヶ月健診のあとに継続的な腹痛を訴えられ再受診された方がいました。
その方、1ヶ月健診で使用した子宮内容物を掻き出す器具により子宮の内部を少し傷つけられ結果腹痛を訴えていたのです。手術されました。

脅すような内容になってしまいましたが、産後の出血・腹痛は用心されたほうがいいです。子宮内の傷うんぬんは別に、子宮の戻りが悪い可能性もあります。子宮の戻りは一度良くても悪くなることもありますので、、。
文面では現状況を見ることはできません。赤ちゃんがいて受診も大変とは思いますが気になるようでしたら早めに受診することをお勧めします。何もなければよかったと思えます。
即手術ではなく、受診される病院に医師が複数いるのでしたら、可能であれば担当医以外の医師に見てもらうこともお勧めします(受付の看護師に相談すれば可能なはずです)。言い出しにくいとは思いますが、違う目で見ることで「実は子宮内に何か残っていた」と発見できる場合もあるので。
なにもないといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その時は薬を飲んで様子を見ましょうって事だったので、あまり詳しくは聞いていないんですが「中絶に似た手術をする」と言っていました。
それを聞いてからちょっと怖いんですけど、やっぱり病院に行ってみようと思います。
生理だとしたら今日で5日目になりますが、お風呂上りにポタポタ落ちるほどの量が出ています。
また飲み薬で良くなればいいんですが・・。
親身に書いてくださりありがとうございました。

お礼日時:2007/11/13 23:28

産後の生理は周期も日数も量も不順なことが多いです。


一回目の出血で子宮内がキレイとのことなのでたぶん大丈夫とは思うのですが、産後はなにがあるかわかりません。
今回のものが生理か、オロの残りかもここでは断定できません。

出血のほかに症状はないですか?
腹痛とか気分不良とか、、もしある場合その症状は継続的かどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少し腹痛がありますが、ずっとではなくすぐに治まります。
1回目の出血の時、「この薬で血が止まらなかったら手術しましょう。その方が早いから」と言われました。
胎盤も残ってないようなので、その手術が本当に必要なのかよく分からないんですが・・。
血の色とか塊を見るとやっぱりオロの残りのような気がしてしまいます。
手術しないとダメなんでしょうか・・

お礼日時:2007/11/13 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!