dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チェーンラーメン店でオリジナルメニューを作ることになりました。
で、提案書の作成を任されたんですが、下書きを見た(店長もマネージャーも自分も提案書の作成は初めて)ところ、名前がありきたり過ぎていまいちです。


(メニューの内容は店長やマネージャーが決めたので手元の提案書でしかわかりません)

このメニューはうちの支店だけらしいので、オリジナルの名前をつけたいです。

提案をお願いします。

少し大盛りセット(ラーメン+セット)
大盛りラーメン(ラーメン単品)

なお、商品名を変える事は店長に言っていないので提出するときは今回の商品名と下書きの商品名、2つの提案書を渡すつもりです。

A 回答 (4件)

「少し」は流石に微妙かと・・・



素直に
 少し大盛りセット=>大盛りセット
 大盛りラーメン=>特盛りラーメン
じゃダメですか?
判り易いと思うけど

ちなみにオリジナルという程の内容でもないような・・・
特にラーメンの場合は特別な組み合わせ(セット)であったりや売りになる程の特徴がある場合でない限りは、ありきたりな名前の方が判り易くていいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店長と相談した結果下書きどおりになりました

お礼日時:2008/05/28 00:40

両方共、屋号を頭に付けて


○○ジャンボ!(またはBIG)
○○ちょい多目。

なんてどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~ちょっと・・・・

お礼日時:2008/05/28 00:39

客の立場からすると、もっとも勘弁してほしいのは以下のようなことではないでしょうか。



・言いにくい、言うのが恥ずかしいようなメニュー名
 「ジュグドゥミルアンカレー」「春風と47人のドワーフたちのサラダ」など

・他に似たメニュー名があり、店員さんが聞き取りにくい(「はい?」と聞き返される)
 「双子ラーメン」と「玉子ラーメン」など

以上を考慮して、
「中盛りセット」と「大盛りラーメン」でいいと思います。

「チョイ盛りセット」とか「大満足ラーメン」だったら、私ならあまり注文したくありませんね……。
あ、ただし食券制ならこの限りではありません。大いに創造性を発揮してください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょい盛りも考えましたがそれだと普通より少ないと思われませんか?

お礼日時:2008/05/27 14:14

メニューのネーミングとは難しいですね。



客側から言わせてもらえば、メニューのネーミングで「これ食べよう!!」とは思わないので、分かりやすいネーミングがいいと思います。

まぁ、味で勝負ですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同意見です。


でも大盛りラーメンは良いとしても少し大盛りセットってのはどうかなぁと思うんですが。

お礼日時:2008/05/27 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!