No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。
私なりに書いてみますね。リサーチでの研究であれば、precedence researchと言う表現も使います。 preceding study/studiesも良いですが。 先行研究をまず調べるのは常識です、と言うのであれば、precedence researchの方が深みを持っていると思います。
残念ながらこの点については、私はフィーリングの違いをはっきり感じ取れる十分な経験を持っているとはいえません。 この表現の専門家がおられるようですので参考しても良いのではないでしょうか。 私は責任もてませんのでこういう言い方もする、と言うことだけ知っておいてください。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
既に回答は出ていますが、経験より確認の補足を致します。
「先行研究=既にそれについて研究されている内容」ということであれば、既に回答の出ている選択肢の中では、
preceding study
preceding studies
を使うのが学会などの分野では一般的です。
ご参考までに。

No.2
- 回答日時:
例えば、ABCDの順で研究があったとした場合、Dの先行研究をCとし、Cを強調したい場合、preceding study かprior studyがいいと思います。
precedingは、時と場所についての前であり、間には何かがはさまるというイメージはなく、またpriorは時間、順序、重要性の上で先になっているというイメージです。previousでもよいかと思いますが、単に先ということで直近のというイメージが前2者より少ない感じがします。確信がないので参考程度にしてください。

No.1
- 回答日時:
こういった疑問は、まずアルク社の英辞郎というオンラインの辞書で
調べてみると良いですよ。
英辞郎で調べてみると、"earlier study", "preceding study", "previous
work" といった英訳が出ています。状況に合わせて、お使い下さい。
http://eow.alc.co.jp/先行研究/UTF-8/?ref=sa
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
easy go lucky ????
-
自分の名前にもMr.やMs.をつけ...
-
「気をつけて出張に行ってきて...
-
now on sale と in store now...
-
well off というと「裕福...
-
これはなんと訳せば・・・
-
ぴったりの表現を探しています…
-
You too.で正しいのでしょうか?
-
no funと not funの使い方
-
Did you have good day?
-
「Only One」と「The Only One...
-
「~なのではないのでしょうか...
-
もう買った?と英語で言いたい場合
-
Don't miss you!の日本語訳の確認
-
still~notと、not~yetの違い...
-
「頑張る」を英語で言う。
-
~の卵の表現
-
pictureとimagineの意味の違い...
-
顔が割れる
-
be invited to
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
easy go lucky ????
-
「気をつけて出張に行ってきて...
-
自分の名前にもMr.やMs.をつけ...
-
これはなんと訳せば・・・
-
Be my last って?
-
now on sale と in store now...
-
ぴったりの表現を探しています…
-
still~notと、not~yetの違い...
-
「Only One」と「The Only One...
-
You too.で正しいのでしょうか?
-
well off というと「裕福...
-
「BYE FOR NOW」
-
「~なのではないのでしょうか...
-
Don't miss you!の日本語訳の確認
-
Did you have good day?
-
「Get It On」の意味
-
~の卵の表現
-
「再挑戦」を英語で?
-
talk to your tomorrow にはど...
-
Ya think? は Do you think? の...
おすすめ情報