
6月上旬に遠距離恋愛中の彼が地元に遊びに来るのですが、
以前から『お弁当作ってよ』と言われています。
いいよ~と安請け合いしたはいいのですが……、
どんなのを作ろうかなと、本を見たりネットを見たりしているうちに、
なんだか怖くなってきてしまいました。
私は料理は全くしません。嫌いでもないですが好きでもないです。
なんだか、料理は事務的な作業と同じ感覚を持っています。
よく同年代の女の子たちは、お菓子作りが趣味で友達に披露したり、
夕飯をお母さんの代わりに作ったりなどすると言うので、
それと比べると自分の無関心さが恥ずかしく、
まるで自分は普通の女の子ではないと言われているようでコンプレックスでもあるんです……
手伝いは以前からよくしていたのと、一人暮らし経験があるので、
何もかも出来ないっていうわけではなく、普通に作れます。
でも…人に披露するとなると…緊張してしまって。
もし変な(…といっても普通の無難なモノは作れるとは思いますが)お弁当を持っていって、
「あ~あ、この子はこういう事ニガテなんだ」とか思われて、
幻滅されたらどうしようかと不安で、メニュー考えるどころじゃありません…。
男の人って、やっぱり料理ができる女性がいいですよね?
何もかもできて、「はい、どうぞ」って余裕で言われるのがいいですよね…?
彼女の料理を食べたことある人、その時どう思いましたか??
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
女性ですが、回答させていただきます。
私も彼にお弁当を作った経験があるのですが、得に頑張って、気合を入れたものは作りませんでした。
卵焼き、ウィンナーなど、ごくありきたりな内容でした。
そんなお弁当を食べて、後日彼に言われた言葉は
「好きな人にお弁当を作ってもらう。っていうのが最高に幸せなんだ。」
と言ってくれました。この時、お弁当には彼の嫌いなものが入っていました(^^;)
他の回答者の方も言ってる通り、内容よりも気持ちです!
料理なんて、今はできなくてもいずれ、出来るようになりますよ!
(これも、私の経験からですw)
頑張ってくださいね!!
なるほど…ごく普通のものでも気持ちが大事なのですね!
良い彼氏さんですね…私もそんな風に言ってもらえるように頑張ります!
回答ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
私も同じ様な経験をした事があります。
私の場合彼氏ではなく片思いの相手です。
私はお料理は全くした事がない、彼は父子家庭で毎日料理している
そんな状況での初めてのお弁当作りでした。
メニューは事前に彼の好きな食べ物、苦手な食べ物を聞き
後は普段母親が私に作ってくれるお弁当メニューの中から
自分でも作れそうなものを作りました。
おにぎり、アスパラの豚肉巻き、ゆで卵、ウインナー、焼きそば、ポテトサラダなどでした。
正直、味付けは薄く、見た目もイマイチだったけれど
そんなお弁当でも彼はちゃんと喜んでくれましたよ。
(ダメだしはもらいましたけど^^;)
料理な苦手な私が一生懸命作った事、その気持ちが嬉しいと言ってくれました。
質問者さんの彼氏さんもきっと同じ気持ちだと思います。
気合を入れようと思わずに肩の力を抜いてみてください。
彼を想って作るんです。
喜ばないはずないですよ。
彼もそれなりに料理をする人なので、それで緊張していました。
母親のお弁当を観察…そうですね、身近にお弁当作りの大先輩がいましたね。
観察してみます!
投稿する前は混乱していましたが、
男性も女性も『心を込めて作ることが大事、気負わなくていい』
と言ってくれる方ばかりで安心しました。
がんばって作ってみます!
回答ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
私はお出かけでお弁当を作っていく時は、彼のリクエストを1つだけ聞きます(たいてい唐揚げなんですけど^^;)。
そうすれば、それが入っていることで彼はとりあえずは満足しています。
あとは、シンプルで定番なモノの方が意外に男性受けはいい気がします。
型抜きしたり彩り用の野菜を入れたオシャレなお弁当の時より、極端な話、学生時代お母さんが作ってくれたお弁当みたいな時の方が、箸が進んでるかなぁと。
彼氏さんの性格にもよるのでしょうが、私の彼氏は日頃から、カフェみたいなおしゃれな料理より、定食屋みたいなガッツリいける料理の方が好きみたいなので、見栄えがいいオシャレなのを作るより、唐揚げ・たまご焼き・肉系・キンピラみたいな地味なものを作った時の方が、
「○○のごはんはおいしいよ~。料理上手だね」と褒めてくれます(笑)
観察した結果、どうやら彼も定食系や、家庭料理っぽいものが好きそうです。
彼のリクエストは何かあるかなと思って、それとなく聞いたんですが…
『俺嫌いなモノないし、なんでもいいよ!』と明るく答えられてしまいました(笑)
皆さんの回答も参考にして、定番のモノを作ろうかなと思っています!
回答ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
私が以前使った方法をお教えします。
スーパーへいきます。
お惣菜を買います。
自宅で少々塩を入れたりいためなおしたりします。
お弁当箱に入れます。
完璧。
ばれませんでした。
自宅に来たとき?それまでに料理のお勉強!
そんな方法も!
時間が無いときに、1品くらいなら良いかもしれませんね…!
実家に住んでいるので彼が来ることは無さそうですが、
いずれ一人暮らしになった際に彼が来たら、
作っているところを観察されそう…なので、
もっと台所に立つ習慣つけないと~と思っています。
回答ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
こんばんわ★
男の視点で回答させて頂きますね。
女性には料理が出来て欲しいとは思います。
けれど一番大事なのは相手を思って作ってくれることであり、
手際とか見た目とか味よりもよっぽど重要です。
そんなの後からどうにでもなりますからね。
作ってくれるのと作ってくれないのとでは全然評価が違いますからね。
だからどんな物でも構いませんし、シンプルなもので十分ですよ。
肩の力を抜いて気楽にいきましょう。
男性視点での回答、心強いです。
臆病になって『外食にしよう』なんて言うより、
作ることが大事なんですね。
がんばってみます!!
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
嫁さんは、結構料理が得意らしいのですが。
正直言って、ちょっと大変です。いつもそれなりにうまいのですが、こないだ、少し失敗したとき、今日はちょっとまずいなというと、うるさいのです。
いつでもうまいって言えばいいのかと少し切れて言うと納得してましたが・・。
下手でも、一生懸命作ってくれる姿を想像するのが幸せなんですよ。うまかったって、旦那さんはこんなしょうもない苦労します。
あなたの努力しだいですよ。
中身なんか何でも大丈夫ですよ。
嫁さんの料理も、正直、ソースとか醤油とかがうまいんですから。よほど、変な味付けしなきゃ、ソースとかでごまかせます。
だから、がんばって。
料理が得意な方と、その周りにいる方は、
きっとそういった苦労は無いのだろうなと勝手に想像していましたが、
そうではないのですね。
努力しだい…がんばって作ってみます!
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
料理得意じゃなくてもいいと思いますよ。
別に女性だから得意じゃないと駄目ってこともないと思う。別に料理が得意じゃない女性がいても、料理が得意な男性が射てもいいと思う。別に性別は関係ないと思う。
それで、料理のことですけど、料理があまりできないということなので、簡単なのがいいんじゃないでしょうか。急いで難しいの覚えるのもいいかもしれないけど、それも疲れるので、今は、まだ、簡単なのでいいと思います。
それで考えたんですけど、今テレビで裸の大将というドラマがやっていますよね。山下清っていう画家がモデルで、大きなおにぎりを食べる姿が特徴的なドラマです。そのドラマの真似をして、大きなおにぎりを作り、「山下清オニギリを作ったから、ドラマの真似をして食べて」って言ったらどうでしょうか。「どんな食べ方?」と聞いてきたら、ドラマを真似て、「ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、僕、おにぎり好きなんだなぁ」って言ってもらってください。「おにぎり」は「おむすび」といってもらったほうが、昔の裸の大将に似ていていいと思います。
おにぎりじゃなくても、なんでも簡単で面白い、相手が驚くものがいいんじゃないでしょうか。
面白いお弁当っていうのも、いいですね!
相手が驚くことが好きなので、わくわくしながら「何作ろう?」って考えられます。
なんだか不安が吹き飛びました!ちょっとわくわく…
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
というか、「彼女に作ってもらった」ってところが嬉しいのでは?(^^)
別に雑誌に載ってる様なキラビヤかな物を作る必要はないと思います。
例えば玉子焼きとウインナーと、お野菜とかでも、彼女が真心こめて
作ってくれたお弁当、嬉しいと思います。
また、彼はそういうことを喜んでくれる男性ではないのでしょうか?
ご心配はわかりますし、不安もわかりますけど、
それは裏返せば、彼のことを、
「お弁当を作る女性の心が分からない人」と言っているに等しくなります。
そんなことはないですよね(^^)
あなたが彼のために作るお弁当に込めた気持ち、
きっと伝わると思います♪
どうせ伝わるなら不安な気持ちじゃなくて、喜んでほしい、
と言う素直な気持ちが、彼も嬉しいと思いますよ♪
彼は単純に、作ってくれたことを喜んでくれる人かなと思ってます…
…そうですね、不安な気持ちばっかり前に出してても仕方ないですよね!
がんばってみます!
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
料理に対する主人の一言で気持...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
美人ってだけでそんなに男はい...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
茄子の断面が…
-
茹でた肉を冷水にとるのはなぜ?
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
料理の上手い男性は実は悪い人...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
彼氏と同棲中です 毎日自炊する...
-
「○○強」の程度
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報