
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「いらっしゃいました」の替わりに「おられました」という謙譲語2を使うだけで敬意はグンとアップします。
△この料理、失敗作かもしれないとおっしゃっておられましたが、おいしいじゃないですか。
〇この料理、失敗作かもしれないとおっしゃっておられましたが、とてもおいしいではありませんか。
◎この料理、失敗作かもしれないとおっしゃっておられましたが、私はとてもおいしいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
次の和語を漢語にしてくださると幸いです。 調べた、ほとんどすべて、わかった、じかに、確かめた、同じ点
日本語
-
次の①〜⑥は、話し言葉として使われる場合はあるが、書き言葉としては問題があるものです。 問題点を指摘
倫理・人権
-
次の和語の漢語を教えてくださると幸いです。 すごく、いっぱい、だんだん、わかる、調べる、測る、確かめ
日本語
-
-
4
①〜⑤【 】部分を、適切な表現に改めてください!! ①明日のことは、私の母が先生に【おっしゃる】はず
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
先生は夏休みにどちらに参りましたか 上の文は、敬語の使い方に間違いがあります。 問題がある箇所を教え
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
次の3つの文は、敬語の使い方に問題があります。 問題がある箇所を教えてください!! ①この手紙を拝読
児童福祉施設
-
7
【 】部分の敬語表現が誰に対する敬意を表しているか教えてください!! ①佐藤さんは、山本さんのところ
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
①まるで雪が降り積もったのだろうか、一面真っ白だった。 ②わたし達は、これ以上の被害の拡大はまさか起
その他(学校・勉強)
-
9
いま求められているのは、環境に配慮することが必要です という文は係り受けに問題がある一例です。整った
その他(学校・勉強)
-
10
漢語を和語にする
日本語
-
11
①頭の中だけの抽象的にボランティアについて考えても、現場の様子は実感できない。 ②情報に関する技術は
その他(学校・勉強)
-
12
次の文は二通りに解釈することができます。読点やカギかっこを付けたり、語順を入れ替えたりしてあいまいで
日本語
-
13
「○○って」と「○○て」 書き言葉で普通使うのはどちら?
日本語
-
14
この手紙を拝読されましたら、ご連絡いただけますか。 これを正しい敬語に直して欲しいです……
学校・仕事トーク
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
コンソメがしっけていました。...
-
フレンチとフランス料理の違い
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
東京で北朝鮮の料理店や食材店...
-
買い物下手の主婦の場合 食材...
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
「食彩」という言葉のことを知...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
敬語表現、謙譲語と尊敬語入り...
-
韓国料理は見た眼不味そうに見...
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
料理酒は20才未満だと売って...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
フライ油のラードとサラダ油の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
料理。ししとうのヘタは?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
一人暮らしなのに大きなめんつ...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
コンソメがしっけていました。...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
「食彩」という言葉のことを知...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
熊の右手って本当に美味しいの...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
危険な調理法を教えてください!
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
おすすめ情報
「この料理、失敗作だと思ったとおっしゃっていましたが、おいしいじゃないですか。」
ではダメですか?
「この料理、失敗作だとおっしゃっていましたが、おいしいじゃないですか。」
ではダメですか?