
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Spyware-StaffCop.dr というスパイウエアドロッパによってインストールされたスパイウエアです。
お使いのセキュリティソフトは何ですか?
McAfeeだと検出されないと思います。
このスパイウエアはPCの活動を監視するのに使用されます。
コントロールする側のPCはリモートコンピュータに「StaffCop Agent」をインストールし、以下の活動を行うことができます。
インストールしたPCの画面を表示し、スナップショットを撮ります。
インストールしたPCの実行中のプロセスとアクセスしたWebサイトを表示し、ログに記録します。
この実行ファイルは様々なサイトに仕掛けられておりユーザが悪意のあるWebサイトにアクセスした際に誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
あるいは先述のとおり不正プログラムに作成されることがあります。
agent.exeだけではどこから入り込んだかは分かりません。
レジストリもかなり弄られるのでセキュリティソフト無しでは元に戻すのはかなり大変です。
丁寧な回答をありがとうございました。
自己解決したのですが、結論から言うと特定メーカーのソフトウェアでした。
プロセス元を確認したところPowerVCRIIというフォルダにあり、
ファイルの詳細を見ると PVCR2 Scheduler Agent と出ておりました。
これはCyberLink社が出しているビデオキャプチャーボードに付随してついてきたソフトでした。
実際起動してみたら右下に常駐ソフトが起動され、
ビデオキャプチャーボードのスケジュールを管理するソフトのようです。
msconfigのスタートアップから削除したら消えました。
念のため回答いただいた点についても確認してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10のエクスプローラーの表示が遅いのですが 4 2023/02/04 09:34
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- ノートパソコン 常駐ソフトを常駐させたくないのに・・・ 3 2022/10/11 11:23
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでWindows Media Player で動画を見て 赤い×ボタンで動画画面を閉じると、 1 2023/01/10 05:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 10 とにかくパソコンが遅すぎる 6 2022/11/16 19:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを友人に譲る際の疑問です。
-
WinRARのアンインストールが出...
-
officeが開けない
-
アプリケーションの追加と削除
-
確かに注意書きは出てきません...
-
WindowsMeからWindows98へ…。
-
セキュリティソフトのアンイン...
-
インターネットカフェのパソコ...
-
RegClean Proとは
-
Windows7でWindroyを起動したの...
-
驚速シリーズの使い方
-
再起動の将来
-
Windows Media Player11をアン...
-
liveupdate.exeについて
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
例外0Eについて
-
グランドゴルフ集計表について
-
アドレスバーが韓国語になった
-
32ビットから64ビットへの引っ...
-
scan disk
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このソフトって消してもいいん...
-
agent.exe ってなんですか?
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
エラーでインストールに毎回失...
-
liveupdate.exeについて
-
いつソフトをインストールした...
-
64bit は32bit のソフトが使え...
-
WinRARのアンインストールが出...
-
プリントスクリーンキーを押す...
-
サーバー使用中
-
yumやaptで依存関係で自動的に...
-
レジストリ削除の方法を教えて...
-
【PC】どこにインストールした...
-
windowsインストーラが点滅して...
-
インターネットカフェのパソコ...
-
MacBook ProでGX Developerと言...
-
services の役割って?
-
SP3をインストールしたい
おすすめ情報