
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
飛行機に乗る場合、手荷物の扱いは預ける場合と機内持ち込みの二通りあります。
預ける場合はチェックインカウンターの近くに手荷物用のカウンター等があるのでそこで預けてしまうので、刃物など凶器になりうるものでも預ける事ができます。
ただしX線でかばんの中身をチェックして、爆発物や可燃物など搭載不可能な物は確認しています。
飲食物はもちろんの事、ハサミやドライバーなど凶器になる可能性が有るものについても、預ける荷物の場合は問題ありません。
携帯電話やゲーム機なども入れておいて何ら問題ありませんが、そのまま機内に積まれてしまうので、預ける前に必ず電源をOFFにしてから預けましょう。
機内持ち込みの場合は、出発ロビー入口の検査場で同じ様なチェックを受けます。
鞄の中をX線でチェックする事は同じですが、ここの場合はハサミやドライバーなど凶器になる可能性が有るものについては持ち込みができませんが携帯電話やゲーム機などは問題ありません。
この時点で電源を切る必要なありませんが、飛行機に乗る前に電源を切るようにしましょう。
この場所では同時に人間も金属探知機でチェックを受けます。
ポケットの中に鍵や小銭・携帯電話やゲーム機等が有ると引っ掛かりますので、あらかじめ鞄の中に入れておくか検査場におかれているカゴに入れて、荷物と一緒に検査を受けてください。
たまにアクセサリーやベルトの金具などに反応して引っかかる事が有るかもしれませんが、係員の指示で再チェックを受けるだけです。
食べ物や飲み物については、厳しい持ち込みは制限はありませんが開封済みのペットボトルの場合は、上空の気圧の関係で中身が漏れる可能性があるので、鞄に入れて預ける場合や機内の頭上物入れに入れるときは開封済みのペットボトル等は入れないようにしましょう。
デジタル機器は種類によって、機内での電源オン・オフの可否が違うので注意が必要です。
ライターやスプレー缶にも持込制限が有るので↓こちらもチェックしておいて下さい。
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/dangerous …
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/baggage2. …
No.1
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://www.jal.co.jp/dom/service/bags/
食べ物はあまり腐りやすいものなどはNGもあるようですが、お菓子などは構わないようですね。ニンテンドーDSなどのゲーム機器は持ち込めますが、電源を入れてはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アメリカから日本の便で、瓶詰...
-
5
航空機 国内線 お土産で350mlビ...
-
6
修学旅行でガマを見学するのに...
-
7
国内線の荷物についての質問で...
-
8
日本から海外へ食器やマグカッ...
-
9
マニュキュアと電動カミソリは...
-
10
食品の機内持ち込みについて
-
11
キャリーに風船を入れても大丈...
-
12
JALの機内アナウンス教えてくだ...
-
13
ヘアアイロンは機内持ち込み可...
-
14
年末に韓国に行きます。アシア...
-
15
国際線でエレキギターは機内に...
-
16
無印良品のトラベル用コードレ...
-
17
ニベアの50g入っているハンドク...
-
18
飛行機の手荷物
-
19
アメリカンエアライン 機内持ち...
-
20
修学旅行にカミソリを持ってい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter