dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳2ヶ月の息子と香港に旅行に行きます。
結婚式に参加するため、自由時間は1日半です。
今日の今日まで自分のベビーカーを持っていくつもりだったのですが、
雨+スーツケースがでかい+成田まで地下鉄(エレベーター無し)
ということで悩み始めました。

もってたら便利/不要/貸し出しあり

等の情報をお持ちの方、どっちがいいか教えてください。
ちなみに、息子は甘えん坊で殆ど歩きません・・・
現在12kg なんとかかんとかスリングにはおさまってます

A 回答 (5件)

スーツケースは 空港まで送ってしまいましょう。


ただし、前日では間に合わないはずですので余裕を持って。
成田、ANAであれば、貸し出しがゲートまでだったか、あります。

先週も香港へ 同じぐらいの子供を連れて行ってました。
ベビーカーは、観光スポットではあまり見ませんね。

また、階段と段差が多いので、軽量、ワンタッチでたためるものか、バギーでないと大変かもしれません。
私は 片手でたためる日本のメーカーのもので行ってますが、マクラーレンのように重いものは大変だと思います。

お泊りはどちらですか?空港からの移動方法は、決まっていますか?
トイザラスなら、いざとなれば、バギーを購入できます。3000円以内です。日本のトイザラスのと、ものは、同じ感じでした。

空港ーホテル間は、九龍側であれば、3000円もあれば、大概つきます。
だいたい、150ドルくらいだったかな。ホテルのシャトルバスがあれば、帰りも、100以内で済むはずですので、荷物と子供、ベビーカーが一緒でもなんとかなるはず。

地下鉄の話が出ているので。

地下鉄の出口は、両脇に開くタイプが1箇所はありますので、これを探して出ます。なければ、係員に 横のドアを開けてもらいます。
数が多いのは、押しまわして出るタイプ。これはベビーカーを押してはちょっと無理。

また、改札から、ぷラットフォームまでは エスカレーター これにベビーカーを乗せて乗り降りします。日本なら考えられないですけどね。

地下鉄の改札を入ってしまえばエレベーターがあることは多いですけど、地上と地下鉄の改札階まで エスカレーターさえないことが多く、ベビーカーごと抱える必要があります。
バリアフリーには程遠い町です。

香港でベビーカー移動は、かなりきついですが、既にかなり暑いので、スリングも大変ですね。
私も、歩かない方が安心に一票。特にチムサーチョイなど、混みますし、バスもすごいスピードで走ってるし。。。

自由時間をどうするか、によっても、答えは異なるかと思いますが、参考にしてください。
とりあえず持っていって こりゃだめだ、と思ったら使わない、もありだと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。上でまとめて回答させていただいております。

おっしゃるとおり、ここは無理だなぁと思われる箇所はいくつもありましたが、あの暑さの中、重さに変えられるのであればもって行けばよかったかなぁと思ったり。

空港⇔ホテル、ホテル⇔TimShaTsuiの送迎があったため、それを利用しました。観光地はビクトリアピークのみしかも雨で視界「0」あとはショッピングモールで暑さをしのいでました(苦笑)

お礼日時:2008/06/07 22:56

香港は、階段、坂(香港島)が多く、更に、人ゴミも東京以上


ですので、ベビーカーは、お勧めしません。
私が、子供が2歳の時(もう10年以上前の話ですが)香港に
を連れて行った時は、運転手付きの車を借りました。ある程度レベルの
ホテルでは、ホテルが、空港-ホテル間の送迎もやってくれます。
また、この時期、香港は、良く雨も降ります。

日本のご自宅と国内の空港の間は、スーツケースは、他の方が
言われている様に、宅配便を利用されると良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この場を借りて、ご回答をいただいた皆様にお礼を申し上げます。
急ぎ出国してしまったため、ご連絡が遅くなりました。

結局バギーは持っていかなかったのですが、息子は全く私から離れずもう重くて重くて暑さもたたって何も出来ませんでした(涙)。今回はビクトリアピーク+TimShaTuiのみだったからか、バギーはよく見かけましたし、あればあっで便利だったかなぁと。しかしま、実際はむずがって乗らなかったり、あるがゆえに行動範囲を広げて苦労したりがあったりしたかもです。

5年ぶりの海外旅行を2歳児と二人でというのがそもそも無謀だったのだかなと反省しています。(自分の両親も海外旅行中、旦那は大学院と仕事が休めずetcもろもろの理由で・・・)仕事が多忙で準備もあまり出来ませんでしたし、旅行日程も厳しかったので苦労はバギーの有り無しではないのでしょうが(苦笑)

ほんとうにありがとうございました

お礼日時:2008/06/07 22:46

欧米の観光客はベビーカーの方もいます。

ですが、道的にはあまり向かないかと…狭いし、場所によってはでこぼこしているので。
あと、近年香港は交通渋滞の緩和が目的と思いますが、横断歩道がどんどんなくなって、地下道が増えています。
スロープでしたら良いんですが、階段で下ったり上ったりするところが多いので、無しのほうがいいかもしれません。
自由時間が一日半なら、タクシーを利用することにして、スリングだけのほうが活動できると思います。

香港はとにかく人が多いので、普通の二歳児だと、むしろ歩きすぎ、というか走りすぎ(ピューッと走ってっちゃう鉄砲玉)の方が心配ですので、甘えんぼちゃんの方が安心だと思います。でも珍しい景色に、歩く気にもなるかも!?お気をつけください。大人でもへたすると連れとはぐれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。上でまとめて回答させていただいております。

おっしゃるとおり、地下道が多くて泣きました。でも中心地だったからか比較的エレベータがいっぱいありました。それに甘えん坊でよかったかもです。人の多さ+人懐っこさにびっくりでしたwでもほんとに重かった(涙)

お礼日時:2008/06/07 22:52

香港には何度か行っていますが、ベビーカーを見たことはほとんどありません。

坂が多いことや、工事等で道がでこぼこになっていること。人が多いといった理由だと推測されます。
※現地の方はほとんどおんぶ・だっこでした。

どちらに行かれるかによりますが、お買い物される場合はベビーカーは難しいでしょうね。なんせお店が小さいので通路に入って行くのがなかなか(^^;
それと交通機関を利用するのも至難の業になるかも。MTR(地下鉄)はエレベータがあまりありません。エスカレーターも少ないですし、速度が日本の2倍ほどなのでベビーカーでは危険です。一番困難なのは自動改札突破です。自分で鉄棒を押していかないといけないので・・・

とはいえ、最近はベビーカーを利用されている方もおられるそうなので(主に日本人)、一度「香港ママの便利帳」というサイトを確認されてはいかがでしょうか? 香港駐在されているママさんの情報サイトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。上でまとめて回答させていただいております。

小さな露天などにも行きたかったのですが、息子が小さい上に帰国翌日より保育園ということで体調などを考え近寄りませんでした。たしかにMTRのエレベータのスピードには驚きました!

お礼日時:2008/06/07 22:50

スーツケースは成田まで送ってしまったら如何でしょう?


お子様抱えてスーツケース持って駅のエレベーター無しは結構きついですよね^^;。

香港の空港はゲートによってはかなり歩きます。
街中も綺麗に舗装されている所が大半なので、ベビーカーがあると便利なのではないでしょうか。

香港で貸し出しは聞いた事ないですね~。貸し出しをやっているなら旅行会社だと思いますので、航空券取られた所でお聞きになってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。上でまとめて回答させていただいております。

おっしゃるとおり、送ればよかったと思います。今回は間に合いませんでした(涙)

お礼日時:2008/06/07 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!