BCP/BCM(災害対策、事業継続計画・管理)についての質問です。
当該取り組みにあたって復旧時のシステムについて、当たり前のように既存のシステムと複製であるべきだとされていて、かなり疑問を持っています。災害時を想定すれば、通常通りの人員がスタッフできるかも保証できず、通常の業務フローで業務を行えるかも保証できず、「最低限事業を継続するに必要なシステム」ということを命題にすれば、復旧用システムは後のデータ互換性が可能な書式標準化が図られている、かつデータフォーマットであれば、複製である合理的必要性があるのか疑問です。勿論生産性を考えれば通常システムを復旧するに越したことはありませんが、果たして短期的なサイトで見るべき災害時に、生産性のプライオリティーって・・??と思います。
こんなことを悩んでいるのも、大企業では大体基幹システムの広い範囲はいまだメインフレームを使ってると思うのですが、災害対策用にメインフレームをもう一台とはなかなかコスト的に難しく、じゃあオープンにレガシーマイグレーションを、といってもそのマイグレーション費用に目が飛び出てしまい・・・。多くの企業が同じ悩みを抱えていると思います。でもBCPもしなきゃいけないし。いけないことかもしれませんが、結構同じ結果を求める異種のシステムが稼動しているなんてことは、大企業ではざらだと思うんですね。そこで頭を柔軟に災害時の復旧システムは、導入済みのERPのテンプレートなんかで普段はスリーピングするシステムを構築しておく。そのスリーピングシステムを面倒見る人は社内で専門に教育しておく。災害時に影響受けないようにその人員は分けて配置しておく。などなど、柔軟に対応できるような気がしないでもないのですが・・。当方素人で素人発想とは思うのですが、恥ずかしくて社内の人には質問できなくて・・・。誰かこのアホ質問に合理的解答を・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> でもシステムはやっぱり複製である合理性が説明できませんよね。
それを聞いていたんですが。(*)> やっぱりシステムはミニマム構成でスリーピング用を、もしくはシステム導入前の業務スキームの復活、など別に手段は一つではないのですから、柔軟に考えてOK,という気がします。意見具申してみます。
はい、柔軟に考えてOKだと私も感じます。
(回答者のコメント)
(*) の部分を読んで指摘者を察するに、そのシステムでしかそのデータを操作できないという前提条件を暗黙的に置いているのかもしれません。データのライフサイクル(発生し成長し最後には消滅するデータの生老病死の過程)がシステムの機能モジュールによって高度に制御されている場合ならそうかもしれませんが、そうじゃないデータも沢山ありますよね。
もしそのような前提条件を置いているように感じたのであれば、指摘者と一度、データ操作に対するシステムの依存度の現状認識を整理し相互に合わせてはいかがでしょうか。その部分を人手に戻したときの運用可能性も指摘者は視野に入れられるようになるかもしれません。ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
質問者がBCP/BCM(災害対策、事業継続計画・管理)の戦略立案の指示を受けられたのだと推察します。
> 柔軟に対応できるような気がしないでもない
その発想についてもうすでに指示者にお話をされましたか?? お話されたのであれば、どんなフィードバックを受けたかここで共有いただければ、具体的なサジェッションができる可能性があります。
ご回答、ありがとうございます。
できるだけ精査してから意見具申するタイプなので、今は事前調査レベルです。他でも色々聞いてまわっていますが、肯定派の方が多いですね・・。
中には、
”事業継続”というのは単にシステムが動けばよいというものではない。
破損寸前の状態に復旧し、破損寸前の取引内容・データも失うことなく復旧しなければならない。Aという商品を注文したのに、Bが納品されたら怒るでしょう。
という強烈な反対意見もありましたが、これは論点がずれていますよね・・・。
データはシステムとは別個に大概のちゃんとした企業は管理してますから、そのデータフォーマットの互換性だけ配慮していれば、データのストレージだけミラーリングしておけばいいんですよね。東と西とかで。
でもシステムはやっぱり複製である合理性が説明できませんよね。それを聞いていたんですが。
やっぱりシステムはミニマム構成でスリーピング用を、もしくはシステム導入前の業務スキームの復活、など別に手段は一つではないのですから、柔軟に考えてOK,という気がします。意見具申してみます。
No.1
- 回答日時:
>当たり前のように既存のシステムと複製であるべきだとされていて、かなり疑問を持っています。
既存システムの複製など必要はありません。
最低限機能の縮小版でも問題はありません。
更に言えば、コンピュータである必要すらなく、紙と手書きでも業務を継続できるなら問題ないです。
また、逆にコンピュータが動作しても操作する人が誰もいなくなるなら計画として失格です。
仰るとおりだと思います。
まあ災害寸前の取引データを有効化するために、データフォーマットに互換性のあるミニマム別システムを準備しておく、くらいはやったほうがいいかもしれませんね。特に日計でいっぱいいっぱい取引があるような業種は。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・かっこよく答えてください!!
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
システム保守業者の変更について
-
メール送信について、ドメイン...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
SEの業務ローテーションについて
-
ASP.NETで画面の初期化される(...
-
タブレットにナビゲーションバ...
-
プログラムからODBCデータソー...
-
ページングシステム
-
sambaに関して
-
アクセスと統一伝票
-
コメント欄の更新間隔
-
windows 11 へのアップグレード...
-
医療・福祉分野でソフトウェア...
-
iPhoneのシステムデータ、3日前...
-
Null同士の結合
-
Open Viewの価格について、教え...
-
こんなシステムが欲しい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
システムインテグレーションと...
-
事務コンについて相談させてく...
-
オンボードRAIDとソフトウェアR...
-
システムUIって何?
-
Ciscoルーター等の寿命は
-
社内の人間関係について
-
保守契約は必要でしょうか?
-
システム運用・保守管理の仕事...
-
「EUC」と「統合EUC」の違い
-
メモリの換装の費用について
-
相手の立場に立ってシステムを...
-
Office製品で基幹システムを運...
-
サーバのハードウェア保守について
-
PC関連機器の保守契約の契約書...
-
銀行のシステムについて。 古い...
-
パソコン保守契約の範囲について
おすすめ情報