dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月に新築一戸建て3DKに引っ越すことになりました。夫婦二人で住みます(子供の予定はありません)
木造の二階建てなのですが寝室をどこにするかで悩んでいます。
現在はアパートの5.5畳の洋室にシングルベットを2台並べて寝ています。新居でも同じ並びにしようと思っています。
1階はリビング、台所、風呂なので、寝室は2階になります。
玄関側がほぼ北に向いており縦長に南方面の家です。
2階は3部屋あります。
1・南向きの6畳
2・ロフトの下5.2畳
3・北向きの6畳ベランダ付(この部屋はロフトに上がる階段がじゃまをしてベット2台置けないのではぶきます)
1の部屋はロフトがある関係で天井の高さが斜めに3mあり開放感はありますが南向きのため暑いかも?
2の部屋は上にロフトがある関係で天井は2.3mでぎりぎりベットが置けます。ベッドサイドテーブルは必要ですがそれ以外の家具は置きません。
1,2どちらの部屋が良いと思われますか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

寝室ONLYという考え方なら、2番の5.2畳を選ぶと思います。


ベッド利用なら敷き布団(パッド?)まではしょっちゅう日に干さないでしょうし、掛け布団だけなら運ぶのもたかが知れているからです。
北向き6畳はロフトに出入りすることからも、なにか大物を出し入れする時など、作業を手伝ってくれる人が立ち入る可能性も考えて、もしベッドがおけたとしても選ばないかな……。納戸扱いにしてしまうかと思います。
そして南側の6畳ですが、お子さんの予定がないにしろ、急な来客、親族の訪問などの時のために、客間としてつねに片付けた状態で温存なさってはいかがでしょうか。急な来客……今すぐの予定はなくともありえる話です。
問題は2番の5.2畳に窓があるかどうか。換気は重要なので、もしまったくないのであれば、エアコンを換気機能つきのものになさることをお勧めします。

この回答への補足

窓が大きくて開放的なのが北向きの部屋なんですよね。少し東にかたむいてますので日はまあまあ当たるでしょうか。
急な来客ありえますよね。参考にします。
2の部屋には窓がありますが床まではない窓ですのでもともと暗い部屋なのです。エアコンはそうですね、参考にします。

補足日時:2008/05/31 11:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
布団ならすぐ変更することもできますがベットだとなかなか。
迷いますね。

お礼日時:2008/05/31 12:17

寝るためだけなら1の6畳は勿体無い気がしますが、


ベッドだけでいっぱいいっぱいなのは嫌なので
私なら6畳の1を寝室にしちゃいます。

そして5.2畳はロフトもあることですし
納戸として利用します。

ただご質問の状況だけで判断出来ないのですが

まず、布団を干す時に、どっちの部屋の方が
ベランダへ移動しやすいか?(布団を持って行きやすいのか?)

あと、2のロフトには何を置くのか?
どういう使い方をするのか?

使い方によっては、寝室だと不便な面もあるかもしれませんし。

いかがですか?

この回答への補足

布団を干す場合、2の5.2畳のほうが近いです。
ロフトには季節家電(扇風機とか)使わない布団とかでしょうか。

補足日時:2008/05/31 11:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
夫がテレビを寝室に置きたいらしいので2の部屋だとやはりきつきつかもしれません。

お礼日時:2008/05/31 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!