

自宅でサーバーを公開している人にお聞きしたいのですが、
サーバー機の電気代計算ってどのようにするのでしょうか?
現在私が使っているPCは、
CPU: Xeon 3.06GHz ×2
メモリ: 4G
OS: Linux CentOS5
消費電力 最大450W
以上で、24時間電源を入れっぱなしです。
また無停電機器の
APC社 Smart-UPS 1000
を利用しています。
※このUPSに、液晶、光ファイバーの通信機器等を
常時接続しっぱなしです。
この私の環境の場合は、電気代の計算ってどのよう
にしたら良いのでしょうか?
また、私が利用しているXeon3.06GHz×2と、
1, CeleronD 336(2.80GHz/FSB=533,775pin,L2=256K)
2, 64ビット デュアルコア Celeron Dual-Core E1400 2.00GHz×2
3, ペンティアムIII1G
4, ペンティアム4 2.0G
5, Cel 2GHz
の中では、どれが一番、電気代がかからないものなのでしょうか?
※OSは、すべて CentOS5 を考えています。
やはりWindowsよりはLinuxベースのほうが掛からなそうなので…
ここ最近、サーバーの電気代について考えてしまい…。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
UPSにロード(負荷)モニターありませんか?
本体パネル表示かUPS管理画面で見られると思います。
電気代でいうと構成にもよるけどPen3が省電力なんじゃないかと思います。
私はPen3-SかXeonの物しか持ってないので他は判りません。
ちなみに私はサーバーを公開していませんが・・・
参考として家でのモニター状態だと
Xeon3.2GHzDual MEM:2GB HDD:36GB*2+147GB*3[DELL PowerVault775N]
3台で1.5KVA-UPSぎりぎり時々オーバーロード警報発生(実質2台づつの接続で使用)
Pen3-S1.4GHzDual MEM:3GB HDD:36GB*2+147GB*3[DELL PowerVault755N]
5台で1.5KVA-UPSぎりぎり(実質5台の接続で使用)
な状態です。
ドライブは全て同じ物が入ってる物での比較です。36GB:15,000rpm 147GB:10,000rpm
73GB*2+300GB*6[DELL PowerVault750N]の物もありますが、本体が同じなら18GB*2+73GB*6の物と消費電力の違いは感じません。
以前のXeonやPen4系をサーバーに使うのは、壮大な電気の無駄ですよ。
(私自身は電気代気にしてないから使ってるけど)
一時期Xeon系に更新していったのですが、Pen3-Sの物を未だに処分できず(電気代というより屋内配線がもちません)な状態が続いてました。
今のXeonは以前ほど無駄喰いじゃないはずです。
用途によるでしょうけど、Xeon3.06Dualが本当に必要とは感じてないという事ですよね。
私は2003Serverの方が2000Serverよりネットワーク転送早いと感じてるのでXeonモデル[2003がプリインストールされてる]も使ってますが、ファイル共有の用途としては実質Pen3で充分だったりしてます。
No.3
- 回答日時:
NO.2さんに同意ですね。
各パーツの消費電力は常に一定、というわけではありませんので稼働時の電力を直接測るのが一番確実です。CPUについては、基本的にTDPが低いものが低消費電力と考えてよいですが、これだけばらばらだとちと判断厳しいですね(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- ノートパソコン これ売る場合いくらで売れますか DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 1 2023/02/22 09:36
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 3 2022/08/18 10:38
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOSHIBA DBR-T1008のレコーダー...
-
UPSの消費電力が分からない。
-
データセンターは工場や飲食店...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
インターフェースサーバーとは...
-
winscpのエラー
-
SMPサーバーについて教えて
-
LinuxサーバーのLAN内で動作す...
-
フリーメールの。。
-
batについて詳しい方ご教授宜し...
-
ipconfigで、DNSが複数みえる
-
FTPでConnectionエラーになります
-
FTPサーバーへのアップロードの...
-
CGI利用可能なレンタルサーバで...
-
LAN上のEXCELファイルを開くと...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
初めてですが、本格的、長期的...
-
イントラネットを構築したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UPSの消費電力が分からない。
-
ラックマウントサーバーの自宅使用
-
カミナリ対策は
-
一般的なサーバーの冷却方法を...
-
TOSHIBA DBR-T1008のレコーダー...
-
停電した際にPCの電源を落とす...
-
ラックサーバって、普通に使え...
-
サーバの二重化に必要なものっ...
-
user権限の人がサーバーを起動...
-
1U又は2Uサーバー内、複数の独...
-
UPSの必要性について
-
サーバラックについて教えてく...
-
ハーフサイズのラック
-
サーバー機の電源について
-
SATAHDDのうまい運用方法
-
サーバールームの電気容量
-
【二択】ホスティング向きのサ...
-
毎晩停電します
-
サーバ(PC)に合った、UPS(無...
-
レンタルサーバー会社立ち上げ
おすすめ情報