
先日、(名前は、ふせておきますが・・)元NHKラジオ音楽番組に
出演していた方とお話する機会があったのですが、
その方がこのような事を言っていました。
「ゴールデンウィーク」という言葉は、放送禁止用語になったしまうので、
使ってはいけないと言っておられました。
私からしたら「ゴールデンウィーク」という言葉は、5月近くになれば
町のあちらこちらで見かけるのですが・・
どうして、この言葉が放送禁止用語になるのか教えて下さい。
また、他にもそのような言葉があれば、日常でも使わないようにしたいと
思いますので、教えて下さい。 宜しくお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
NHK日本語放送の場合、放送ガイドラインに「難解な言葉や専門用語、一般的でない外来語などは、避けるかできるだけ言いかえるようにする。
」とあり、当たるとすればここですが、この言葉自体は、特に誰かを軽蔑、侮辱、差別する目的の言葉ではありませんし、規制があるとしても、NHKが使わないようにしているだけの言葉ですから、特に気になさる必要はありません。放送で禁止される用語=日常生活で使えない用語ではありません。「放送禁止用語」を覚えるよりも、各単語の意味を知り、その使い方に注意することが大切です。これは今、全放送局の一致した見解になっていますし、社会生活でも大切なことかと思います。なお、俗に言う放送禁止用語は、その用法まで含めると5000語を優に超えます。「NHKことばのハンドブック」という本が発売されていますので、一読されることをお勧めします。No.9
- 回答日時:
#8
「エレクトーン」は「電子オルガン」。「電子ピアノ」は「エレピアン」といったかな?
こういうのを「エポニム」というそうですよ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=330818
No.8
- 回答日時:
えーと、下の回答ではnozomi500さんに一票。
NHKは公共放送ですから、特定の企業・団体を援護するような言葉は使ってはいけないのです。
例えばですが、「エレクトーン」…これは、ヤマハの登録商標です。NHKでは「電子ピアノ」などと言い換えています。(間違っていたらすみません…多分正しいと思いますが…)
私達が普段何気なく使っている言葉の中には、商品名がそのまま一般名詞として使われているケースが多いのです。NHKでは放送上、公正を計るためそのような言葉は全て言い換えているようです。まあ、いわゆる「自主規制」という程度のものですので、それ程気になさらなくてもいいのでは。
返答ありがとうございました。
「エレクトーン」とかもそうだったとは、知りませんでした。
色々と知らない間に商品名がその品物だと気づかない内に使って
しまっているのですね!!勉強になります。
No.7
- 回答日時:
たぶん、「大型連休」は普通に大型の連休だからいいんでしょう。
当然休みのない人はいるだろうし、逆に失業中の人も多いけど、
そんなことで問題にはならないと思います。
「お盆」なんか、キリスト教の人には関係ないけど、使っているでしょう?
No.5
- 回答日時:

No.4
- 回答日時:
あなたが放送業界で働かない限り気にする必要はありません。
一般常識的に差別語や軽蔑語に注意すれば十分です。ゴールデン・ウイークなどどんどん使いましょう。アナウンサーは使わない事が仕事の内です。我々は使っても使わなくても誰も評価してくれません。放送禁止用語、差別用語、言い換え語などを真剣に気にしたら日常会話ができなくなりますよ。父兄会には母や姉が含まれていないのでダメだと言われます。正しくは師父母兄姉会と呼ぶべきです。バカチョン・カメラは超簡単携帯型カメラといわなければなりません。参考URL:http://homepage2.nifty.com/R-K/katsumi/sabetsu.h …
No.2
- 回答日時:
下記のNHK公式サイトにも堂々と書かれていますし、言い替え表現のうまいものも思いつきませんので、どうも「ゴールデンウィーク」という用語の放送禁止については眉唾のような気がします。
ニュースなどでは「大型連休」とでも言うのでしょうか。これでも連休じゃない人にとっては差別のような気もしますが。
いずれにしろこの言葉が放送禁止となるべき理由は瑣末なことのように思います。そんなことを気にされても良いことはないでしょう。言葉で差別したり言葉の暴力を振るうお気持ちがなければ、それでいいのではないでしょうか。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/3kumi/kamome/02-06/01.html
回答ありがとうございました。
やはり、自分だけ休みだはなく、連休ではない方もいらっしゃるので
そのような事も考えながら、生活していかなければならないですね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 今日の国会で塩村議員が・・・放送禁止用語 1 2022/11/30 17:03
- その他(学校・勉強) こども(小学生)の日本語能力について 5 2023/04/17 10:35
- その他(ニュース・時事問題) ゲームでは放送禁止用語が流れてはいけないでしょうか? 法律かモラルか何かにひっかかったりしないのでし 1 2022/12/09 12:28
- 情報・ワイドショー 外国人の名前や外国の地名が日本では放送禁止用語になっていて放送が出来ない場合は名前や地名を少しかえて 4 2022/07/19 23:51
- 教育・ドキュメンタリー ファミリーストーリーの目的は何ですか? 5 2022/05/24 12:01
- YouTube 聞こえたような~ 1 2022/09/26 19:13
- 英語 電話の呼びかけの言葉が「ハロー」に成ったのは日本人の功績ですよね? 3 2022/04/01 11:19
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【日本語】「億兆一心」とは誰...
-
ドSな男性にHな質問です!
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
「指導を受けること」を一言で...
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
日本語で表記できないストーカ...
-
「殿方」の女性版
-
意味から単語を逆引きできる辞...
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
ご不幸ごとがあったと代理メー...
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
式次第はあるけど会次第って言...
-
女装です。スカートが短いので...
-
「言葉が足りなかったがために...
-
女が話をしながらまばたきが多...
-
29歳の女です。 先日40代の女性...
-
掴みどころのない性格とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドSな男性にHな質問です!
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
「殿方」の女性版
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
-
女性に痩せろと言う男性は 何様...
-
jpg4という画像検索サイトにつ...
-
「指導を受けること」を一言で...
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
エグいの由来は?
-
「口頭」の反対語は?・・・「...
-
女装です。スカートが短いので...
-
式次第はあるけど会次第って言...
-
「頑張れ」が苦手な人に励まし...
-
好意を寄せてくる異性は自分と...
おすすめ情報