重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

cドライブがそろそろいっぱいになりそうなのでいろいろ調べて
cclenerをつかうことにしました。

cclener機動→クリーナー→解析→クリーンアップ開始
の手順でお掃除しようと思ったんですけど、パソコン内に保存している
あるフォトショップで作成した画像データや、ワードやパワーポイントで作成したデータは処理されないんですよね?
たぶんされないだろうと思ったのですがされてしまったら大変なので
お尋ねしようと思いました。

ちなみにすでにレジストリ→問題点をスキャンで一回お掃除したんですがこの手順と、解析→クリーンアップで掃除されるデータの
違いって何なんですか?
パソコンについては詳しくないのでできれば丁寧なご説明よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>フォトショップで作成した画像データや、ワードやパワーポイントで作成したデータは処理されないんですよね?



これらはユーザーに取って必要なファイ類ですから、削除されません。

>レジストリ→問題点をスキャンで一回お掃除したんですがこの手順と、解析→クリーンアップで掃除されるデータの違いって何なんですか?

登録されているが、どのアプリなどとも関連づけられていないレジストリーキーの削除が問題点で、アプリケーションをアンインストール後にチェックすると関連の残骸が一杯検出されると思います。
削除すると、レジストリーがきれいになります。

解析の方は、いわゆる不要ファイルで、インターネットのキャッシュ、Cookieや履歴、bakファイルなどで、パソコン内に残っているものです。

CCleanerを起動して、ウィンドウズタブとアプリケーションタブの各項目を確認したら概略分かると思いますし、検出された項目のパスなどを見れば分かると思いますよ。

不安でしたら、しばらくは削除前に、用意されているメニューからバックアップしておいたら如何ですか。

2年以上、XPでデフォルトの設定で使用していますが、検出項目の削除によると思われる不具合は全く出ていませんから、信頼出来るクリーナーだと思っています。
時々、アップデートチェックを行って、更新バージョンがあった場合は、ダウンロードして、上書きインストールでOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
必要ファイルは削除されないんですね、安心しました。
二つのお掃除の違いの指南もありがとうございました、とても
わかりやすかったです。早速やってみようと思います!

お礼日時:2008/06/01 20:53

こういう事もあるので注意しましょう。


http://okwave.jp/qa4068686.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリーナーした後に見たので驚きました。私のフォトショは無事だったようです。こういうこともあるんですね助かりました。

お礼日時:2008/06/15 20:48

>パソコン内に保存している…たぶんされないだろうと思ったのですがされてしまったら大変なので→これはサイト

http://freesoft.iinaa.net/system8/ccleaner/cclea …
の『説明』『解説サイト』をご覧になってください。当然削除(干渉)されません。
>レジストリ→問題点をスキャンで一回お掃除したんですがこの手順と、解析→クリーンアップで掃除されるデータの
違いって何なんですか?→識者のご回答をお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトのご紹介ありがとうこざいました!
拝見させて頂いて勉強になりました。ありがとうこざいます。

お礼日時:2008/06/15 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!