dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘がバレエを習っています。ポワントレッスンを一年半ほどやり始め今年の一月からバリエーションクラスに入りレッスンをしています。週4~5のレッスンです。娘の履いているトウシューズの傷みがとても早いのです。ひどい時には4~5回程で「もう壊れた」と言います。娘のポワントの立ち方が悪いのか?トウシューズが合っていないのか?先生に聞いても「使用頻度が頻繁だから仕方がない」と言うのですが・・・・こんなにすぐに壊れてしまうものなのでしょうか?娘の履いているシューズはシルビアのサテントップとネオチェリーです。

A 回答 (5件)

N.4です。



膝が曲がるのをソールの折れたポワントのせいにしてはいけませんよ。
世の中にはスピリット・ソールのポワントも存在するのですから。
それに、素足で立つエクセサイズもありますが、もちろん膝は曲がりません。

それよりも、すぐにソールを折ってしまうような立ち方をしているのが
問題なのです。指の力も足裏の筋力も弱くて、力任せに甲を押しだし、腹筋力が伴わないので支え(ソール)が無いと膝が曲がるのではないでしょうか。


http://blog.livedoor.jp/kiyo_ballet/
このサイトが参考になるかも知れません。
まずはポワントに関する部分を読んでみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。教えていただいたサイトも見てみます。

お礼日時:2008/06/11 18:26

まず、11歳といえば、世界で名だたるバレエ学校で


ようやくポワントを履き始める年代です。
それなのに、既にバリエーションですか?

何を踊るか、でなく
どのように踊るか、どのようにコントロールするか
の方が余程大切なのですか、恐らく、
高く脚が上がる、多く回転するのが「スバラシイ」と
いう教室なのでしょう。

ポワントを長持ちさせるコツは、
全体重を足先にかけないことです。
膝が曲がる、という時点で
娘さんはまだ、腹筋を使って立つことも、引き上げとは何なのかも
習得していないのでは、と思われます。
1番から5番の各ポジションで少なくとも16回連続して
デュミとポワントの往復を秒速で出来ますか。
パドブレで広い舞台を2往復くらいなら
落ちることなく軽々とこなせますか?
バリエーションを踊るのはその後です。

もう1つ長持ちさせるコツは、
一度履いたらその度に乾燥させること。
バッグに入れっぱなしはいけません。
そして、グニャグニャ甲の持ち主なら、
ソールはハードタイプを選びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘の膝が曲がると言うのは普段トウシューズで立った時ではなく壊れたトウシューズを履いて立つと膝が曲がると言う事です。たぶん壊れた=ソールが折れたと言う事なのでしょうけど・・・
でも、とても参考になりました。確かにレッスンの後トウシューズをバッグに入れっぱなしにしたりしています。次回からレッスンの後は外に出して乾燥させるようにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 20:05

11歳で週8時間から10時間もトゥシューズを履いているんですか?


レッスン中踊りっぱなしということもないでしょうがちょっと長過ぎるような気がしますね。

トゥシューズは、ポワントという名の通り一点で立つための作りになっています。
つま先、ひざ、大腿部、骨盤に入っている部分がまっすぐ一本の軸にならないといけません。この軸がぶれるとシューズの弱いところに余分な力がかかり壊れやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平日のレッスンは私も仕事をしている為ずっと見ていると言う訳にも行かずあまり見学する事もないのですが今度一度ゆっくり娘のレッスンを見学してみようと思います。身体の軸がぶれていないかチェックしてみます。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/07 13:13

娘さんが何歳で、バレエ歴何年で、ポワントを履くまでに何年レッスンをしたのか、週4-5回のレッスンとは、合計何時間ぐらいなのか、などの重要な情報がないので確実なことは言えませんが、メーカーを変えてみても改善しないようであれば、娘さんの体の使い方(単に膝や足首だけでなく)に問題があるのかもしれませんね。


また、レッスン仲間の他のお嬢さんたちのシューズはどうなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘は今年11歳で小学校5年です。バレエは3歳から始めて小学校3年の時から履いていて1年半位になります。1回のレッスンで約2時間トウシューズを履きます。
トウシューズのメーカーを変えてみようかな?とも思うのですが・・・

お礼日時:2008/06/06 23:18

壊れるというのがどうゆう状態かわかりませんけど、


折れてしまったりつぶれてしまったりということで良いのでしょうか?
週4、5回もレッスンしていたら、かなり消耗するでしょうね。
それにしても、全幕主役でもなく、Vaとレッスン4~5回でつぶれてしまったら不経済です。
トウシューズを変えてみたらどうですか?
シルビアはトウシューズの中でも、一番柔らかい部類のものですよ。
多くは、足が弱くて立ちきれない人や、初心者の人が履いてると思います。
立ち方は見てみないとわからないのでなんとも言えませんが…。
外国製のものなどそれに比べれば硬くて、持ちがいいものもありますから、
合うものをフィッティングして変えたほうがいいと思いますよ。
私は履いたことがないですが、ゲイナーは値段が高いのですがその分持ちはいいらしいです。
他にもフリード、グリシコ、ブロック、サンシャ、ギャンバ、レペットなどなど
いろんなメーカーがあって、それぞれ良い点、難点がありますから探されてはどうですか?
少なくとも4~5回以上もつものはありますよ!
最初はどれも硬いので、曲げたり踏んだりして柔らかくしてください。
「あと1回履いたらつぶれる」くらいの時が一番踊りやすい気がしますけど、
そこへ行くまでに何度も履いて慣らさないといけませんので
それを何足か同時に慣らしていって、本番の日に一番いいと思うものを選んで履くのがおすすめです。
何足か回して履くことで、シューズを休ませると持ちがいい気がします。(これは私の主観ですが)
それから、ニスやボンドを流し入れて硬くする方法もありますよ。
でもシルビアでそれをするなら他のシューズにした方が早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘の場合ソールが折れてしまう感じでしょうか?なので立つと膝が曲がってしまうらしいです。その都度買い替えをしているのですがやはり不経済なので何か他に良い方法か良いシューズはないのかと思っておりました。色々参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!