dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中は高温期が続くといいますが、体温を測るタイミングは、基礎体温なので、朝起きて行動する前に測るのが正しいのでしょうか?
私は現在妊娠11週で、出血もあり、流産を心配しています。
平熱は35.8°位です。日中測ると36.4~36.9°とそこそこ高いので安心するのですが、朝一行動前に測ると、必ず平熱もしくは平熱以下なのです。今朝も35.4°。しばらくしてから測ると36.6°になりました。
これでも高温期と言えるのでしょうか?

ちなみに寝ている時は布団も掛けず寝るので、朝起きた時は体が冷え切っています。関係あるといいのですが…。

お分かりになる方いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



4時間以上の睡眠を続けて取った朝、目覚めた時にそのまま動かずに寝床で、婦人体温計を使用し舌下で5分間以上検温したものを「基礎体温」と言います。
ですが、基礎体温で流産を、あるいは流産の前触れを知ることは出来ませんので無意味です。進行流産や掻爬手術で子宮内容物が全部出てしまった後も、しばらくは高温が続いたりします。たいして高い体温でなくても問題なく妊娠が経過している人もいくらでもいます。
また、これからは胎盤から分泌される黄体ホルモンに切り替わっていきますので自然に体温も下がって来ます。ますます基礎体温は意味がなくなりますよ。

出血の件は病院には伝えているのですよね?どうしても心配ならば、次の健診を待たずに受診してエコーで赤ちゃんの心拍を確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の体温計で測っていました。
測るタイミングも測り方も間違っているので、
私の場合、基礎体温とはいえませんね…。

1度目の出血時は病院に行きましたが、2度目は行っていません。
病院に行き過ぎで行きにくくなり、来週の検診の日まで我慢しようと思っていました。

あまり神経質にならないようにします。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/06/02 09:49

私も11週です。


不妊治療をしていたので、基礎体温はずっとつけていたのですが、先日、10週目の検診に行った所、これから先は体温が徐々に下がってくるので、基礎体温はもうつけなくていいですよ、と言われました。
妊娠して高温が続くのは10週目ごろまでで、あとは徐々に下がるようですよ。
だから、今から測っても下がってきて、不安になるだけでしょうから、測らない方がいいような・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね…。測ると不安になるので、測るのはやめる事にします。
検診日までまだ2週間あるので、赤ちゃんを信じます。

お互い、早く安定期に入りたいですね。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/06/18 08:25

体操をすれば体が暖まるように、活動を始めると血流が増える為、運動量により体温が変化します。


だから基礎体温は、一番動いていない状態の寝起きに毎日計る事で、ベースの体温の精度があがるのです。
11週でしたら布団はかけましょう。お腹冷やさないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では私の場合、基礎体温が高温でない可能性がありますよね…。
しかしながら測り方が誤っていたので、あまり気にしないようにします。

肩や足が朝になると冷え切っていて、妊婦になってから体温調節ができなくなりました。布団を掛けると暑くて…。

お腹を冷やさない様、気を付けます。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/06/02 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!