dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイドメニューを外部から読み込む際にインフォレームとPHPどちらを使って呼び込めばSEO的によいのでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (3件)

インラインフレームを使っていると呼び出される内部ページのみが検索にかかって、メニューなしのページに検索から辿りついたユーザーが移動できずにサイト内で迷うことがあります。

SEOというよりユーザビリティーの点でPHPの方がよいですが、
PHPも静的なHTMLと比較するとSEO的には不利です。

参考URL:http://seo-affiliate.net/seo-1/iframeseo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても良く分かりました!
ユーザビリティーも大事ですよね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/06/04 09:21

HTMLの<iframe>のことかな?



PHPは、たんなるサーバーサイドスクリプトですからSEOとか関係ありません。

<iframe>を使うよりは、ごくごく普通にHTMLでそのまま埋め込んだほうがいいですよ、
そのHTMLをPHPで出力させる という意味で PHPとどちらが~ という言い方をしているのであれば、menu.php とか作ってincludeさせたほうが良いです。

つか、メニュー部分にSEOの重要部分が含まれているってことがあり得るかどうかが疑問ではありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

素人でもうしわけないのですが
includeってなんでしょうか?

現在、leftnavi.htmlとうHTMLファイルを
<iframe>で呼び込んでサイドメニューを作っています。

これを、leftnavi.htmlじゃなくてleftnavi.phpで作って
phpを読み込んだ方がいいと言う事でしょうか?

スミマセン。
よろしくお願いします。

お礼日時:2008/06/02 15:39

>インフォレーム



ってどの辺の技術でしょう?
PHPはたんなるXMLですからSEO的には有利だと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

スミマセン。
インフォレームとは<iframe>の事で
サイドメニュー様に作ったhtmlを外部から呼び込むのに
現在、<iframe>で呼び込んでいますが、

http://www.babydogs.biz/poodle/index.html

phpとか使った方がSEO的にいいと聞いたので
本当かなと思い投稿させて頂きました。

お礼日時:2008/06/02 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!