プロが教えるわが家の防犯対策術!

年長の息子に長ズボンをはかせていると、あっという間に膝に穴が開きます。男の子だから仕方ないとは思いつつ、買ったばかりのものだとため息もでます・・・(涙)
うちの場合は、穴が開くとまずそこを縫い合わせ、買ってきたアップリケをつけて縫い合わせた部分を隠します。穴が開いた時点で膝の部分の布が全体的に薄くなってきている感じがするので、そこをカバーする意味でも大き目のアップリケをつけています。でもまた数週間するとアップリケを縫い付けたあたりがほつれ・・・それでも頑張ってその部分を目立たないようにちょこちょこ縫い合わせます。(ここまでくると意地で・笑)
そしてこんな事を繰り返しながら、一体どこまで繕えばいいのかと思いみなさんに質問です。

みなさん、ズボンの膝の繕いはどの程度になったら諦めますか?特に穴は膝だけでウエスト部分もすそ部分もほとんど傷んでない場合どうでしょうか?
以前、1度どうにもならなくなったズボンを膝上で切り、短パンともハーフパンツとも言えない微妙な丈のズボンにしてみた事はありますが、ここまでやるのもやりすぎでしょうか?

息子の周りのお友達のズボンをみても、あまり繕ってあるもの(アップリケとか)をみかけないので、こんな意地になって繕い続けている私って変でしょうか?

そして・・・アップリケもデザイン的にあまりかわいいものがない上にお値段もそこそこするので、自分で出来る簡単かわいい(かっこいい)アップリケなどのアイディア等ありましたら教えください。

乱文ですみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

直し方ですけど、



>筒物のズボンの膝部分の繕いをどうやったらミシンで出来るのか全く分らないんです。

はい。普通は縫いにくくてたまりません。

ズボンの内側か外側、ステッチがない縫い目を20センチ位ほどき、裏にします。
(ズボンの裾が広い場合はほどかずに出来ると思います)
同じような色目のあて布を穴より全体1センチほど大きくカットします。(出来れば、今後も転ぶ可能性を考えてジーンズのような布が望ましいです)
それをズボンと同じ色の糸(←ココポイント)をかけたミシンで、ギザギザジグザグではなく、直線縫いで上下に繰り返して縫うのです。返し縫レバーがあれば、それを使っても良いです。糸で縫うのではなく糸で新しい布を乗せる?みたいな感じで何度も縫います。
最初にほどいた縫い目を閉じます。

かならず上下にして下さい。横にすると生地が伸びます。
この上からアップリケでもいいし、このままでもいいです。
この作業で数回転んでも行けますよ。

で、私がよくやる方法は
冬に買うズボンはなるべく薄手かジーンズ系にします。春になったら薄くなった膝のところで切り、7分ズボンや半ズボンにしちゃいます!長ズボンって丈が短くなるだけで履けなくなる時もないですか?
腰周りが細めの男の子だったら、この方法で1年間、履き倒せますよ~。最初から7分に切るつもりで、春に冬の長ズボンをバーゲンで買う事もあります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

やっぱり端をほどくんですね~。
謎が解けました。

先を見越して冬から準備されるとは脱帽です。
これだとホント無駄がないですね。
そこまで穿いてもらえればズボンも本望(?)ですよね(笑)

アドバイスを参考にしてさっそく繕ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 12:42

no5です。


ヤスリは布ヤスリです。
一番目が粗いものがオススメです。
結構根気がいりますが・・・

ズボンなどひざ部分を縫うときは裏から充て布をしてギザギザに縫うと表から見てもかっこよくなりますよ!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

あ、布ヤスリなんてあるんですね!知らなかった(汗)

再度回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 12:37

私もすぐにズボンを傷めてくる息子がいます。

(-_-;)
膝とお尻に穴あけてくるので、最初は簡単に、裏に布をあてて穴を閉じ合わせて、次からはあて布の範囲を広くして、ミシンでガーッッと縫いまくってます。

アップリケはほんと高いし気に入るのがないんですよね。
私は色柄が合うような別の古着の布を、ミシンで縫いまくった跡がひどいものだけ上に縫い付けています。
余っている布やその時の気分で、前だけの楕円や長方形、膝の後ろまでぐるっと一周、スライムの形にしたり左右合わせて蛇の形になるようにしたり、
小さい時はお猿さんのお尻みたいなお尻アップリケも。笑 
もう~・・・と思いつつもお裁縫が好きなので結構楽しんでます♪
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お尻も痛みますよね~(笑)

>余っている布やその時の気分で、前だけの楕円や長方形、膝の後ろまでぐるっと一周、スライムの形にしたり左右合わせて蛇の形になるようにしたり、
なんかもう最初からこうデザインだったみたいな感じですね(笑)
繕い物1つとってもセンスが試されるんだなぁと実感しました。
私はセンスがないのでエライことになりそう・・・。
でも頑張ってみます。
ありがとうございました。

あと、もしよろしければ下の方々のお礼にも書いたのですが、ミシンで筒物の膝部分を繕うのってどのような縫い方をされるんでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。

お礼日時:2008/06/02 21:50

今年5歳の男の子のママです。


私の場合、ダメージジーンズをよく買うのですでに膝の辺りがいいかんじにほつれていたりするのですがどうしてもその味を壊したくがないためにいつも買ってすぐ裏から当て布をしちゃいます。
アイロンでペッタンつくタイプの充て布です。

これで結構丈夫になりますよ。
穴が開く前にいつもサイズアウトしてしまうのでそこまでアップリケした事はないです(^^;

ダメージジーンズでない長ズボンを買った場合、長ズボンに穴が開いてしまったら裏から当て布をして更にダメージジーンズ風に穴の回りもヤスリで加工しています。
裾もチョットだけヤスリでけずります。
ヴィンテージチックに仕上げるんです。
ポッカリあいていた穴がアイロンの充て布でしっかり塞がりかつダメージジーンズに変身。

これで更に穴が開けば、半ズボンかゴミ箱行きです。
充て布(アップリケ)は1回まで。
その後リメイクして使っていますよ。
サイズもあるので半年以上はければいいほうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

穴を縫わずに当て布で塞ぐなんてアイディアですね~。
ヤスリっていうのは紙ヤスリですかね???
是非試してみたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 21:41

すごいですね!


そこまでできるお母さんってあまり聞かないですよ。買ったほうが安いときもありますし。こんなにできればいうことなしです!
私は娘がまだ二歳なので汚れる事はあっても穴が開くことはまだありませんが、元手芸店店員として答えさせていただきます。

(1)ズボンの生地にもよりますが、穴が開くことがわかっているので、購入後に裏側から当て布(接着芯など)をしておくと布そのものの補強になります。

(2)穴をふさぐ時、表側に糸が出ないように縫い合わせます。そして、裏側の縫い目の上に四角く切った接着テープ(アイロンでくっつけられるもの)をはりつけます。

(3)アップリケをつけるとき、ズボンの裏側にアップリケの縫い目を覆えるくらいの接着テープを貼っておき、接着テープごとアップリケをつけると、多少は物持ちします。

上記の方法は手間がかかりますが、繕い物をされているhanna777さんなら大丈夫でしょう。
接着テープや接着芯は手芸店に売っていますし、補強用の膝当てを扱っている手芸店もあります。接着テープより、接着芯のほうが経済的ではあるので、お店で「子供のズボンの補強に使う薄くて丈夫なもの」と伝えれば用意してもらえるはずです。種類がいろいろあるのでお店によってはまったく違うタイプのものを進められるかもしれませんが、使い道がはっきりしてるので、お好みで探して見てください。

アップリケ…高いんですよね…ほんと。手芸店にある「フェルト」を使って手作りもお勧めです。フェルトで作るぬいぐるみの本が売られているので参考になります。最近は洗えるフェルトもあります。(洗えない従来のフェルトより毛羽立ちにくいのです)

あまり穴が大きかったりして外出着としてはどうかと…までいったらさすがに諦めてもいいのではないでしょうか?これから夏になるので短パンにしてあげたり、お腹とお知りの部分で小物入れや、お尻のポケットは次のズボンの膝当てに、足の部分で小さめの巾着なんかも作れますよ。あと、年長さんのズボンなら大人のアームカバーができますね。
綿の生地なら端切れでお掃除ができます。端切れならパッチワークする人に譲ったりとか。

生地はいろいろと使いまわすものです。穴が開いたら捨てるというのはもったいないです。
とことん使いまわしてください!

長々とすみませんでした。失礼します。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご丁寧に説明いただきありがとうございました。

買った時点であらかじめ膝の補強をしておくんですね。
ストレス軽減の予感がしてきました!!

私はお裁縫は大の苦手で(笑)
だから加減が分らないんですよね、どこまで繕えばいいのか。
ただもったいないと思って繕い続けていたんですが、あんまりやり過ぎるのも傍から見てどう思われるんだろうかとか考えてしまって。

>生地はいろいろと使いまわすものです
ホントそうですよね。
無駄にしないよう知恵を働かせてリサイクル作品作ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 21:36

NO1さんマキロンですか!おもしろいですね。

うちも半ズボンに長靴下で今の季節かさぶたが目立ちますよ。
うちは年中フリマでいろんなサイズの長ズボンを見つけておきます。穴が開いた時は、服の首の所にタグが付いてますよね。あれの可愛いやつとかワンポイントにしても可笑しくない物を着なくなった服とかから取っておいて丈夫そうな布をジグザグと裏地補強してから縫い付けてます。
ズボンもそうですが、兄弟とも靴も全然長持ちしないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

靴もホント持たないですよねー(笑)
「アレその靴この前買ったばかりだったよね?なんで穴あいてんのー!!」みたいな。元気なのは結構なんだけど・・・泣けます(笑)

No3の方のお礼にも書かせて頂いたのですが、

>丈夫そうな布をジグザグと裏地補強
との事ですが、このジグザグってミシンをお使いですか?
私は筒物のズボンの膝部分の繕いをどうやったらミシンで出来るのか全く分らないんです。裾みたいに前後に縫うだけなら出来るのですが、例えばアップリケの外周を縫うのって難しくないですか?
うちの息子のズボンが細身すぎるのが難しい原因なんでしょうか?
ヘンテコな文章で理解してもらえるか心配ですが、お分かりになりましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

お礼日時:2008/06/02 21:13

うちと同じで思わず笑ってしまいました!男の子って本当にどうやったらこんなに!?という位汚すし穴開けますよね。

特に膝!
今の時期は七部丈やハーフパンツなので、ズボンに穴が開く代わりに膝をすりむき、かさぶただらけです…
膝だけ穴が開いて他が痛んでいないのなら、私もアップリケしますよ~。どうせ破けるのに、すぐ買い換えるなんてもったいない!あまりに痛んだら、切って半パンにすると思いますが、そこまで行かないうちにサイズアウトするのでまだやったことはないです。
無地のズボンなら、少し厚手のチェック地なんかの布をパッチワーク風に縫い付けるとか…地味な布だと、昔のつぎはぎみたいになるのであくまでカワイイ布で!
それから、履かなくなったデニムをミシンでジグザグに縫い付けるとか…
私も、ズボンを繕うため(だけ)にミシンを買おうか思案中なのでご参考までに…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お互いにお疲れ様です(笑)
もう私の中では『繕いもの=膝の補修』みたいな感じになってます。

もしよければ教えていただきたいのですが、ミシンでズボンの膝を繕うのってどうやってやるのでしょうか?
例えばミシンで裾を縫う事は出来るのですが、筒状のズボンの膝部分を縫う(例えばアップリケをつける)のって凄く私には難しくて。何かコツのようなものがあるのかなぁ?
市販のアップリケは裏にアイロンでくっつける為の接着剤がついていますよね?あれが手で縫う時(アイロンでも接着させますが念のため、糸で縫いつけています)、硬くて針を通しにくいのです。ミシンで縫えたら楽なのにと思いまして・・・。

よろしくお願いします。

お礼日時:2008/06/02 21:03

うちは縫い目が目立ちにくいように柄付きのズボンを


買います。ひざが当たる部分に裏側から当て布をして
穴を防いでいます。

これでもダメな時は自宅にいるときはサポーターを
させていました。

ひざをついて座ることが多いと穴があきやすいんですよね。
一時しのぎですが、ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに柄付きだと縫い目が目立たなくてすみますね!
考えてみると、息子には無地のズボンばかり買っていました。

裏側から当て布をすると膝の部分が強化されるんですね~。
試してみたいと思います。 
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 20:50

幼稚園時代から膝上短パンのみを履き続けています。


夏も冬もずっとです。
小学校卒業までずっとこのままでしょう。
もう高学年ですが本人も意地になって長ズボンをははきません。
穴があくのは膝なので,マキロンで補修してます。
冬ものの短パンは少ないので,夏に買いだめ。冬は寒そうです><
ほんとにアホな息子です。
回答ではありませんが,わたしもかつて苦労してたので(^^;)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

マキロン・・・その手がありましたね(笑)
若いからほっといてもすぐ治っちゃいますしね!

これからの季節はハーフパンツを穿かせてストレス軽減しま~す。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事